【ダイハツ不正】なぜ経営者はブラック現場を黙認するのか?不正はこうして握り潰される「正社員を解雇しやすくする法案というものがありまして…」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。 「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくして …

source

「【ダイハツ不正】なぜ経営者はブラック現場を黙認するのか?不正はこうして握り潰される「正社員を解雇しやすくする法案というものがありまして…」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への7件のフィードバック

  1. より:

    型式認定の不正は性能をごまかすというより立ち合い試験を一発で通さないと販売開始予定に間に合わないので、計測の都合でノイズが稀にのって不合格になったりすることのある試験項目をちょろまかすというもので一日時間がもらえれば不正しなくて済むようなもので販売開始日が何が何でも絶対というプレシャーかけてやらせたような話。

  2. より:

    一旦退職者が出だすと残った人が欠員を一生懸命補おうとするから現場は疲弊してるのに、経営者サイドは少ない人数で回ると判断するんだよね
    経営者が頭のおかしい経営コンサルに唆されて、コストカットで必要な人材が流出してブラック化するのが割と頻繁にある

    あと無茶な働き方をするモーレツ社員が一人いると、スーパーマンみたいな働き方が当たり前みたいになって、数字しかみてない経営者側がその働き方を全員に求めるようになる
    これもよくある中小零細の破綻するパターンだよね

    意識改革が必要なのは労働者側じゃなく、経営者側でそれを声に出して常識を書き換えないと何も変わらない

  3. より:

    何度か転職したことあるから実感がある。ブラック企業ってのは法律どおりに給料や残業代を払わないクソ企業であって、深夜まで残業で忙しい企業ではないよ。「深夜まで残業辛い!うちはブラック!」って思うのは、それはその人がその会社や仕事に向いてないんだよ。

    昔、自分に合わない職場にいた時は、一分一秒たりともその場に居たくなく、残業なんてまっぴらごめんだった。けれど、合う仕事は毎日23時まで残業してもなんとも思わなくなった。

    「やりがい搾取」なんて言葉を使う人は、合う合わない両方を経験して比較したことがない人だよ。いくらやっても辛くない、面白いと感じられる仕事を見つけられるのが一番の幸せで、それに当たるまで転職してもいいんじゃないかな?

    ベゾスもペイジもマスクも、みんなハードワーカーでしょ?ホリエモンはうまくやってるのかもしれないけど、そんな毎日定時退社とかで競合他社に勝てるほど世の中は甘くないよね。みんな、SNSの広告美辞麗句な仕事感に騙され過ぎだ。

  4. より:

    新卒史上主義がなくなれば、自力でスキルアップや多様な経験ができる文化資本を持つ富裕層が有利になるだけ。解雇規制緩和されたら上司の人事権が強大になり、気に入らない奴はすぐ解雇出来る。合理的な理由や説明は一切不要になる。流動化されたら実力のある人が評価されるは嘘。実際アメリカは日本以上の媚び忖度接待社会。今チャンスが無い人が流動化されたらチャンスに恵まれるは嘘。正しくは「今裕福で能力がある人がますます有利になる」だけ。煽動されないように労働関連法を学びなさい。

  5. より:

    流動化すれば能力ない人と怠け者は大変だろうな。

  6. より:

    貧乏な自由人!言いえて妙です!
    非正規のまま本日をもって退職をしてFIRE達成しました!
    これからも貧乏で自由な人生を謳歌していきます✨

  7. より:

    解雇しやすくなればメリットもデメリットもある
    自分が経営者になる選択肢もありますからね✨

コメントを残す