【ひろゆき】だから日本は勝てないし貧乏になる…。低価格=悪ではないのですよ【切り抜き/論破】



0:00 質問 0:05 日本人の儲かる仕事が減ってる 0:55 低価格は悪いことではない 1:31 中国のDVDプレーヤーがバカ売れ 2:47 小泉政権の時代はよかった 1%の努力 …

source

「【ひろゆき】だから日本は勝てないし貧乏になる…。低価格=悪ではないのですよ【切り抜き/論破】」への33件のフィードバック

  1. より:

    全部機械やaiにできることは、全部やらせればいいよ。そして値段安くなれば最高の利益率ですよね。誰もが楽して暮らせる。アンチデフレ派は、それが理解出来ないんですよ。あとは、制度の問題ですね。

  2. より:

    ひろゆきは、ビジネスや一般的な話をしているときは結構正しいこと言っているが、
    こと経済の話になると無知というか思い込みのせいで間違ったことを言うときがたまにある

  3. より:

    製品の価格が下がっていくのはデフレとは関係ない。DVDプレーヤーを1万円で売って利益だせるということは、開発含めリリースまでコストかけてない、ニーズのボリュームゾーンは外していないので沢山多く売れる、壊れても安いので御免なさいが通用するのでアフター要らず売り切り商売できるからということ。いまどきいくら没落日本メーカーでも2:22のような失敗して利益落とすメーカは無い。そんなところはもうつぶれている。問題の根源はそこではない。残念ながら論破できてませんね。

  4. より:

    安いって事は誰かがアホみたいな賃金で働いてるって事もある、その国の賃金にしたら普通って言うかもしれないが、だから貧困の国はいつまでも貧困なんだよ富裕国の為に。

  5. より:

    価格が下がる=市場がシュリンクしてるだから端的に利益が出ればいいわけではない

  6. より:

    今まで買った安い中国製はすぐ壊れる

  7. より:

    感想 緊急事態の際はバカが選んだ議員や総理より、アメリカや台湾、シンガポールに外交&内政を委任した方が良い。

  8. より:

    製造では品質にこだわりながら実際は100均を買う。答え知ってるのにアホだよね。日本はもうね、一点集中するしか無いよ。国をあげて何か一つ大量生産して超低価格で世界シェアを取る。生き残るにはそれしかない。まああとは何にするかはセンスだけど。

  9. より:

    案の定、牛丼屋の事で突っ込まれてるw
    しかし緊縮財政のデフレ25年は長すぎですよね

  10. より:

    日本が貧しいのは「労働者側」であって景気がいいと叫ぶのは支配者層の「株主側」であり、企業が利益を内部保留するから労働者に還元できず給料上がんないからに貧しいままなのよ。
    そして(給与上がんない)→(モノを買わない)→(企業が儲からない)→(さらに価額を下げる)→(慎重になり利益をため込む)の悪循環。大手が海外に工場移転したのも高い法人税と安い人件費を求めてが原因、合理性と利益を追求した結果がこうなのよ。もう今更日本に工場戻すことなんかほぼないよ。人口が減って市場が縮小してるような居心地の悪い所に薄利多売したって無意味、安く性能も大差ない中国製品に勝てないよ。日本に残ってるのは『介護』と『しょうもない幼稚なプライド』のみ。

  11. より:

    あの国に勝とうとしてはいけない。

  12. より:

    牛丼のデフレはどうなのよ?

  13. より:

    1台の利益100円のDVDプレーヤーを発売する勇気がすごい

  14. より:

    iPhone以上に高い家電って買ってないかも

  15. より:

    デジタル機器は技術進歩が価格に出るからな。昔は平気で30万とかのノーパソ売ってたぞ、フロッピーディスクとかの時代に。

  16. より:

    家電は新古品が安く買えますね。その年の分はいくらか高いですね。高くても機能の多いの買うか、安くて機能少ないのかどちらかが売れてますね。長い目で見れば省エネ商品少しお高めでも電気代等考慮すれば安くなるかもしれません。安物がいの銭失いになって5年しか持たないものと12〜15年持つのどちらが良いか、消費者の価値観ですね。

  17. より:

    デフレが悪いと単純に言う専門家・政治家が多く「アホが多いなあ」と思っていたが、ひろゆきみたいな天才いて安心。
    政治の三流は新コロナ対策で証明されたし。

  18. より:

    マスメディアのニュースで
    半導体不足は嘘です。
    日本には在庫たくさん有り
    今後半導体の価値は下がります。
    中国の戦略には勝てません。
    日本は負けを認めましょう。
    スプーンが1本¥100円から
    ¥60円などで買えるように
    なり日本人はオワコンです。

  19. より:

    確かに~品物が下がれば人は買う!品物が上がれば人は買わない!
    すなわち需要と供給だね…
    需要が上がれば儲けが増える
    需要が下がれば儲けが減る
    供給が上がれば買う人増える
    供給が下がれば買う人減る
    バランスかなぁ…
    実際にデフレでも儲かっている企業はあるからね!
    まぁ~今は消費税が重くのしかかるからここが痛い
    給料下がり続けている日本では低所得者増加中なのがヤバい
    それでも消費税からバランスを取れれば~そうでもないかも知れない?←不安はあるのが欠点だけど…

  20. より:

    デフレの話題に関してはひろゆきが頭悪い人やん

  21. より:

    マクロ経済は外すいつものひろゆきさん。

    デフレは「価格が下がること」では無いんですよ。
    「市場に対して貨幣量が不足することで、貨幣の価値が上がること」なんですよ。
    個別の商品の値段が下がることはデフレじゃないのですよ。
    勘違いしている人が多いんですけど。

    デフレの悪いところは、必ず不況になること。
    貨幣の量が少ないので、モノやサービスの価値は変わらないのに、お金だけ価値が上がってしまう。
    そうするとそれまでと同じレベルの品質のものでも、安くない限り買ったり利用したりしなくなってしまうのですよ。
    そして、全体の水準として「物価の下落」が生じてしまうんです。
    つまり、「物価の下落」はあくまでも観測できる結果としてあるだけであって、本質は「貨幣不足によるお金の価値の上昇」なんです。
    その結果、モノやサービスが売れにくい世の中が出来上がってしまう。

    インフレだとこの逆転現象が起きるんですが、
    それも一定の水準を超えると賃金の上昇に価格の上昇が追いつかないので、これまた不況になるんです。
    簡単に言うと、「デフレ・ハイパーインフレ」=不況、「適度なインフレ」=好況 となります。

    デフレの時期であっても原材料費の高騰や増税、その他の事情によって値段が上がってしまうこともある。
    だから、経済指標として見る場合には全体としての数値を見るし、天候など別の影響で値段が上下しやすい生鮮食料品や原油などを除いた物価を見たりするのですよ。

    たくさん作ってコストが下がったので、安くして販売量を増やして利益を最大化するのはよくあることですが、それはデフレではありません。
    物の値段が上がってても、実はデフレだった、なんてこともあります。

  22. より:

    この薄利多売は昔の日本もこれで儲けてた時代はあったけど、薄利で売っても多売が出来なくなってきてドンドン苦しくなってる。
    世界に向けた商売なら良いけど、国内向け商売だと少子化の購買層人口減で多売商売は不可能になってくし、少ない販売数でも粗利を上げて何とかしようとしても価格が上がれば売れないし結構ドツボにハマってる状態が今。

  23. より:

    少なくとも今のデフレはマクロ的にもミクロ的にもよくないはずなんだけどなぁ
    まぁポジショントークするなら悪くないと言えるだろうね

  24. より:

    いやいや景気はもっと前からでしょ?

  25. より:

    "物"は電化製品や衣類だけじゃないぞ
    車や食品なんかは年々値上がってるぞ

  26. より:

    株に手を出してると景気良く感じるんだろうね。日経平均はどんどん上がってたわけだし、たまにドカンと落ちるけど。

  27. より:

    デフレで好景気な国なんてあるわけねーだろ。
    お前コンビニの話と矛盾してるじゃねーか。

  28. より:

    ひろゆきの経済論だけはホントにアテにならないし間違いだらけ。
    基本的にミクロの視点でしか物を見てないから、デフレは良いこととか訳の分からないことを平気で言えちゃうんだよな。

  29. より:

    日本の半導体と家電製品をアメリカに叩かれたから不景気になった

  30. より:

    そりゃ違うは、中国も人件費高くなってるし、其れ補う為にウィルグル人や
    チベット人をタダて使ってるから
    製品がやすいだけやん

  31. より:

    開発費と…あとは人件費かな。
    それに資源も普通以上にあるのも強い

    だからこそ中国、インドネシア市場は気持ち悪い程に安価なんだよなぁ。
    羨ましいけどね

  32. より:

    消費を減らした消費税

  33. より:

    ウイグル問題は?価格が抑えられてる理由はそれだけじゃないと思いますけど。

コメントを残す