【ひろゆき】この嘘を信じると、後の人生が厳しくなります…。幸せな人生を送るにはこの考え方が必要です【切り抜き】



0:00 視聴者からの質問 0:23 大人が子供に言う嘘 0:58 目的意識を持つことが大切 ご視聴ありがとうございます! チャンネル登録・高評価 …

source

「【ひろゆき】この嘘を信じると、後の人生が厳しくなります…。幸せな人生を送るにはこの考え方が必要です【切り抜き】」への48件のフィードバック

  1. より:

    世の中の大半の大人は凡人なんだから、未来の予想精度は低い。

  2. より:

    逆算、逆算って多様してるけど、論理的思考って言葉、知らないのかな?(;・∀・)

  3. より:

    前の職場ですが。
    居酒屋で、知らない客の話を鵜呑みにして、開発が進まない土地に居酒屋を開業してしまい、借金返済のためにウチの会社で働いている、という従業員がいました。

    彼は、他の社員の評判を下げて自主退社に追い込み、人手不足を作って自分のクビを回避する人でした。
    まぁ私も、被害に合い自主退社しましたが。
    やっぱ自分で考えられなきゃ、ダメってことですねー。
    長文失礼しましたー!

  4. より:

    ただですら偏差値が平均以下の高校なのに、授業中に寝て勉強ができなかった人ほど選択肢が少なく、夢も何も無いなって思いました。

  5. より:

    ニワトリの金魚っぽいやつか! それチャボ!

  6. より:

    理系は素で面白い。

  7. より:

    ただし、マスコミの全てを否定する奴は持論に縛られている。

  8. より:

    目的がハッキリすれば手段を選べる。

  9. より:

    CADやりたいならコンピューターサイエンス行っちゃダメやろw

  10. より:

    あたしは、一人だよ。

  11. より:

    だから、奥さんは本当に嫁に行けるように奥さん同士会ったみたいだよ。よかったね。

  12. より:

    疲れるので。マッチングアプリで特定しやすいようにしてるから。もう、登録取り消したよ。家から出れなくされたから。お店で買い物好きなのにショックでした。最後の最後まで悪くしたんいんですね?

  13. より:

    コロナ前の儲かる職業と言えば医者かパイロットかと言われてたのに今のパイロットはかなり厳しいですね。医療業界はAI化が進むまでのあと2、30年ぐらいは大丈夫そうかな。

  14. より:

    スパチャでひろゆきに公演頼むの凄いな〜

  15. より:

    単純に金持ちを目指すか、やりたい事を目指すか
    そこが難しいんだよ
    あとは幸せの価値観の話になる

  16. より:

    「CAD弄れなくてもトヨタ入れる」のコメントから感じる闇
    論理展開を把握できない人ってやっぱりいるんだなって思った

  17. より:

    学校で勉強するのは、
    勉強の仕方を勉強するためだよね

    ホントに話が合う所があるんだよね

  18. より:

    先生もお父さんもお母さんも正しいと思うことを伝えるけど、間違う場合もあると子ども達には伝えてる。
    マスクをしない私に文句を言ってた子ども達も最近は何も言わなくなった
    自分で考えや

    ただ、悪意のある人がいて意図的に騙したり誤誘導するという発想も教える必要があったなぁと反省
    ちゅうか、私はがしらんかった現実

  19. より:

    これは嘘というよりは情勢は読めないってだけでは(笑)

  20. より:

    大人が発信してることが間違っている事もあるし、子供に合わせたそう云う情報の仕入れと整理が後手に回ってる可能性が高いのかな?。

  21. より:

    大人の人は整備士はやめとけ、待遇給料よくないって言ってるけど、自分はそのまま整備士になって某Tディーラーに勤めてます。
    何もかも嘘ってのはないと思います。
    整備士はやめとけ

  22. より:

    すばらしい考えかたですね。

  23. より:

    綾人サロンに騙された人は多くいるわ〰️。❤️

  24. より:

    まあ結局人生1回きりやし、やりたいことやったらええねん!

  25. より:

    それにしても、若者(に限らないけど)の職業選択は少々その時の時流や話題性に流され過ぎて居るように感じますね。

  26. より:

    私は、子供達の職業にアレコレ言った事は有りません。みな思い思いの職業について居ます。なぜなら、私の親の世代から自身の世代、そして現在までの業種業態、企業の栄枯盛衰を見て来ました。そして5年先の事ですら予測(予想)出来ない事は骨身に染みて居ます。*取引先の業績にも関わります

  27. より:

    cadはCSじゃなくて機械科やぞw

  28. より:

    安易な伏字タイトルじゃなかったから久々にひろゆき切り抜き見に来た
    本質的には変わらないけどね

  29. より:

    これはすごく共感出来る子供が進学する時同じ事子供にいいました。

  30. より:

    仕事には、やりたい事と出来る事が有りますね。
    簡単に
    やりたい事→希望した学校を修了して、好きな会社で活かすこと。
    (大学へ行くと、意外と大学卒を希望する会社が「多い事」に気付きます)
    ー 大卒の採用者が高卒よりも多い ー
    出来る事→幼少からの "英才教育" や得意な事で会社を決める
    なので、自分の将来は 年齢を重ねて進んだ「環境」で、ほぼ決まってしまう事が多々有ります。

  31. より:

    もう随分やりたい仕事を考えてるけど思いつかない。きっと自分がやりたいこととできることに差がつきすぎてる。

  32. より:

    理系でなくても科学者になれたら面白いな…そんな未来、来ないかな?

  33. より:

    勉強が嫌いだとかなんの役に立つんだとか言うレベルのヤツにはバカがバカのまま大人になってどうするんだって言いたい。

    実際、そんな感じの大人も多いんだよ。
    どこにでもいるからちょっと注意してみりゃ分かるだろって言いたい。

  34. より:

    実際進路担当の先生が別にいるとはいえ、担任だったら30〜40人くらいの生徒の進路を考えるなんておかしい部分が出て普通だな

  35. より:

    正しくは大人の言う事は半信半疑で聞くことだと思う。情報にもグラデーションがあって、完璧な情報はないし、嘘と真実が混同した状態で存在するから。大人のいうことは正しくないって決めつけることは老害と一緒だから。…
    誰が言っているよりどんな情報を伝えようとしてるかが大切なのかも…勉強になりました

  36. より:

    人が人に願うというのは
    その人が自分にとって都合が良くなることを
    心の底で願っているという意味

  37. より:

    余計なクソバイスをするより、本人の判断に任せた方がいいのかな、と思います。
    情報は持っているし、やりたいことのために何が必要か、って本人はよく分かっている。
    やりたいことがない生徒は、とりあえず稼げる業界に行こうとする。
    賢いと思います。

  38. より:

    ぼくは無能な統合失調のです生活保護と障害年金貰って昼寝して手芸商品作りして散歩してます以前より楽な生活してますほとんど物が無い部屋です

  39. より:

    ほんとそう。

    普通の大人の言う事信じちゃダメ。

    私が中学生高校生の頃は先生や親に「新聞社の印刷工なら口聞けるから印刷工に目指せ!!一生食いっぱぐれない!!」「介護業ならこれから儲かるからいけるぞ!!」とか言われて周りもそう言う道に行ってる子多かったけど。。。

    自分は「みんなが行くって事は競争激しくなっていくじゃん。」「新聞なんかいずれ無くなるよ。」と思ってたし言っても大人は「なに妄想言ってんだよ」と聞く耳なしだったなー

  40. より:

    ほんとアホなコメントにもしっかり答えるの偉いよなー。いつも思う。

  41. より:

    だいたい人間がどう成長するかなんて生まれつき決まってるんだよね
    優秀になる人は優秀になる為の特性を持ってるので、教育なんてほんのちょっとしか影響ないよね

  42. より:

    迷ったら理系、IT金融行っとけ

  43. より:

    逆算して計画・行動していても、その過程で予期せぬ苦手な事をやらなければいけなくなると、やりたい事って何だったの?ってなる場合もあるし、人生はなかなか考えさせられます。

  44. より:

    こういう話を、小学生の頃に聞きたかった…

  45. より:

    それはそうなんだけど、それは「経験済み」にならないと実感しないからね。
    高校とか大学の時点でそれを実感して理解して出来る人間なんて、ほぼ居ない。
    有り体の異世界転生モノで子供時代から大人の経験持ってやり直すパターンでもない限り、大抵は「その考え方に気付けるのは、その時期を逸した後」。
    だから、色々と浅く広くやって、どの路線に行っててもある程度は出来る様になろうってのが、今の教育。
    そしてそれは、生まれた時点でどういう社会なのかっていうガチャでもあるので、子供にはどうしようも無い。
    大人になって、30代40代になって一念発起して人生やキャリアをロスしてでもやり直すぐらいしか、今の日本の社会にその道は無いのだから。

  46. より:

    コーチングでもここは明確にして行きますね。

  47. より:

    やりたい仕事が見つかる人は少ないし、やりたい仕事が見つかっても仕事に出来る程能力が無い人が多いと思います。
    多く人は、自分の出来る仕事を探すのが一番いいと思います。

  48. より:

    子供が絵師になりたい!
    何故なら絵を模写するのが得意で描くことが好きだから。
    そして学歴が要らないから。

    という理由なのですが
    将来なりたいものがなんであれ決まっているのなら本人が好きでもない学校の勉強をする時間を絵を描くことに没頭したければあたたかく見守るのが親の役目だと思いますか?

    誰かご意見を下さい。

コメントを残す