※はっきり言うわ※偉い人の言うこと聞くのは大人の世界では常識です【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス SDGS】【岡田斗司夫まとめ】



岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。 チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪ 0:00 SGDS的に …

source

「※はっきり言うわ※偉い人の言うこと聞くのは大人の世界では常識です【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス SDGS】【岡田斗司夫まとめ】」への41件のフィードバック

  1. より:

    0:00 SGDS的に答えると

    1:37 偉い立場

    2:59 人の立場には上下がある

    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。

    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

  2. より:

    リベラルのアホが人間は平等だと言うから、10代程度の社会になんの貢献もしていない学生ごとぎが先生に始業時間と終了時間ごときに文句を垂れると言う戯言がおこる。
    はっきり言うと人間は平等じゃないです。
    イーロンマスクやスティーブジョブスは、そこいらにある凡人より遥かに大切で偉いです。もし宇宙人が100人殺せば、人類を助けてやると言った場合に、その100人に絶対入れてはいけない人たちですが、この学生は入れて良い人です。
    それはイーロンマスク達は価値を創造して、結果を出しているからです。今後生きていた場合、こんな詭弁を弄している餓鬼より、何千倍も社会に貢献するが、この餓鬼、つまんねーことでグダグダ言っている子はなんにもなさず、惰眠を貪る可能性が高いので、100人に入れても害はない。

    つまり、スティーブジョブスやイーロンマスクは明らかに価値があるので偉いのです。会社の上司も程度の差はあれ、会社や社会に貢献してきたので、価値があり偉いのです。
    この餓鬼は社会に何にも貢献していないので、価値が無く偉くないので、社会貢献の少ない人間は従わざるを得ないでしょ。
    だって無価値なんだから。
    生まれただけで価値なんてないですよ。
    人間の評価はこの世界に対して、どんな貢献をしたかです。
    従って年齢が若くても、大谷翔平にそう言う注意を今する人はいない。かれは世界に貢献しているから。
    だから、そんな授業時間ごときで屁理屈こいているやつは、自分の社会への貢献を目に目得る形で提示すれば、色々言われないし、
    そもそも社会貢献の大きい先生に文句を言うなんて、あってはならない
    それを教えるのが躾です。そもそも、生活の自立も経済的自立もしていない餓鬼は社会貢献以前の存在で、他人の貢献の上で生きている上、文句など決して言ってはいけない存在なのです。それを叩き込まないといけない。

  3. より:

    岡田さんらしくないかな
    大人の言う事が分からないと悩んでいる若者に対し、大人の言う事を言って論破しただけの動画

  4. より:

    社会ではあるあるだな。
    開始時間は決めやすいし、全員揃えるのもやり易い。しかし、仕事の終業時間はいまはかなり改善されているとはいえ、ルーズなんだよね。
    予定の仕事が終わらなかったり、客商売だとお客さん次第ってのもある。逆に工場は開始も終業もちゃんと守られる。
    まぁ学生のうちはそういう矛盾と闘いながら社会を知り、成長するんだよ。因みに欧米は開始時間も割とルーズだから海外脱出もいいんじゃない?

  5. より:

    ただ、2分前には席に着けって言う先生には疑問だな。どうして30秒前じゃダメなのか。そういう校則があるならともかく。どうしてルールを守っている生徒を叱ることが正しいってなるのか分からない

  6. より:

    人間の立場に上下があるんだったら、皇族は銀行強盗やってもいいよね?

  7. より:

    かつて、小学校に入学して早々、担任の先生に『目上』『目下』の立場をキッチリ教えられました。1年生になったホヤホヤのうちから尊敬語 ・謙譲語・丁寧語もしっかりインプット。

  8. より:

    単純な話、学習指導要領ってのがあって、年内に終わらせなきゃいけない授業内容があるんですよね。教える側としては噛み砕いて生徒が解るように教えてたら時間が足りない。多少オーバーしても大目にみて。

  9. より:

    「上の立場の人間は下の立場に制限を課す権利があるのだから、自身にはより厳しく制限を課さねばならない」という昭和の価値観と、「それまで上から課されていた制限から逃れられることと下に立つ者に制限を課せることができるのが上に立つ者の特権だ」という平成以降の価値観がバッティングしている感じ。

  10. より:

    明文化されておらず抽象的な“立場での上下”で出来ること出来ないことがあるという事象は、SDGsではなくコンプライアンスの問題であり、今日本社会が抱えている問題の一つであると思います。

    慣習で成り立ってきたことの多い日本社会が行き詰まり、閉塞感がでている以上、この10代の感覚は大切であると思います。

    “偉い・偉くない”という抽象的な表現に納得する方は多くないと思います。

  11. より:

    学生さん、話を鵜呑みにせずに
    偉い立場にあるから何をしても良いんだ、何をされても我慢するしかないんだってわけじゃない事は覚えておいてくれな。
    本質的には立場を理解して上手く立ちまわろうって話だから。

  12. より:

    学校教育は資本主義だから存在してるんだよね。
    労働者が始まる時間はキッチリ、残業は長くやってもらったほうが儲かるからね。

    本当は残業とは翌日に対しての「遅刻」なんだけどね。

  13. より:

    いやだから、その立場による偉さが、正当性からきている場合、先生は時間を守る素晴らしい人なはずなのに、自分の都合で倫理を捻じ曲げる偉くない人なんだよ。だから、立場の役割をこなせてないから失格しているので、悩んでるんだよ。そこがいいところだけど、としおは所々で、ばかなんだよな。

  14. より:

    学校で先生は審判だから。審判と戦って勝てるわけがない。叩く戸を間違ってる。

  15. より:

    若いなぁ

    疑問を持つのは、いい事だ。

    肥大化した自我をもて余す時期。

  16. より:

    立場に上下があるっていうことと、立場が下の者の休憩時間を搾取するってのは全然話が違うだろ。ひろゆきは、遅刻にうるさくて終業時間にルーズなやつらを批判してたぞ。

  17. より:

    私立学校ならまだしも、公立学校なら先生が上ってことにしとくべき

  18. より:

    サムネとタイトルに違和感しか感じない

  19. より:

    サッカーの試合は始まりの時間が決まっているし誰もがその時間に合わせることができる。
    でも終わりの時間は試合中のイレギュラーによりロスタイムという延長が発生する。
    その延長時間は人の力ではコントロールできない。

    授業もそれと同じだと思いました。
    一つ生徒から質問があれば、それだけで先生の予定が狂うので。

  20. より:

    終わりの時間を定刻通りに出来ない人間は、
    ADHDか、人の上に立っちゃいけない凡人か、無能なんです。
    世の中、納期死守、時間(〆)厳守の現場は沢山あるわけで、終刻を守れない奴なんか、有象無象。

  21. より:

    としをはプレゼンの例から上下関係という結論に着地をしていましたが
    それではウィスキー君の言う授業の話を我々社会人の就業時間に置き換えてみましょう
    社会では当たり前という話と、それをそのまま放置していいのかはまた別の問題だという事がよく分かりますネ

  22. より:

    どこかでの線引きはすべきだとは思ってます。上下関係からは逃れられません(笑)

  23. より:

    もう山小屋にすんで畑耕しときなよ

  24. より:

    最近この話をするが、あまり理解してもらえなかった。人の平等と比較話せばいいんですね。
    立場めんどくさいと思う人いるけど、上手く使えば、得する事多いです。

  25. より:

    偉きゃ、白でも黒になる。♪

  26. より:

    例えば学生でも部活やっていれば、スタメンや上手い人の方が発言権ありますよね。一生懸命やっている事は認められても、作戦をどうするとかプレイをどうするとかはそういった人達の方が断然発言権ありますね。

  27. より:

    学校の難しい所は
    親やネットの普及で生徒がお客さんの立場になるときがある

  28. より:

    どんな社会や組織にも指揮命令系統が存在します。効率よく成果ないし秩序を実現するためです。
    上下関係がないのは仲間うちのサークルだけです。
    学生のうちは社会が存在しません。仲間うちのサークルがほとんど全てだからです。ですので、社会という観念が薄いということになり、勘違いすることになります。

  29. より:

    人間の立場には上下があるというのはよくわかりましたが、「人間の価値に上下はない」というのは本当でしょうか?

    と質問されたら…

  30. より:

    昔は学生でも立場の違いは教え込まれてたけど、今の教育現場ではどんどんそういうことは教えられなくなっている
    結果的に今の教育を受けた人は昔よりもストレス耐性が低い状態で社会に放り込まれて、前の世代がびっくりするほどのレベルで勝手に鬱になって退場していく現象が起きまくってるらしい
    一見ネガティブな現象に見えるけど、次の時代ではそうしたストレス耐性が低い人でも働きやすい環境が出来てきて、結果社会が人に優しくなっていく
    今までの人に厳しい社会環境の方こそ異常なのかもなと、今年入った新卒の子が3ヶ月で休職になり、感慨深くそう思うよ

  31. より:

    とはいえ、小池百合子の言うことは聞きたくない私だ

  32. より:

    下克上に夢がある

  33. より:

    実は結構難しい問題ですね、一人一人考えが違いそう

  34. より:

    ヒトに命令されんのがイヤなら
    「命令されない立場に成れ」てだけの事。
    「命令するな」じゃない
    「命令してみ?」と言え。
    m9(・3・)

  35. より:

    あまり納得感はないかな…
    立場が上なら道理に反することをしてもよい、といっているように感じる
    プレゼンする側される側どちらが偉いとかはあまりないと思うし、面接もどちらが偉いとかはないと思う
    まぁこれは理想論で、そういう風に考える人が少ないのかもしれないが、それはそれで悲しい

  36. より:

    会社組織の中で立場の上下は、責任が重いか軽いかです。偉いか偉くないか、強いか弱いかで考えてるやつは威張り散らしたりパワハラをする奴です。

  37. より:

    立場ってあほくせーよな。面倒くさいって思ってまう。

  38. より:

    学校は「組織」だから。「組織」には「ルール」があって「先生が上の立場」「生徒が下の立場」。
    「学校自体」が「社会のルールを学ぶ場所」だと思えば納得出来るかな。

  39. より:

    岡田さんにもアドバイスします。
    報連相をやるのに、人の上下は全くありません。
    お客様はアウトプットだけ見ているのであって、人の上下など、どうでもいいのです。納期とクオリティが守られれば。

  40. より:

    日本社会では当たり前ってことでしょ

  41. より:

    立場が弱くても、自由に生活できますw
    なので嫌なら逃げても全然問題ないですよ

コメントを残す