【風立ちぬ③】意味が分かると怖い。菜穂子の内面に秘められた嫉妬の塊と不可思議な魔女感【フルテロップ】【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=4zQK_4Yk-Fc 【風立ちぬシリーズ】↓ 【風立ちぬ①】冒頭3分でパンパンに詰まっ …

source

「【風立ちぬ③】意味が分かると怖い。菜穂子の内面に秘められた嫉妬の塊と不可思議な魔女感【フルテロップ】【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への28件のフィードバック

  1. より:

    菜穂子がすごい悪い風に言われてるけど二郎の事を好きだったがゆえの行動であって悪魔的な感じではないと思う、おじさんには分からないかもしれないけど女子なら分かる、あと最後らへんの好きな人に自分の死に際を見せずに去って行くってところもだけど、最後まで二郎に恋してたんだなと思う

  2. より:

    菜穂子が復讐心で言ってるとは思わない。たしかに泣いて喜んでたってていうのは嘘っぽいけど実際結婚して子供もいたわけだし、自分へ関心を持ってもらうためのやり方だと思う。

  3. より:

    もしや庵野さんをそう見ていたのかもな…()

    そして庵野さんが成長しているということを師匠として誇らしく思って描いてるのかねぇ…
    てか味方によっては「乾いてる」のとこメタい

  4. より:

    二郎はサイコパスというよりアスペぽい

  5. より:

    恵んであげると思ってないじゃないかな
    別に礼を言われたい訳じゃない、むしろ感謝して欲しくない
    なんで善意って何かの見返りが必要みたいにされるの?

    友達が近所の中学生の自転車倒れたの手伝って、その後必要なかったのかもって、嫌がられてないかと心配するぐらい他人のことやら色々考え過ぎちゃう子やけど
    私はその子を褒めたよ、君は感謝されたい為にやってないじゃん、こんな後からネガティブに考えちゃうのに、咄嗟に手伝ったんでしょ?その子もそれは考えてなかったと言って、私はただ善意でやってるだけ、一々その中学生も気にしないってと言った

    本来善意受ける側も気にする必要ないぐらい小さいことなのに、気にしてる理由は自分の中の隔たりだよ

    少なくとも私の中の善意は何かの見返りを求めたことない。

  6. より:

    土砂降りの中、菜穂子が嬉しそうにお絹の話をするのは確かに怖いと思った。なんでだろうと不思議だったけどこういう解釈もあるんですね!

  7. より:

    メンヘラ女性とアスペ男性の恋愛か
    長生きしたら苦労しそうな組み合わせ

  8. より:

    たしかに色々考察してみる映画も面白いけど、ジブリ作品はただ穏やかに観るのが好きだなぁ。

  9. より:

    この人なんでこんな曲解するん

  10. より:

    小さいからわからんかったけどこんな深いのかよこの映画

  11. より:

    雨の境目は普通にあるぞ。
    都会の中で生きてると分からんだろうけど。

  12. より:

    貧しい女の子にシベリアあげる時、確かに感じ悪かったよなw

  13. より:

    黒川さん家で婚約の儀やったところは泣けたなぁ

  14. より:

    可愛いとは思わん

  15. より:

    サイコパスってカリスマ性を纏えるっていうし、どっちかというとアスペルガーの人っぽく感じた

  16. より:

    深く考えずただ普通にみてました。ただただふたりはお互いを好きなんだっていまも思ってます。

  17. より:

    空気が読めない
    人の気持ちを読み取るのが苦手
    興味の範囲が狭い
    ずば抜けて秀でた能力がある
    サイコパスというよりアスペルガーや自閉症な感じがする

  18. より:

    二郎はサイコパスというよりも、アスペルガーと言った方がしっくりくるなぁ

  19. より:

    何度見ても、この作品の良さが全くわかりませんでしたが、この動画見て
    もう一度見返してみたくなりました。
    ありがとうございました

  20. より:

    ここまで宮崎駿の意図を理解してるってすごいなって思ったけどそれ以上にそういう意図でつくってる宮崎駿ってマジで天才だな

  21. より:

    この映画知らんけどこの女の子怖い…ええなにこの子

  22. より:

    昭和恐慌を乗り切れても、どのみち金本位制による兌換紙幣だったから、経済的に破綻してたよ。アメリカはモンロー主義と地政学的位置を利用して無理やり金本位制をやめても国内の資本の流出が起きないようにして信用貨幣による管理通貨制度に移行したからね。普通の国は一度破裂しないと無理です。日本は高橋是清がいたおかげでなんとか延命していた感じ。
    当時(帝国主義時代)の工業化というのは、現代のような在庫管理制度がないので、自国で作った製品を押し付ける市場となる植民地がないと近代化できなかったんよね。
    アメリカが満州国にブチ切れたのも、市場として大陸を狙っていたというのも大きい。満州国を作ったあとに、国際社会に適度な利権を開放して飴をあげていれば『黙認』状態に持って行けたと思うんだが、明治元勲が退場してからは外交で下手を撃ってばかりなんだよねぇ。明治初期の外交手腕はほんと神がかっていたのに。

  23. より:

    岡田さんの菜穂子の考察深鋭すぎる。
    そして、女が嫉妬心から起こすそれとない言動を知っている宮崎監督もすごすぎる。

  24. より:

    この動画の解説を聞いた後にもう一度見返すと最初見たときよりも考え方や見方が全然違う。

  25. より:

    公開当時はまだ小学生だった、おもしろくないと思ったわけが分かったわ。その時の自分が未熟だった。答えを提示されて楽しむ年頃だったから。これは基本自分が考える映画だったわけだ。

  26. より:

    まわりまわって女の子が貧乏な原因を作り出していることを説かれても「??」ってなってる二郎には確かにイライラした

  27. より:

    こうやってみると、風立ちぬは苦しく感じてしまう映画だな

  28. より:

    風立ちぬはジブリで1番好きだな

コメントを残す