【ひろゆき】コロナ感染の危険を冒してまで大会場のライブやフェスに行っても音悪いだけです…。家でも同じ臨場感は味わえます【切り抜き/論破】



0:00 リアルイベントの開催 0:12 リアルにこだわる必然性 1:33 音圧は家でも体感できる 2:51 一番良い音とは 1%の努力 (西村ひろゆき 著) https://amzn.to/33Dd3Qz ラク …

source

「【ひろゆき】コロナ感染の危険を冒してまで大会場のライブやフェスに行っても音悪いだけです…。家でも同じ臨場感は味わえます【切り抜き/論破】」への38件のフィードバック

  1. より:

    バーチャルライブみたいなやつが流行りそう。

  2. より:

    バカには、リアルライブの良さはわからんよ。

  3. より:

    頭悪すぎるので、クラスターフェスティバル&カー二バル行っちゃいました。

  4. より:

    数年前、美輪様のコンサートを前方の席で観た時、ものすごく良い香りがしました。あの香りがするようなオンライン配信、期待します✨

  5. より:

    カメラの極楽堂

  6. より:

    推しが人気出れば出るほど箱が大っきくなって音割れすごくなるし、裸眼で見えなくて家でDVD見た方が満足度高くなる現象起きるから、推しが人気でると冷める

  7. より:

    オンラインのほうが安いから買うハードルは下がった

  8. より:

    だから前席買うんよ。

  9. より:

    家がスピーカーって耳がイカれそうだなw

  10. より:

    オールスタンディングとか地獄。
    開場から開演まで1時間待ち、この時間がキツい。小さいライブハウスなんか15分前に客入れても余裕なのに、頭悪い。

  11. より:

    熱気とか音圧とかじゃなくて本人を直接見たいからライブに行くんだと思うけど。
    オンラインライブが一番謎。結局画面越しで見るならわざわざ劣化した歌やダンスを見るよりMVでいいじゃんと思う。

  12. より:

    今命かけてまでライブ行く必要ない。
    コロナ終わってから行きたいと思います。

  13. より:

    ライブ行ったことないのにも関わらず語っているのであてにはならんな。

  14. より:

    オーディオテクニカのヘッドホンをジャスティンビーバーが使ってるの見たわ

  15. より:

    同じ空間でライブを作ってるのが楽しい

  16. より:

    ライブに行ってる自分にうっとりしとるだけよw

  17. より:

    オンラインで各地のライブハウスを繋ぐのはどうだろう。音を感じられるし、ある程度人も居るし。
    絶対ライブ派だけど。

  18. より:

    ライブの醍醐味って演者も重要だけど実は客の方が重要なんだよ。
    その演者に集まってくる客が重要であり、その価値観を共有した客と一体的に盛り上がることが何より重要。
    スポーツ観戦にしてもそう。現地で一体的になることが醍醐味。
    パブリックビューイングやスポーツバーでわざわざ集まってテレビ観戦するのも同じ。
    ミュージシャンやプロスポーツ選手はそうやってみんが集まって楽しむための空間を提供している。
    ライブは客によって作られる。良いライブは客が良い。客が盛り上がると演者もキレキレになって相乗効果になっていく。
    そうやってライブはかけがえのない体験となる。伝説のライブとなるものもその時の客や環境によって奇跡的に生まれる。
    その圧倒的体験はプライスレス。
    感性が鈍くて頭の悪い人は短絡的な損得勘定で「テレビでのんびり見てる方が楽して見やすいし快適で賢いよね」っていう薄っぺらい楽しみ方しか理解できなくなってしまう。
    人がライブを求めるのは人間が祭りを求めてきたように本能的なものなので無くならないだろうね。

  19. より:

    ロボットだったらそれでいいが、人間には感情がある。ひろゆきはこういうとこ弱い

  20. より:

    わかる。小さいライブハウスで内輪だけみたいなのが一番楽しい。人数少ないと、ほんとにそのバンドが好きな人しかいないしアーティストもなんか友達ノリで盛り上がりがなんか身内な感じするけど、何千人とかいるとやっぱりちょっとノリ切れない。
    エアロの東京ドームなんて棒立ちの人いっぱいいてタイラーがライブ中にごめんなさいって言ってて辛かった。
    だけど、一度だけデカい会場でめちゃくちゃ盛り上がったのは初期メンバーのEWFのライブ。あれを超えるライブ体験は未だにない。異次元やった。

  21. より:

    遠くの点みたいなアーティストとスマホで見るのと何が違うのか?
    ライブ無観客配信って、MVでいいじゃん。

    演劇とかもねぇ。
    飯食いながら途中で止めたり巻き戻したりできるから。

  22. より:

    この人はライブで感動したことがないんだろうなあ。

  23. より:

    現場にいる。ってのが
    ステータスだったりする

  24. より:

    会いたいんですよー!
    大好きだから!

  25. より:

    あのlive行ったなーって後から思えます。オンラインじゃそういうのは覚えてないと思う。私は20年前に行ったliveなんか良い思い出です。

  26. より:

    好きなアーティストがいるしライブ楽しみたい派なのでたとえ遠くても生ライブ行きたいです。

  27. より:

    ひろゆきさんが言ってる音質っていうのは合成された音の話ですよね。
    スピーカーから音でるけど一方向に向かって音がそれぞれでるから会場の位置によってずれたり音量変わったりするから音だけを本当に追求するなら家で防音設備つくって良質スピーカーを何個かセットした方がいいと思う。会場行ってる人は..多分熱気とかその場の雰囲気楽しみたいで行ってるような気はする。まぁ、、行かない側の人ですけど笑

  28. より:

    お祭りもオンラインで良くねって言ってるのと同じ。
    いいヤツはいいし無しなヤツはなし。
    理屈こねても腹落ちしない。一人でモッシュ、ダイブはできんよ。
    HM.HR好きより
    ちなみにメタル好きはIQの高い人が多いと言われてる

  29. より:

    えんくろーぢゃー!!⚓️

  30. より:

    たまに違うな、、って思う私はひろゆきに侵されてない良かったと安心するw
    オンラインはつまんないよ。熱気と匂いがない。いつもは画面で見てるアーティストが同じ空間で同じ空気吸ってるって幸せなんよ。ひろゆきのファンだって、ひろゆきに実際に会えたら遠くても嬉しいと思う。

  31. より:

    頭悪くなるくらいそのアーティストが好きだからライブに行くんだろうが、そう言うのは理屈じゃない

  32. より:

    この話を突き詰めていくと、誰にも会わない世界になりそう。

  33. より:

    オンラインでも良いよねっていう気持ちも分かりますが、LIVEは音を全身で浴びるので、家でやるとかなり近所迷惑になります。
    あとは同じ空間にいるっていう感覚かと。

  34. より:

    ひろゆきの言ってることも一理あるけど、LIVEとONLINEはやっぱ別物なんよなぁ。BIGBANGの最後のコンサートのときはマジで臨場感と気迫が凄かった。

  35. より:

    自分は音楽の仕事をしています、
    たいしたLIVE行ったことないんでしょうね、悲しいです

    これはあまり音に関心が無い客層のデカすぎるホールにアイドルを見に行く話であって
    ある程度音にこだわった会場や、野外ならヘッドフォンなんて比べ物になりませんよ、

    ヒロユキさんはクリアな音が良い音と思っているかもしれないけど、
    それはオーディオ好きの感覚で、音楽とは別の話です、
    人は会場の反響音や雑味、体に当たる音で興奮したりします、

    それが音楽でありLIVEです、プロのエンジニアは会場のそこまで計算しています、ただクリアな物を求めても人は音で感動興奮はしません。

    ピュアオーディオと、LIVEは別物、いくらいいヘッドフォンだろうとヘッドフォンはヘッドフォン、それもいいけど、LIVEや音を語るならコロナが落ち着いたらちゃんとした音楽の体験して欲しいものです。

  36. より:

    私は、「音楽に視覚の刺激は、必要ない」と思ってるのでライブ以外にもPVを見る前提の曲とかも全般嫌いだぞ(あまり理解されない価値観)

  37. より:

    家でいいだろ。一回行ったけど、人混みだるいし金かかるし歌下手くそになってるでなんもいい事なかったわ。

  38. より:

    正解がないテーマですね。ただ今はコロナの関係で控えた方がいいとは思う。

コメントを残す