【ひろゆき】あなたの家は大丈夫?ドアに鍵かけても全く意味ないですよ。ひろゆきが日本の一軒家について思うこと【切り抜き/論破】



ひろゆきが日本の一軒家について思うこと。 ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします! 0:11日本の平屋に住んでる人が理解できない 1:24 …

source

「【ひろゆき】あなたの家は大丈夫?ドアに鍵かけても全く意味ないですよ。ひろゆきが日本の一軒家について思うこと【切り抜き/論破】」への25件のフィードバック

  1. より:

    彼女というか細君を守ろうと、銃を構えたら奥さんに貸せって言われて
    「すいません、すいません」ってわらいながら細君に銃を渡し
    へらへら笑うひろゆき氏を横目に
    細君がバンバン打ち込んでそう。

  2. より:

    一般住宅の建築をやってます。
    これは私もずっと思っていました。
    誰も気にしないんですもの。新築のお客様でさえね。

  3. より:

    他人を銃で撃ってもかまわないってことは、自分が撃たれても仕方ないってことだな。

  4. より:

    PSYCHO-PASS(//∇//)

  5. より:

    安い賃貸の1階が一番怖い
    柵超えてガラスもクリアしたら即侵入できそう

  6. より:

    これずっと前から思ってました。
    玄関のドアに厳重な鍵付けてても意味なくね?って。

    東京はわりと1階が窓にシャッターついてて夜閉められたり、鉄格子になってたりするけど、
    地方都市になるとまど全部剥き出し。

    ベランダや窓から侵入された殺人事件多発してるのに、何故みんなそこやらないのかな?

    しかも裏口がある家はドアがおもちゃみたいに脆いのに、
    玄関の鍵だけに金かけてる…うちの実家。

  7. より:

    なんだろう、銃撃ってみたいんで敷地の中入ってきてもらえますか?(パンパンパンパンパンパンパンパンパンパン

  8. より:

    ハロウィンで日本人の学生が撃ち殺されたのもアメリカなら仕方ないのか

  9. より:

    石レンガの家に住めばええんやで

  10. より:

    当方サッシ屋ですが、そんな簡単に泥棒に入れるような窓だったら、サッシは売れません。笑

    小学生でも割れるガラスを採用しているのは15年くらい前まで、現在はペアガラスもしくは強化ガラスにしています。

    あとはシャッターを付けている家も多いのでガラス破りの侵入は簡単じゃありません。

    ただ、今の泥棒はかなり荒手で侵入する時は窓やドアを工具などでこじ開ける事が多く、絶対に下見をして下調べを完璧に行っています。

    狙われると対策が難しいので狙われないように派手な格好などは避ける事をおすすめします。

  11. より:

    発想がやばいw

  12. より:

    たまに日本で配信してる場所は不法侵入した家説

  13. より:

    嫌いな上司家に誘って、許可せず入ったから撃っちゃったって許されるのかな?
    アメリカで家買おうかな?

  14. より:

    サイコパスひろゆきだね。

  15. より:

    2:00
    あまり知られていないけど、実は日本においても。

  16. より:

    けど、アメリカでも治安悪いところ以外は一階にもガラス窓あるよ。逆に治安悪いところは窓ガラスに鉄格子ハマってるから、自分がいる場所の治安の悪さは窓ガラス見ればわかる。

  17. より:

    やり口が昭和の泥棒で草

  18. より:

    この話のひろゆきはゾッとした笑

  19. より:

    日本でも空き巣と出会ったら,いきなり日本刀抜いてぶち殺して大丈夫.
    ちゃんと正当防衛が成立する事になっている.
    仏心を出すと,家主が殺されて,空き巣は窃盗犯から強盗殺人犯に成り上がる.
    躊躇なく空き巣をぶち殺す,防犯意識の高さが大切.

  20. より:

    さんざん撃ちまくった被害者を泣きながら介抱するフリして、被害者にだけ見える角度でめちゃ悪い顔でニタニタ笑ってそう(デスノートのLの最期的な)

  21. より:

    強化ガラスが最近は多いからバーナーオススメ

  22. より:

    5割以下ってどこの情報だろう 高確率で捕まると思う

  23. より:

    全部口に出したら、計画性ってのバレちゃうじゃん(笑)

  24. より:

    これが原因で犯罪が起きたらどうなるんだろう

  25. より:

    アメリカでは舞香ん家が通用するのか

コメントを残す