※庶民に隠されている真実※多くの日本人が低価格について誤解をしてるんですよね、、、【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き ひろゆきの部屋 hiroyuki お金 低賃金 節約】



ひろゆきさんと妻というか彼女というか嫁というか奥さんも見ているチャンネルです。 テーマ別のひろゆき切り抜き動画を「フル …

source

「※庶民に隠されている真実※多くの日本人が低価格について誤解をしてるんですよね、、、【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き ひろゆきの部屋 hiroyuki お金 低賃金 節約】」への43件のフィードバック

  1. より:

    ほとんどの人は、商売を経験していないとピン‼️とこないのかも知れませんね。ちなみに私は、理解出来ました。日本には昔から薄利多売と言う言葉もありますね。違う事言っていたら申し訳ありません。

  2. より:

    商品の価格(広告料)が下がれば給料も下がるだろ‥
    商品=物質と思ってるのが間違い。

  3. より:

    テレビに関わっている人たちという範囲が狭すぎるという事実にこの人が気づいていないのが恐ろしいよね。下請けになればなるほど搾取されています。例えばトヨタ自動車は毎年儲かっているけど、その下請けってどこまで下がると思っているのだろうか。そして、ひろゆきが、自分が考えている仕事の幅がものすごく狭いという事実を理解できていない。多分、工場で自動車部品作っている人たちを自分と同じ人間だという事が理解出来ていないと思う。残念だが。

  4. より:

    薄利多売でWin-Win状態で経済回ってるならいいけど、価格競争が激しくなればさすがに採算取れなくなるでしょ

  5. より:

    製造業を例え話にするからわかりにくいんだよ。日本の製造業の物の生産性は高く成長余白はほぼない。安くても数作れば同じって 日本の製造業はもうこれ以上作る数増やせないんだよ。
    コンビニの無人化とかで例えればわかりやすいのに…。生産性の成長余白が沢山ある業種で例えないと。

  6. より:

    薄利多売の人件費を度外視してないか?

  7. より:

    当たり前の事が分からないバカが多いから経済が回るのよ。もっと養分や鴨に優しくしようぜ。

  8. より:

    企業利益は倍以上出てるけど、それが内部留保や配当にいって従業員に還元しなくなってる

  9. より:

    なるほど
    多数に観てもらえるTVは、スポンサーにとっては有益な有効な訳だ
    ただで観てもらっても、薄利多売で良い
    儲かれば良い
    と言うことか
    安い以外の要素がポイント。。

  10. より:

    大きな企業、工場にとっては低価格で提供する余力があり売れればどんどんと企業を拡大させることが出来ますが小さい企業、商店にとってはなかなか難しいことです。

    そして日本の企業はどのような形態が多いかってこと。

    気づいたら日本人が働けない環境の企業ばかりになってたら目も当てられない。

  11. より:

    業種によるだろ。

  12. より:

    商品とサービスをごっちゃにしてる方が頭悪いよ。あと折り紙の話も一個9円の折り紙しか売ってなかったらどうだ?10円で売っても一個1円の利益で1000円だ。加工費は人なので人件費だけなので1000円が給料としよう。それを8円で売ったら一個1円の赤字だ。
    仕入れ値や加工費や電気代などを一切無視したお間抜けさんの話だ。

  13. より:

    じゃあ飲食などのサービス業の給料が低いのはなぜでしょうか。
    ひろゆきさんが言われるのもごく一部の狭い世界ですよね。DeNAや飲食チェーンにしても低価格で商売をして本部の給料は高いけどそれが、大勢の低価格の現場の労働者(下請け孫請けのプログラマーや店舗のバイト)によって成り立っているなら低価格が低賃金と関係ないとは言えないのではないですか?

  14. より:

    ニコニコ動画は無料で見ている人が多いですね。テレビの料金を払っている人はいないです。今の時代はテレビを見ている人が少ないですね。

  15. より:

    賃金と価格というより、需要、マーケットがどんだけあるかによるんじゃないかと思うけど。賃金や価格はそれにどう対応したかってのの結果じゃないのかな?

    テレビとかが無料サービスっつっても回り回って大量のエンドユーザーが払う金で作り手だの出演者だのの高給が賄われてるんだろし

  16. より:

    小売りに関していえば原価や人件費に対して無理に低価格をつけていること、つまり無理して薄利になってしまうことが問題であり、価格を上げること=悪という日本の風潮、メディアの報道が結果的に人件費(給与)低下を招いていると思います
    あと、明言はされていませんが一般的な小売業の話を想定しての話に対して、TV番組やSNS上の情報ビジネスの例を上げたり、原価や経費の話、競合他社の存在を想定しない折り鶴の話を例に上げられて、なるほど!とか思っちゃう方がいるならそちらの方が心配になります
    まぁ、皆がひろゆきさんのようにブルーオーシャンを自分で作れれば解決するんでしょうけど、現実は熾烈な競争ばっかりなので

  17. より:

    千円カット(うちの行く所は千二百円に値上がりした)は、店や美容師が自分らのセンスを押しつけてこないから好き。

  18. より:

    それが理解出来ないから低能で低所得者な訳です
    自分が接している階層だけが社会ではない
    低能な人達は有能で高所得者な階層に接する事がないから

  19. より:

    牛丼屋は、工場で数万個作った物を、安く販売する売り方ではないと思う。
    店頭の店員さんが働いて、お客一人一人に、作った牛丼を提供して、その安い代金を貰って、
    それが初めて売り上げになる、という売り方。
    だから昔の職人さんがやる事が、安いアルバイトに変わった、という仕事だと思う。
    だから売り上げを稼いでる、店頭のアルバイトの給料が安い事で、本部の社員が高い給料を貰っている。

  20. より:

    収益構造が違うものを並列して比べることに問題がある

  21. より:

    アニメを応援する気持ちで高い円盤買っても、中抜きされて制作スタッフにはぜんぜんお金行かないのよな

  22. より:

    理解していても理解していなくても、日本人はただの「羊の群れ」なので同じ。

  23. より:

    薄利多売の某コンビニで働いてるから、最初何言ってるか分からなかった。
    100円の折り鶴が1個売れても儲からないって所で、大量生産で儲かる仕組みがリンクした。

    貧乏人は、視野が狭くなるのかも。

  24. より:

    お早う御座います。ひろゆき氏。
    here am 8:30
    今日の悪は、今日の悪。
    明日の悪は明日の悪。
    つまり、自分の衣服や食べ物お金より
    命の方がが大切。時として、
    確かにお金も必要。
    金銭は最低限で生きていけます。
    よく分からなくてすみません…
    まぁ、カエサルの物はカエサルに
    返しましょう(^^)

  25. より:

    バイトさんの搾取じゃあないの…?

  26. より:

    上念司に論破された理由がわかった

  27. より:

    低価格だと利益も少ないって言うけど、価格をあげれば売上数は減る。皆低価格を求めるけど、金がないのだからしょうがない。むしろ金持ちがどれだけ金を使うかだよね。金持ってるのに人に奢ってもらうなら…とか言うヤツがいるやん、ひろゆきとかさ。ひろゆきのするべき事は熱く語るよりも前澤さんみたいに余裕のある分をばら撒き使ってもらう事なんじゃないか?

  28. より:

    売上は変動しても、給料は固定的だよね。完全歩合給の人は少数派だろ。

  29. より:

    最低賃金を国が上げる。稼ぎ方とかのこと話すと長くなるけどそれが一番だと思う

  30. より:

    メディア支配か
    セールスやCMが今のテレビだと思う

  31. より:

    いやいや安いもの買うから収入も低いんだって余程の馬鹿じゃないといい出さないぞw
    常に毎月金が余ってる人間しか居ないなら総支出が増えて景気が良くなるかもしれんが
    無理して高い物かったら他のもの買えなくなる人間の方が多いのに
    よく経済効果何億円とかいう発表するけどその分どこかで支出抑えて帳尻合わせるだろ

  32. より:

    庶民「資本持ってない側から見えるのは大体その構図になるんすよ、個人事業主とか割とそっすよね。」
    実体経済と資本経済が遊離してんだよなぁ…

  33. より:

    情報量として

  34. より:

    うち1500万円の年収価値あるんだと思うだけどどう思う?

  35. より:

    アルバイトの子達かわいそう

  36. より:

    ずるいよね

  37. より:

    ひろゆきついにアナログに…昔に戻った??ひろゆき

  38. より:

    低価格という夜光虫(たまにオレ)か タイムセールに現れたあの頃の主婦という魔物のことかと
    (´・ω・`)おもった

  39. より:

    TV番組を下支えしている下請け制作会社は、相当な低賃金ですよ~!

  40. より:

    そうやってどんどん効率化して価格を安くしていくことを追求していくと、失業は増えるよね。

  41. より:

    折り鶴を折る材料仕入れ販売、発送にかかるお金を考えると10円丸々自分の儲けには、ならないよね。

  42. より:

    床屋は大量生産できないから自ら低価格競争に挑戦すると苦労するよね、客層もきつくなるしね、工場や会社の話とは別物ですね。

  43. より:

    小さい頃アナログ時代ケロロ軍曹見てたの思い出した赤ちゃん時代

コメントを残す