うつ?結局、精神医学は思い込み…?見解を示す心理学科卒のひろゆき【切り抜き/論破】



ひろゆきさんは無縁そうですが、精神系の病やメンヘラの類は、非常に線引きの難しい分野ですよね。 ひろゆき氏の論破や雑談配信を、【高音質】に変換し 編集した切り抜き …

source

「うつ?結局、精神医学は思い込み…?見解を示す心理学科卒のひろゆき【切り抜き/論破】」への43件のフィードバック

  1. より:

    現在 うつ病治療中だけどうつじゃなかった時の気分の落ち込み度とうつ病になってからの気分の落ち込み度は本当に違います
    うつ病は自分が「ガンバルゾー(棒)」とやろうとしても身体が本当に行動不能になります
    自分はもともと不安障害傾向があり、ストレスが少しずつ、少しずつ重なった結果急にある日突き落とされたような不安感、絶望感、悲しい感じ(ちょっと言葉ではあらわせないけど)に陥り、急に行動不能になり、ああこれやばいなという感じになりました
    自分の場合は子供時代の実母との関係のフラッシュバックのようなものでなりました
    うつ病は昔はやる気とかそういう思い込みの物だと、自分自身の堪え性が無いせいだと思っていましたが、うつ病になってからはそんな考えだった自分を殴りたくなりました
    うつ病やその他の疾患は思い込みでは無いし、実際脳波などにもあらわれるそうです

  2. より:

    うーん、、
    鬱病はたしかに存在しているが、セロトニン仮説が正しいかどうかは現時点ではわからないっていうことなのでは。
    地動説が証明できてなかった時代にも、地球は回ってたわけで、鬱病が「気のせいである」という証明されてない限り、完全に気のせいだと思って扱うよりも、病態生理を解き明かして、なぜ今使用されている薬が一定の人に効くのか、解き明かしていくほうがいいと思います

  3. より:

    時々、勉強すればするほど分からなくなる時がある笑

  4. より:

    なぜ医学の分野を科学で…?

  5. より:

    精神医学にはバイオマーカーという概念がなくて、検査一発でバシっとはいうつ病とはいいがたいというのが
    主たる反論項目で、たぶんそういう内容の記事を読んだんじゃないかなと思うんだよな
    例えば血液検査でうつ病がわかるぐらいの時代になるとこの類の反感はなくなるんだろうが、
    そういう時代が来るのは当分先だろうし、精神医学がうさんくさいと言われる時代は今後も続くだろう
    ただ、うつ病と診断される人は多く、薬で改善することもかなり多いのも事実である
    という以上、単にゆううつな人と、うつ病の人を見分ける作業を精神科医は続けることになる
    客観的に検知不能だから非科学的であるというのはかなり間違いだと思います。

  6. より:

    個人的に今の新型うつ病って、小さい頃、毒親や環境によって精神が子供のまま大人になった人が社会に出て
    自分と周りの温度差に、自分で何とかしたくても出来なくなり取り残され、好きな事に逃げ続けてる
    そんなイメージだわ
    だからといって何しても許されるとは思わないけど

  7. より:

    ひろゆきさんは精神病は無いって言ってるわけじゃなくて、「精神病はあるけど、人によって全く違うので、心理学がハマる人とハマらない人がいる。正解が無いから学問や医術として役に立たない」って言ってるわけだけど、これ質問者さんに通じてるかな……?

  8. より:

    うつ病は常人なら誰もが感染している基本的には一生潜伏したままのヘルペスウイルスが
    免疫低下によって活発化してしまい幸せホルモン、やる気ホルモンの分泌を抑えてしまうと
    慈恵医大が発見した。よって精神病ではなくウイルスによる感染症のカテゴリー

  9. より:

    精神病じゃなく脳機能障害って広まってくれたらいいと思う。
    それも甘えって言ってきた奴は心の中でこの人もある意味脳機能障害なんかなって思って対応すれば大丈夫。大抵そういう人ってブーメランみたいになって何かしら病気になるから。

  10. より:

    ・・・・言っとくけど心理学と精神医学は別物だぞ・・・・。

  11. より:

    ドラ〇もん「精神医学…?何それ…?」

  12. より:

    思い込みなら大丈夫、なんてことにはならないじゃない。

  13. より:

    ✕心理学は役に立たない ○古典心理学(∋精神分析)は役に立たない
     うつ病は思い込みではなく、fMRIやPETなどで脳の活性化部位の変化が神経科学的に"実証"されてきています。確かにフロイトユングの心理学は科学ではなく個人哲学に過ぎませんが、技術が進歩して理論が"実証"されればそれは立派な"科学"です。
     現代の認知心理学や大脳生理学では沢山のことが実証済みです。マインドフルネスを考えてみれば分かりやすいです。瞑想はずーっとただの宗教の修行にすぎませんでしたが、fMRIやPETで脳の活性部位の変化が明示的に実証されたことで今ではGoogleでさえ取り入れています。

  14. より:

    心理学や精神医学は比較的新しい学問なので、なめられやすい

  15. より:

    あくまでも記事を見て当人の感性に基づいて思った事を述べただけなのに、過剰に質問者を批判してる人間は精神的に何らかの疾患がありそうだなぁ、とコメント欄見てて思いますわ。

    思い込みが激しい事こそが疾患なんやろうなぁ・・・

  16. より:

    精神の許容範囲の違いだよ。
    人それぞれ物事に対して凹む度合いは違うから、そんなことでそこまで凹む?って人もいる。ひとそれぞれ。
    逆に簡単に病むとか言う人が多すぎる!
    何かある度(ゲームで負けた時とか)に病む、とか言う。それは病んでるんじゃなくて凹んでるだけだろって思う。そういう人に限って人生辛いとかずく言うから病むとか軽々しく言うもんじゃない、と個人的に思う今日この頃。
    ちなみに上の文章は最近知り合いがやってたことで、ただの個人的な愚痴ですw。

  17. より:

    思い込みならそんなにいいことはないんでけどね。残念ながら病名なんだよね

  18. より:

    俺のおばさん(母の妹)は精神ぶっ壊れてマジでおかしくなってます。同じこと繰り返し言ったり動きものろいし刃物あるとリスカし始めるらしいし。脳が変形とかしてたら治らなそうだけど今後どうなるんやろ。

  19. より:

    ラグビー部の時に
    同期の子が鬱のなりかけで
    学校休んだ時があったけど、

    その子は僕のことを子分かなんかだと勘違いしてたいけ好かない野郎だったけど、

    部活の人数が少なくて
    ろくに大会とか出れないような部活だったけど、

    その子が鬱になったことを
    先輩が「そんなもん気持ちの問題だろ!」と喝破したことに対して本気で怒ればよかった。

    「じゃあお前は寝るのも起きるのも怖くなって
    寝ても起きることができずに
    終いには寝返りうつことさえ
    めんどくさくなった事あるんだな?!」と。

  20. より:

    不安障害から鬱になったけど、鬱が思い込みなんじゃなくて、なんていうか症状の一つに思い込みみたいなものはある気がする
    それで自己嫌悪なってどうしようもなくなるんだよ
    正直周りはみんな今でも簡単に言う、「~の事考えたらきっと死のうなんて思えないよ」とか「あんたが死んだら○○はどうなるの」とか
    元気づけてくれるのは頭ではわかってても、その気持ち一つで元に戻れるなら誰も苦しまないよ
    正直思い込みだからすぐ治るっていうならそうであって欲しいと思うよ

  21. より:

    鬱の場合は、脳内の内分泌系の解明も進んで、もはや「気のせい」ではないと思うけどね。
    年を取ると、内分泌系もダウンして来るので、鬱の傾向になり易い。そりゃ、体力・気力は落ちてくる知り合いはどんどん死んでいくで、総じて環境的にも鬱ですよ。これで、良好な人間関係を築いて来なかったら、誰も救いの手なんか差し伸べてくれない。

  22. より:

    昔、飲食店のバイトの初日、付いて教えてくれた先輩がうつ病だったらしく、補充する食材の数を全て数え間違えて、途中頭を抱えて動きがフリーズする場面もあり自分の見る目を気にしては、「ごめんごめん!」と謝ってきた時があった、店的には暇な日だったらしいけどその先輩だけバタバタしてたから、その時うつ病は大変な病気なんだと本人じゃなくてもよく分かったよ。

  23. より:

    「うつ病は思い込み」という思い込み。

  24. より:

    鬱病そのものはあるかもしれないが、その診断基準が無いということでは?
    甘えの範疇のものを鬱病だと診断し得る、という点は科学的根拠の少なさを感じさせる。
    例えばホルモンや脳波から数値的にそれを判別できるなら甘えだとは言われないと思うが、自己申告制なら甘えの余地があるのは確か。

  25. より:

    精神医学が科学的根拠ないって言われてるの、単に脳のしくみがほとんど科学的に解明されてないからなんじゃね?と思ってしまった

  26. より:

    日本が無知なだけ。

  27. より:

    昔は直ぐにロボトミー手術して
    くれた

  28. より:

    精神医学と心理学ごっちゃにしてないか?

  29. より:

    うつ病って最近アメリカで病気であるっていう論文出てなかったか

  30. より:

    思い込みだとか言い出したら日常の出来事とか見えてる世界も所詮人間なんだから曖昧だし不確か。みんな思い込みの中で生きてます。
    うつ病の人はおかしいよねと言いたいのならやめてもらいたいな

  31. より:

    精神医学は確かに曖昧な所はあると言われてるけども、鬱病は脳の活動量の低下とか神経伝達物質の現象とか、そういう「神経科学」的にも根拠があるんだから。

  32. より:

    ユングは死ぬ前に円をぐるぐると描いたと聞く。
    俺は精神病になることよってそれを理解したw

  33. より:

    でも、科学的根拠ないんでしょ。

  34. より:

    ネットの記事を疑わず、調べることもしない人かぁ~
    あなたが文字打ったそれで鬱病について調べれば秒で根拠なんてでてくるのにぁ~

  35. より:

    わかるw心理学学んだ事あるヤツは大抵心理学役立たん思う。
    …本当はそんな事無いんだろうけど、でも少なくとも実用的じゃ無いよね。

    人は論理の範囲外にいるbyユング
    心理学は科学じゃないbyDrハンニバル

    w

  36. より:

    うるせぇwお前なんかに理解されたいとか思わないから能天気に生きてろバカwwwwwってガチ患者の心が叫びましたwww

  37. より:

    ただの甘えと実際のうつの線引きが難しいから明確な基準があると良いよなーとは思う

  38. より:

    みんなでガンジャすいましょか?

  39. より:

    質問者は論文とかそういうの目を通すのがめんどくさがって聞いた説

  40. より:

    鬱病って判断基準難しくないか?追い込まれた時1週間くらい何もやる気なくて風呂も入れなかったけど鬱とは診断されてないし

  41. より:

    痛みは経験した人しかわからない。

  42. より:

    思い込みって結論づけるのはただの無知。ただ、外部要因がすごく大きいとは思う。年収別で鬱の割合とか研究した論文とかあるのかね?

  43. より:

    科学的根拠がないから信じないって考えはあまりにも知能が低い。今は科学的根拠に基づいて常識となっていることも100年前にタイムスリップしたらそれは違うと否定するのか?

コメントを残す