【攻殻機動隊】SFの天才が描いたハイレベルなマンガに、としおベタ褒め【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします 0:00 ①攻殻機動隊 0:32 3話のポイントを解説、士郎正宗の描き …

source

「【攻殻機動隊】SFの天才が描いたハイレベルなマンガに、としおベタ褒め【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への14件のフィードバック

  1. より:

    妹に読ませたら、妹は1時間もせずにリタイヤしました。情報量に頭が追い付かなかったみたいです。

  2. より:

    僕の中では、ナウシカ(漫画版)とコレは聖書みたいなものです。
    日本に生まれてよかったなぁと思いますよ、つくづく。

  3. より:

    士郎政宗の漫画は何回も何回も観れる。
    攻殻機動隊=押井守になってるのは同じくずーっと納得出来てない。
    この点に関しては岡田さんに完全に同意。
    攻殻機動隊に関しては原作厨と言われてもいい。

  4. より:

    いっつもPSYCHO-PASSと被る

  5. より:

    士郎正宗さんの漫画は想像力が鍛えられますね。読者の期待を裏切らないからなおさらです。

  6. より:

    マンガ夜話でいしかわじゅんさんが「俺たちの世代には体制側をヒーローとして描くなんて発想はなかった」って言ってたと思うんですが、
    自分はアニメの第2シリーズの辺りで違和感を感じ、このセリフを思い出しました。アニメシリーズではむしろ権力側を悪として描くことを徹底している印象です。

  7. より:

    一番スゴいのはヌラヌラヌメヌメなエロ絵だ
    邪神ハンターの挿し絵の昔からずっと
    エロだって真面目に力入れて描いてるだろ
    何せフルカラーだぞ

  8. より:

    士郎先生はアクションシーンも含めて漫画全体のテンポ大事にしてますよね。だから細かい描写説明しないことを徹底している。初見は作品内のスピードに合わせて一気読み。その後、見返して「ああそういうことなのね」と気づき、さらに何回も繰り返すたびに新たに発見していく。何度も何度も読み返せる稀有な作品でした。それにしても双角は今頃なにしているんだろうか。あいつとモサドの因縁見たかったなぁ。

  9. より:

    原作漫画本を紙で所有してることに誇りを感じています 絶対に捨てられない 手元に置いておきたい作品です 
    今も地元で開いてる書店で買った当時の袋ごとそのまま保管しています 時々袋から開けてニヤニヤ
    ジャンプコミックや スピリッツコミック より大きく 本全体が硬いんですよねw それも良くてね
    1ページ1ページどころではない 1コマ1コマ をゆ〜っくり それも絵画を鑑賞するかのように眺めて 理解していく過程です
    美術館で作品解説のイヤホンを借りると世界が一気に広がりより面白く興味が上がるのと同じように、この作品は名作だと思います
    ありがとうございました

  10. より:

    僕は実は士郎正宗先生がまだ同人誌作家の頃からファンだったので、なんか変な感じですね、未完の黄金炎柱祭やブラックマジック等の作品あたりから既に士郎政宗先生の独特の密度の濃いSF 漫画を書いていらした、実は僕も攻殻機動隊はアニメ版を見た時、僕はがっかりしたのを覚えている、やたらアニメ版が高評価なってしまったので、余り言いたくないのだが、実は原作の圧倒的な情報量をデジタルよろしく記号化してしまったのが押井守監督なんだろう、つまり士郎正宗先生が一コマにかなりの情報を組み込んだものを、押井守監督がご丁寧に分解して圧縮処理して、デジタル化してしまったのがアニメ版、つまり士郎正宗先生の真骨頂とも言うべき有意義なノイズを一才消して、フラット波形にしたのだ、確かにその方が見やすいし理解しやすいが、反面、士郎正宗先生の持ち味を一切殺していると言っていいだろう、それは攻殻機動隊に限らず、アップルシード等もおなじ扱いを受けているつまり手塚漫画をアニメ化して、継ぎ瓢箪や独特のギャグパーツを出さないようなもので、作家の持ち味を殺しているのと同じ、まあ押井守監督に限らず、映像系の監督に在りがちの事ではあるが、これほど、人気の出た作品で原作と映像化が乖離したものは珍しいのではないだろうか?殆どの作品は漫画の世界観を無視したせいで駄作となったものが多いが、そこは押井守監督の手腕だと思うがちょっとアニメ版が高評価すぎなのは、気に食わない、まあこの感じは歴代のSF映画にはありがちなのだが、あの2001でもアーサーCクラークの世界観を完全に映画化できたとは言えない、だが2001はアーサーCクラークより名声を高めたのは確かだし、スタンリーキューブリックを一流の監督たらしめたのも確かだ、が人間ドラマ等が希薄だし、難解なラストなどおよそ原作(実は映画の為に書かれた)とは違うものになっている、それは、攻殻機動隊でも、小道具としての設置やキャラの個性や人間性がバッサリ削ぎ落とされている、映像化に当たって、ある程度は仕方ないでしょうが、草薙素子が性格的にまるっきり別人というはねえ、それもやはり多くの監督がそうであるように、役者や舞台、あるいは脚本や原作ですら素材としか思っていない節がある、その最たるのが押井守監督ではないだろうか、だからこそ、高橋留美子先生からも嫌われてしまったのだろう、だがそれでも士郎正宗先生の原作のポテンシャルはその程度では収まらなかったのも確か、まあ、あえて言うなら、士郎正宗風の味付けにとどまった感が否めないのが僕の今日までの映像化等に関しての偽らざる本音です、後、最近のエロ化は多分、イラストレーターの空山基氏の影響ではないかと推察している、後、やはり中途半端なアニメ版が原作者の意に反して高評価になって、がっくりして、描きたくなくなったのでは?まあ、推察の域を出ませんが、やはり士郎正宗先生には続編か番外編を描いてもらって、いい意味でアニメ版のファンを裏切って欲しいですね。

  11. より:

    ホントどいつもこいつも原作を読まないんだよな〜!デスノートなんか原作が一番面白くて実写版は全部クズなのに!

  12. より:

    アニメは素子の性格を変えてしまったのが残念。
    メスゴリラ成分多過ぎる。
    これほど1ページを見るのに時間がかかる漫画は他に無い。

  13. より:

    攻殻機動隊は漫画、アニメを一通り視ましたが個人的には神山版が一番好きですね
    クールでプロ意識の高い草薙素子と信頼できる上司で社会正義に対して真摯な荒巻課長の組み合わせが、昔ながらの刑事ドラマのテイストでとても安心感がありました
    まあ人によっては刺激が足りないかもしれませんが、こういう意見もあると言う事で

  14. より:

    士郎先生 マヂ天才….と
    本を購入した時思った…
    モトコ・クサナギも
    モトコ・アラマキも
    カッコいい女性。
    ….近年はR18ネタなモノも多いですが。
    【紅殻のパンドラ】の原案・監修も先生。
    タチコマとフチコマの親戚?っぽい
    (こっちの方がプロトタイプ..らしい)
    ゲツェルコマがコミカルかつ有能で大変よろしい。…喋らないが。

コメントを残す