【クリエイター志望】「専門学校も商売です。」才能が無くても誰でも入れて夢が見れてしまう。善良な学生が苦しむ高額な学費と罪の意識。【岡田斗司夫切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は①2012年7月・②2021年9月・③2021年10月配信 【元動画はこちら⬇︎】 …

source

「【クリエイター志望】「専門学校も商売です。」才能が無くても誰でも入れて夢が見れてしまう。善良な学生が苦しむ高額な学費と罪の意識。【岡田斗司夫切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への30件のフィードバック

  1. より:

    最後の東大に行けは本当にそう。自分は東大ではないけど世間では一流と言われる大学に入り、アニメとは関係ない大企業に就職、入社10年ちょい過ぎたある日、広報部に異動になり、とあるプロジェクトを任されました。すると自分がお金と決定権を持っているので電通はじめ名だたる業界関係者に対しプロジェクトを支持する側になり、そこで自分がトップでとある番組の立ち上げをしました。番組のコンセプトや脚本、演出、声優のキャスティングまで、全てに口を出せる決定権を持てました。出資の決定権を持つ者が一番偉いのだと身に染みて感じました。アニメは昔から好きだけどまさか自分がこの様な立場で制作に携わるなど入社時は夢にも思いませんでしたが、なるほど岡田さんの言う様に最初からこういう立場を狙って大企業に入るのは有効な作戦だと思います。下から上がるより、上から落ちる方が楽(落ちてる実感はありませんが…)、まさにその通りだと思います。

  2. より:

    デザイン、アニメ、芸能等一見華やかなカテゴリーの専門はほんとゴミ
    才能だけでなく太い資本が揃わないならほぼ養分

  3. より:

    身内が「ゲームが好きだから」って理由で上京してゲームプログラミングの専門学校に入学。卒業したけど就職できず帰郷、無職のまま10年経つ。卒業制作をやらせてもらったけど、ファミコン時代のスーパーマリオみたいな内容だった。その専門学校のHP見ると、「就職率100%」、「多くの卒業生が大手ゲーム会社で活躍」とか謳い文句が。どうなってんだろう。

  4. より:

    高専卒の方が会社は喜ぶ

  5. より:

    「食えなかったらどうしようと思ってました?」って質問に一瞬怯む岡田さん。
    何か答えてるけど、多分お金持ちの子供らしくそのへんは全く考えてなかったんだろうな

  6. より:

    医療や工業系などを除いて大半の専門学校はリスク高いのは間違いないですよね
    声優専門学校に行きたい友人を過去辞めたほうが良いと止めたことがあります
    声優で苦労している知り合いの話を聞いていたからお金を無駄にしてほしくないなと思いしました

  7. より:

    就職したいだけならポリテクでも行けば良いやんと思うけど情報無いのかな。

    文部科学省とか言うインテリがトップではない厚生労働省とか言う人員の供給を考える所がトップやからハズレは比較的少ないで。

    どうしようもないのなら諦めてリスクあるけど自衛隊でも行けば良いやんと。

    人は減ってるけど、派遣で回す所が多いから大手の正規雇用狙いにすると難易度高い、中小企業だと新卒がつかえるように教えてくれるとか甘えは持つな。

    自衛隊だと筋トレ()させられながら1から10まできっちり教えてくれるよ。ポリテクだとある程度現場に近い環境にしてくれてる事も多い。

  8. より:

    県立の看護学校は倍率すごかったよ

  9. より:

    趣味として専門行こうとしてるけど別に問題ないよね

  10. より:

    クリエティブ・メディア系の専門学校に入った人間の小話。クソ長いけど、参考になれば。

    学校嫌いで人付き合いもうまくできない変わり者の半不登校児だった私には、専門学校は社会進出に向けた良いワンクッションになったよ。高校2年の段階で出席日数足りないしそれをフォローできるほど成績優秀ってわけじゃなかったからちゃんとした大学は無理だろうなんて言われた。自分でもこれから社会に出ていけるか不安でお先真っ暗。悟られないよう口では前向きな夢を語っていたけれど、どこかで自分を諦めてもいた。だからこそ、陰鬱な田舎町を出て一人暮らしするきっかけに専門学校という選択肢があったのはありがたかった。いきなり仕事をはじめてもきっとついていけなかっただろうし、あのまま田舎に閉じこもってても気が狂っていたと思う。
    芸能系の専門学校のわりに地味な学生生活だったけど、開放的かつ合理的な都会でのびのび過ごせた大事な時間。ちゃんと業界進出した子は少なかったけど0じゃないし、入学前からすでに有名コンテンツで活躍してる子もいたりしてかなり驚いた。でも事実、人によってモチベーションに差があったから、専門学校=自主性の現場だと思って深めたい授業にはのめり込んで先生に質問しに行ったり自分から動いた。その専門学校、芸能系としては特殊で、5段階評価で成績2が並んでるような子は入れなかったから、半端な講師ばかり雇うと生徒も馬鹿じゃないから不審がるだろうと体制も他の類似校よりしっかりしていたんだと思う(そういう視点で専門学校選んでみるのもいいかも)。ちなみに在学中に単発案件こなしたりできる。WEBビジネスセミナーのエキストラ(というかサクラ)の仕事とか振られて、「こういうのも芸能界の仕事なのか!」と笑えるものもあった。
    結果、卒業のタイミングで学校内でもかなり太いパイプを持つ現役役者の講師にスカウトされた。私は変わり種の演技はするものの、友人は少なく行事を盛り上げるタイプでもなく、地味な部類だったからまさか発掘してもらえるとは思っていなかった。実際飛び込んでみるといかがわしい罠がたくさん張り巡らされていたり、様々な誘惑、闇が蔓延っていることがよーく分かった笑。しかし困った時にすぐに相談できるコミュニティ(弟子コミュニティ的なやつ)が与えられていたから大事には至らず、師匠のコネで芋づる式にちょくちょく舞台に出たりしてた。これを、専門学校というワンクッションを経ずに出来ていたかというと難しかったと思う。
    結局、業界体質が合わなくて5年で引退したけど自信につながったし、無事社会にも馴染んでる。ちなみに今はIT会社員。
    確かに金払えば誰でも入れるけど、だからと言ってその数年間を無駄にするか否かは結局自分次第。受け身になってばかりじゃ身にならないのは大学も短大も一緒ではないかと思う。ガチガチに管理されていた田舎の勉強体制よりも、ちょっと放置されるくらいが私の性に合ってたというのもあるかも。だから一概に専門学校=行く価値なしとは言えない。様々な理由からどうしても四年制大学にはいけない人もいるだろうし、選択肢のひとつとしてあるんだなーくらいに覚えておく価値はある。でも行けるなら絶対大学行っとこう。
    ただ、学校選びはやはり慎重に行ったほうがいい。高校時代の友人が同業界の別の専門学校を卒業したけど、あまりいい話は聞かなかった。自分はラッキーだったんだと思う。

    長々と申し訳ない。そんなところです。

  11. より:

    イラストの専門に入ったくそ雑魚情弱のワイがとりますよっと
    授業でイラスト教えるのなんて週1しかなくて学科内で一番イラスト教えてますよとか言ってんの草
    まあ自分は最悪なんでもいいから就職して家に金入れて親孝行できればと思ってる

  12. より:

    学生は数字と時間の認識が欠如してるからね

  13. より:

    今まで何も出来てないやつがわざわざお金払って現実を見せつけられる場所。負けが込んだギャンブルに有り金全部突っ込んで大逆転を目指すのと相違ない。

  14. より:

    なんでこのタイミングで…
    すごいグサグサくる

  15. より:

    とっても勉強になる。
    年少の人にこそ見て欲しい。
    しかし自分はただただ、としおが伸び縮みしたり衣装がガラリと変わったり
    9:55)SFが読めればそれで幸せだったりする話が聞けるのが大満足です

  16. より:

    いくら商売といえニートやフリーターを量産し、若者を産業廃棄物化するような専門学校はいい加減規制すべき
    こんなの未来を食い潰すようなもの

  17. より:

    テレビ関係の専門行ってたけど評価基準曖昧でおままごとして年百万円取られるから辞めたよ

  18. より:

    今は本人にその気があればいくらでもネット上で動画学習や講座を受けられるしその手の情報自体も無料で手に入る時代だから情報を得るという意味では専門学校はマジで行く価値がなくなったと思う

  19. より:

    専門学校に行かないと取れない資格が欲しいなら行く価値は大いにあるけど、そうじゃない専門学校に行く価値が自分には1ミリも感じられないのだが、実際どうなんだろう。

  20. より:

    専門学校はどうこうしたって入れます。
    兄が専門学校の面接の時間を1時間も間違えて行ったけど、普通に合格通知きたし。
    私も、もう人数制限ギリギリって言われた専門学校に入ったら、私より更に後の日に説明受けて入った人が4人もいたし。
    お金取れるのに、来ないでーは絶対にないね。

  21. より:

    有名大学に入る難易度の高さよりもアニメ業界に入って底辺から上り詰める難易度の高さの方が遥かに高いと言う理屈ですね。

  22. より:

    私は今年専門学校の公務員学科を卒業します。去年の3月に落ちた場合に備えて春の内から民間就職も考えてたけど先生に公務員試験の為に集中してほしいからしないでほしいと言われたのを鵜呑みにしたのを後悔しています。結果は全て面接落ち。新卒就活もほとんど終了。就活しても公務員以外のビジョンはないからなんとかもがいている。後輩達に言えるのは点数は1次試験ギリギリでもいいから2年間に人前で話したいくらいの思い出や将来の自分をしっかり作ってください。たかが切り抜きだけど残しておきます。

  23. より:

    よかった!
    デジタルイラスト描きたくて迷ってたけど
    大学の方がましそうだ!

  24. より:

    専門学校にとって重要なのは生徒に「自分は他の人とは違う」と思い込ませることなんだろうな。とくに声優とかデザイン関係の学校はな

  25. より:

    自分は専門学校辞めれば良かったと10何年経った今でも後悔してる。在学中から続けていくとにもはや意味が分からなかった。入るのは簡単だけど辞めるのは難しい場所だよ。いくら自分に合わないと、道を間違えたと自覚しても簡単には辞められない。今、専門学校通ってて辞めたいと思ってる子がいたら迷わず今すぐ行動すべきだ。そんな気持ちで続けてても後から絶対後悔する

  26. より:

    半端な好奇心と興味とやる気だけで専門学校に行かなくて良かった…とりあえず勉強頑張ってMARCHの大学を卒業したけど『専門学校でやりたい事を勉強した方が良かったんじゃ?』と時々不安になっていたので…
    就職も正社員雇用で給料は(自分は有能では無いので)普通だけどホワイト企業だし職場の人も優しくて仕事もできる人ばかりな環境なので自分の道に自信持てました。(隙自語)

  27. より:

    友達や知り合いが7人ぐらい「デザイナー学園」を卒業したけど、デザイナーになった人は1人もいなかったなぁ (笑)

  28. より:

    出戻り出来る業界だから、行き詰まりを感じたら距離置いてみるのも良いかもね

  29. より:

    昨年希望をもって入った専門学校に絶望して最近に退学手続きまで行ったからこのまとめが刺さってしまう…
    アニメーション専攻ではないけど、教職員の経歴は大したものでもなくやってることが入門だけでその先は生徒に放任してるだけで、学校から紹介されたサイトで勉強しろと言われる始末だ(もちろんそっちのほうが質がよい)から、加えて教職員はzoom授業の裏で事務作業してたりとか散々。これから探す人はちゃんと調べてから入学してほしい。

  30. より:

    これはみんな見た方がいいね。

コメントを残す