【ひろゆき】※飲食店はガチで最悪です※ 稼ぎたいならこの業界一択しかないし既に僕たちは支配されつつあります【切り抜き/ 2ちゃんねる / 思考】



0:00 質問 0:14 儲かる会社は結局○○ 0:47 人件費が不要 2:13 既に日常に入り込んでいる 1%の努力 (西村ひろゆき 著) https://amzn.to/33Dd3Qz ラクしてうまくいく …

source

「【ひろゆき】※飲食店はガチで最悪です※ 稼ぎたいならこの業界一択しかないし既に僕たちは支配されつつあります【切り抜き/ 2ちゃんねる / 思考】」への47件のフィードバック

  1. より:

    あなたはどんな業界で働いていますか?

  2. より:

    飲食店は別になくてもいいことがバレつつある

  3. より:

    ルンバか~そのうち、家事等もルンバみたいになるのかな~

  4. より:

    2:05 20億人マーケットがいつの間にか20億円に変換されてるの草
    1人1円換算でいいのか?

  5. より:

    人の手を煩わせることは機械にやらせ、いかに効率よく稼働するか、これはどこの会社でもやっている。その機械の監視やメンテナンスは人がやるから、これが出来るエンジニアは需要が高い。理系は強いと思う。マンパワーが主軸な業界は大概給与が安い。なぜなら、きつくて、離職率が高い。よってまた人材教育に時間と費用をかけなくてはならない。当然、会社の損失になるから、積み重なり給与は下がる。

  6. より:

    何回も売買があるものをIT化すれば手数料で寝てても儲かる
    例えば株、メルカリ
    こういうのを見つけられたらな

  7. より:

    ほんとGAFAMはやばいねー。全部お世話になってるもんな。特にgが無くなったらやばい。
    この中に日本の企業が食い込める日は果たして来るのか、、

  8. より:

    文字通り食っていくなら農家が最強
    前回の戦争で食糧危機になった時、美人がたくさん農家に嫁いだらしいから、そういう意味で賭ける価値もある。

  9. より:

    IT行きたかったけど年齢的なことと元々能力がなかった。

  10. より:

    逆なんだよなぁ。ITこそ超絶労働集約的。開発に死ぬほど金かけるからその後のフローがあるんだよ。わかってるくせにそこを言わないひろゆきは意地悪だね。

  11. より:

    IT企業がなんでも儲かるっていうのは違う。
    儲かる仕組みを作れる人、会社が儲かってる。
    現代においてその仕組みを作る手段の中で手頃且つ参入しやすいものがITっていうだけ

  12. より:

    家庭の電気製品が100%手動でも、引き込みまではITのお世話になっております。

  13. より:

    Azureの読み方で体が痒い

  14. より:

    なんか 違う は

  15. より:

    その割にはホリエモンは焼肉販売とかしているし。今はどうか知らないが。。。

  16. より:

    わかってないなー 人は飯を食う飲む生きてる限り飲酒はなるならねえよ馬鹿

  17. より:

    IT産業が多くの人間を使わないでやっていけるんなら、今の若い世代はIT業界を目指したら駄目なんじゃない。求人が少ないってことだから。人間が必要ないのにIT業界を薦めるって矛盾してないか。起業一択ってことかな。

  18. より:

    西村さんの大好きなハイテク装置はいざという時役に立ちませんね

  19. より:

    人間はITの手先となり経済の奴隷となる。。。

  20. より:

    人間が働く場所が少なくなって子供の出生率もますます少ないなりそう

  21. より:

    飲食業界のほとんどがブラックっていうのは聞いたことある。

  22. より:

    ITと一括りに言っても、スクラッチでシステム開発するような企業は人件費かかります。私はIT企業に勤めていますが、IT企業の課題としてWindowsやOracleなどパッケージを作って売るような利益率の取れる形態に遷移していかないとというのは前々から言われていますが、やはりアメリカには敵わないのが現状です。

  23. より:

    5年先のことは分からないけど、寿司もラーメンも焼き肉もカレーも相変わらず旨いことは分かる。IT導入して効率を極限まで上げてコストを材料にまわす。高いコストパフォーマンスで他店を凌駕出来る店が生き残っていく…またこのパターンなのかな。デフレ30年、ブラック体質はこれをやったせいなんだけどな。

  24. より:

    ITはこれまでの経済学の常識だった「需要曲線と供給曲線の均衡」という概念を完全にぶち壊してしまった。アダム・スミスやマルクスなど「価値は労働で決まる」だの「神の見えざる手」だのは全く意味をなさなくなってしまった。

  25. より:

    クーラーはリモコン使わないで内部のスイッチで起動するかも、、?

  26. より:

    まあだから日本からはGAFAは登場不可能

  27. より:

    2〜30年後は何が流行ってるのだろうか?

  28. より:

    あんまりこういう情報流さないで欲しいな。高卒でITいけなくなるじゃないか

  29. より:

    ITが儲かるのはわかりました!
    しかし停電とかには弱いような気がします。
    電気が来なくなった時は、やはり人の力ではないでしょうか?

  30. より:

    美容業界です。これからどうなるのなわかりません。

  31. より:

    自分の業界は怖い方。
    AIが発達したりしたらコンサル業なんて危ないから、稼げるうちに稼いでる。
    もしそれでやばくなっても、オーナー(社長)が古参は守るとか言ってるから、安心はしてるんだけどさ。
    それでも、そのときがきたら、この年収は厳しいから、夫婦で慎ましく生活してる。
    人間野心は大切だけど、石橋は叩いていかないとね。

  32. より:

    金融系も稼げる業界の鉄板って感じだけどなぁ

  33. より:

    飲食は楽しいけど労働環境がクソ。そして儲からない。

  34. より:

    IT系はサーバーのCO2排出量を問われだしたら厳しいかもしれん
    すんごい熱と二酸化炭素排出するから
    意識高い人たちの原罪でもある

  35. より:

    前から思ってる事だけど
    極端な話、どれだけIT化が進んだとしても大規模な地震災害で一切電気が使えなくなったら、ITに依存して生きてる人は生きていけないんじゃないかと思ってて(もちろんほとんど頼ってない人でも災害があればかなり困るだろうけど)
    結局いざと言う時の判断力なり、人間力は時代に関係なく、大人も子供もなければいけないのではないかと思う。

  36. より:

    インテグレーションエンジニアをしてます。
    ITは頭打ちで飽和状態です。
    ハードの能力が上がったからソフトの能力を上げれた。
    調理器具がなければ提供すらできない。

  37. より:

    日本で稼ぎたいなら派遣業界で中抜きする側に回る事でしょ(無慈悲

  38. より:

    オタクにとっては
    ITに伸びてもらいたいよな
    どっちかというとオタクが多い職業だし
    営業は別の話だけど

  39. より:

    日本のこれからを考えると、共働き増えることと、片親の多いこの現状。
    食の革命が起こらない限りは飲食店が、なくなることは、まずない。
    ただレジ業務だとか、オーダーを伺うだとか、効率良く営業できないような会社は、先は、ないと思う。
    飲食店で一番コストがかかるのは、人だからここを無理なくバランス良く改善できる会社が、この先の派遣を握ると、思う。
    ぶっちゃけ飲食店は、ホール業務自体なくせれば、世界展開出来ると思うし、日本のチェーン店と、言われる業種は世界的に通用するレベルにあると思うが、一番のネックはホール業務での言語であると思う。それ以外はむしろ、日本人だけで構成して海外勤務の人達は給料1.5倍位多くすればいいと思う。

  40. より:

    飲食に戻りたい

  41. より:

    日本のITビジネスってどっちかというと単純に労働力を売ってるだけの会社がかなり多いけどね
    アメリカとはかなり違うんじゃないの?

  42. より:

    その飲食店が一番it化されてるよね今 物凄いビジネスチャンスを感じるんだが世界的にも

  43. より:

    人が働けるとしたら半導体しかないね!

  44. より:

    非常に残念なことに、日本のITも相対的には儲かっているのですが、経営者だけで、エンジニアの給料はGAFAと比べられないほど低い。そして相変わらず、商社、不動産、外資金融、保険、製薬、コンサルの従来の高収入業界の方が給与が高い。

  45. より:

    色んな株買ってみたけど
    結局GAFAMに投資が安泰だったわ

  46. より:

    男がいる限り売シュンも無くならない

  47. より:

    情報学部ってどうなん?
    理系分野かと思いきや文系でも入れる文理融合型とか増えてるらしいけど

コメントを残す