【戦争】プーチンのような独裁政権は死のコストを厭わないので戦いの終焉が見えない【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 】【岡田斗司夫まとめ】



岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。 チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪ 0:00 戦争はこうやって起こる …

source

「【戦争】プーチンのような独裁政権は死のコストを厭わないので戦いの終焉が見えない【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 】【岡田斗司夫まとめ】」への30件のフィードバック

  1. より:

    0:00 戦争はこうやって起こる

    0:50 変わりゆく戦争

    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。

    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

  2. より:

    ロボが主役の戦争であっても、起こる理由は政治だし、戦争は外交で政治でるから、その戦略目的を果たすまで終わらない。ロボの山が立ち塞がるなら、その司令官の殺す事が目的だし、自軍のロボに不安があれば、人でその穴を埋めるだけかもしれない。

  3. より:

    最前線で戦っているのは、傭兵が一般的なのでは?
    自国民の兵士が戦死しなければニュースにもなりません。

  4. より:

    今の日本は弱い。技術力は高いけど幸せになりすぎて国の為に命張れなくなった。自衛隊だと30人いたら1人くらいだろーね。自分の区隊にはいなかったけど。

  5. より:

    ウクライナ侵攻、案外新しさを見ないというか…前時代的な感じもしました。これは国民に分かりやすく、攻められてるんだぞっていうことなのでしょうか?
    今のこの時代でも、機械が取って代わって戦うには製作コストやら技術やらのハード面が追いついてないってことなんでしょうか?
    サイバー攻撃とかのソフト面は発達してそうだけど…

  6. より:

    いきなり攻撃せずに、まず交渉してみて欲しい。
    兵器使うのは最終手段。
    指導者は、冷静かつ合理主義であってほしい。

  7. より:

    この人は凄すぎる。。。

  8. より:

    生存競争の中でアリとか蜂がやたら強いのと同じでロシアも女王アリなのか女王蜂ありきの共産はやっぱりこういう時だけは強い

  9. より:

    外交交渉では残念ながら戦争という形をとる場合があるが、交渉が成立したら終わるのではないでしょうか。国家じゃなくて軍閥みたいな組織が私利私欲でやっている戦争は分からないけれど。

  10. より:

    確かに戦争をやりたい国はほとんどないが、一つあるだけで大変なことになるのだよね

  11. より:

    自分の先が見えた人が人生での達成感を満足させる為に戦争を始める権力者 自殺巻き込み殺人 核兵器を使うことも躊躇ない 
    クリムゾンタイド

  12. より:

    ロシア国民がプーチン政治に本当に耐えられなくなって失脚させるまでの間は、プーチンのやりたい放題なんだろうな……

    どれだけ自国の兵士の命と国民の血税が消えていこうと。

  13. より:

    ルネサンス期の傭兵戦の1つで、敵味方兵士が一列に並び、それぞれの隊長が員を数えて、多い方が勝ちとしたものがあります。中国とインドの国境紛争地域の1つでは、重火器を使わず、投石のみOKという、局地的な戦場ルールが適用されている地域もあるのだとか。……ウクライナの傷が小さいことを祈ります。

  14. より:

    岡田さんでも分からない事あるんだ!
    これからの戦争は為政者の暗〇ですよ。
    戦争やりたい奴がやればいいんですよ。
    カスの命令で人を56したり死んだりしなきゃならん理由は無い。
    今でいえばプーチンの〇刑か暗〇で終了です。
    プーチンがビビりまくってるの見てれば分かるw

  15. より:

    なるようにしかなりませんが
    私が生きてる間戦争にまきこまれたくないですねー・・・

  16. より:

    岡田さんの冒頭の「戦争はやらされる国、追い込まれる国があって、でその我慢戦争に我慢競争に負けた国が戦争というのを始めるんだ」というのも今回のウクライナの件を見ても覇権主義と帝国主義を持った国が始めるのだということは明確、日本が戦争を始めるきっかけの話も(どっかとどっかが始めた時の介入)どっかとどっかが始めた時の介入するほど日本に影響力はないし何ならそれを口実に領土を奪われるだけ。

  17. より:

    バカな行動はバカバカしくなったらやめるようにできている

  18. より:

    戦争の無人化•機械化って言うほど進まないと思う

  19. より:

    戦争というのは目的を達するための手段ですよね。なので止めると判断するのはその目的を達成したか、達せられないことがわかったときではないでしょうか。

  20. より:

    民主主義? Bull shit.

  21. より:

    やらされる国
    つまり
    既に弱い

  22. より:

    今回、とりあえず解ったのは、首都が落ちたらひとつの止め時やろ、って事の確認でしたな。後詰めが期待できないと判明した以上、首都籠城、遅滞のゲリラ戦は無意味や。
    ホンマ、侵攻は最悪最低の手段やけど、負けも引き分けもない状況にして仕掛けたロシアが狡猾やねん。まず、大義名分、錦の御旗ありきのブルーチームではありえないやり方ではないやろか。

  23. より:

    20 年も首相や大統領をやってれば独裁者❗ ヒトラーみたいになるのかな? だんだんと頑固ジジイに成りつつあるなぁ

  24. より:

    この人の話めちゃくちゃ聞きやすい

  25. より:

    ネオスターリン主義に懐古した哀れな人。それがウラジミール・プーチン。ペレストロイカや東欧の再動乱なんて考えたくも無い。1960年代から90年代にかけての凄惨な民族争いを起こさないで欲しい。

  26. より:

    簡単ですよ。戦争をすると決めた首相同士がどつきあって勝敗を決めればよいだけ。それをもって領土の拡縮は決められない国際法を批准しておけばただのけんかになりますよ。これまでは国民に正しい情報も正しい判断基準も与えられえなかっただけ。今やどう行動すれば自分に一番メリットがあるのかネットからほぼ正しい結論を見つけられると信じられる世界に入ったと信じている時代。結局は大衆がこうしたら良いのだ!と信じる道を与えれば、政治は無力になるということ。近い将来は人知をあてにしない人工知能と量子コンピューター任せのいわゆる人道的な新世界に人々は未来を託すでしょう。結果、シンギュラリティーによって人類は根こそぎ途絶えるのだと思います。

  27. より:

    戦争って概念は歴史の教科書だけでいい

  28. より:

    沢山人が死ぬのはいやだなぁ
    現地の人の安全を願ってます

  29. より:

    今年70歳になる老人のプーチンが、秀吉に見えて仕方ない。

  30. より:

    タイムリーな切り抜きお疲れです!

コメントを残す