【ひろゆき】神回!ジャスラックの正体。本当に悪者なの?音楽教室から使用料を取ろうとする裏側を分析【切り抜き/論破】



日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室で裁判になっているこの問題。全国の音楽教室からレッスンでの楽曲演奏に関し著作権使用料を徴収するという方針について、 …

source

「【ひろゆき】神回!ジャスラックの正体。本当に悪者なの?音楽教室から使用料を取ろうとする裏側を分析【切り抜き/論破】」への45件のフィードバック

  1. より:

    音楽教室からお金を取るって意味わからんかったけど
    最近の楽曲使ってるなら駄目だわな
    音楽教室の楽曲で楽器の練習で最近の曲を使う必要ないもんな

  2. より:

    そもそもどういう授業しているのか知らなかったな
    学校みたくクラシックだよくわからんつまらない、興味ない曲ばっかだと思ってたわ
    最近の曲とかもやるんだ
    15へぇ~

  3. より:

    Copyright

  4. より:

    最後のやつアニクラっつって実際にあるんだよな、ビジネスでやってる人はあんまおらんけど

  5. より:

    前からジャスラックを特に悪く思ったことはないなぁ。
    詳しいわけじゃないけど、見てなくても請求する某放送局Nと違って、商品(楽曲)を勝手に商売に使ったから請求してるんでしょ?
    それで儲けが多い少ないは関係ないだろうし。
    なんか交通違反して捕まったから警察を逆恨みしている感じに見えてしまうなぁ。
    捕まったら悪態を言いたくなる気持ちはわかるけどw

  6. より:

    毎度毎度のことながら凄い解りやすくて助かります。ネットのニュース記事などを書いてる人がこういう部分を書いてくれないからなぁ・・・そうすることで見方に誤解が生まれやすくなるし、それが狙いなのかもしれないし・・・。

  7. より:

    裁判案件に関するひろゆき個人の所見でしかないので、言ってる事盲信しちゃダメですよ

  8. より:

    そもそも、音楽関連のビジネスをしていて
    流行の曲を使う時点で利用料払うのは当たり前
    マンガでいうキャラクターの利用と同じ
    それがイヤなら作者がしんで50年以上経っている著作権がなくなった曲を使えばいい話
    本当に多くの人がビジネスの視点が欠けているのを痛感するコメント多数

  9. より:

    これは分かりやすい

  10. より:

    先生ならまだじ学生が弾くのは取っちゃ行けない。

  11. より:

    吹奏楽部から取ろうとしてなかった?

  12. より:

    ビジネスモデルすごい

  13. より:

    前に音楽教室で講師をしてました。会社から、毎月、生徒に楽器を勧めてくれと言われて、しつこくて、すごくイヤでした。それから、月謝の制度も最悪で、今はだいぶ変わったと思いますが、生徒さんが月謝を払いそびれると、その生徒さんが支払うまで、先生に支払われず、会社は1円も損をしないという制度でした。音楽教室の会社って腹黒いなぁと思っていたので、JASRACが音楽教室(会社)にお金を支払えというのは、ある意味、きちんとメスが入って、良かったと思っています。指導者に営業の協力や、レッスン等、タダ働きさせて平気な上に、それは公表しないくせに、使用権について、JASRACに楯突いて、『音楽教室が可哀想』みたいに持っていってるのは、さすが、やっぱり腹黒いなぁと思いました。

  14. より:

    音楽教室の先生が、youtube投稿してて、辟易した。個人情報的な内容だった。赤ちゃんにお乳吸わせながら授業受けるなetc.習ってたから、誰のこと言ってるか分かった。。先生に喋ったことが動画ネタになってて、楽器店に言っても、名前出てないし、先生は有名になりたいんです!みたいな返答だったので辞めた。楽器店なんて、商売で、楽器売りたいだけですよね。売れないアーティストとか、いる。。先生本人が生徒に教える気が無いって言ってた。

  15. より:

    本当に私的財産を保護するためなら理屈は分るんだけどね。

    この組織の運用がアーティストたちばかりで構成されてるなら道理だけど、スキマ産業臭しかしてこないんですよね。
    ワシは個人の才能を帰属化しなければいけない社会の愚式が間違っていると考えますね。

  16. より:

    楽器で利益があるから楽曲使用料を払うべきというなら、楽器販売からお金を払うということとイコールですよね。
    作詞作曲者が楽器の分け前よこせというのはちょっと違うと思う。合唱団などで歌の練習でもお金取れることになる。
    流行りの曲を口ずさんだら「JASRACです」
    口笛吹いたら「JASRACです」
    無言でジッと立ってたら「JASRACです」

  17. より:

    結構納得してる人多いけどまだ裁判終わってないし、ひろゆきさんが言ってるからって盲目的になってるように感じる

  18. より:

    学生が入場料無料でコンサートするときに使用料とろうとするのは銭ゲバすぎないですか(憤慨)
    JASRACの存在自体はアーティストを守るために必要だとおもうけどね

  19. より:

    子供たちが自分で流行り曲の楽譜を買って来て弾けるようにして!!と先生にお金を払ったならええのかな?

  20. より:

    NHK「JASRACやるやん」

  21. より:

    YAMAHA音楽教室
    「赤字です」
    JASRAC
    「あんたらバイク作って儲けてるよね」
    YAMAHA「…」

  22. より:

    著作物を使用したいなら使用料を払う。当然のことを言ってるだけなんだよなあ。
    音楽教室での演奏が使用料徴収に値するかどうかは、当事者同士で決めることであって外野が騒ぐことではない。

  23. より:

    著作権使用料を徴収できる対象は、公衆(不特定又は多数の人)を対象にした営利の演奏なので、音楽教室がこれにあたるのかが焦点、というところが省かれている(生徒は公衆なのか?ということ)
    →裁判所の判決では、公衆に含まれるという判断になりそうではあるが。。

    また、アーティストが理事を務めているからアーティストに責任があるというが、議決機関を構成する理事の過半数は作詞家でも作曲者でもないし、理事の選出はJASRACの職員、会員、学識経験者が行っているので、信託者は関係ない。

    まぁそれはそれとして、JASRACは音楽に関する知識や尊敬の気持ちがなく、金儲けの道具とした思っていないのが透けて見えるし、音楽に対する知識もないので、やはり腐ってると思う。
    以下例をいくつか。
    ・雅楽の演奏者に著作権使用料の申告を求める
    ・使用料が発生しない曲しか演奏しない宣言し、監視カメラで演奏状況を確認できる様にしたジャズ喫茶でも、ピアノ撤去、楽器の搬入禁止。
    ・アーティストが自分の曲を演奏して著作権料も払ったのに、JASRACからアーティストへの支払いがない。

  24. より:

    今の曲弾くよりクラシック
    リストやラフマニノフを完奏出来ればはく付く
    巨匠を出さないと

  25. より:

    弾きたい曲は生徒自身が、譜面買って持ってきたりするし、
    どうでもいい練習曲弾いても、つまらんでしょ。
    楽器もそこで買わんって。

  26. より:

    Jasracは学校の部活から金取ろうとしたのはやばいと思った

  27. より:

    音楽教室って、個人でやってるピアノ教室とかのことかと思ってた

  28. より:

    その理屈もわかるけど
    これ使用料とる事になると結局習う人が月謝に上乗せされるだけでしょう。
    そう思うとちょっと無いな。
    自分たちも散々人の曲で練習して弾き語りとか路上とかで投げ銭貰ったりコピー曲混ぜたライブのチケット売ったり(この三つは音楽教室より明確に楽曲でお金を貰ってる)して来てるのに音楽教室から金を取るって発想が出てくるのが浅ましいと俺はちょっと思う。
    本当にアーティスト理事達が言い出したのかなぁ?
    そもそもこれJASRACはどうやって曲の使用状況確認するつもりなのかなぁ?
    誰か教室に張り付けとくの?
    ずっと教室録音しとくの?
    そんなの無理でしょう。
    教室から聞こえて来ても先生が教えてるんじゃ無くて生徒が自主練でその曲弾いてたって言われたら終わりやん。

  29. より:

    確かに言ってることは理屈的には正しいけど、
    確かJASRACに金払ってもアーティストにはほとんどお金いかないんじゃなかったっけ?

  30. より:

    学習目的で楽譜を買ってる時点で既に著作権料金は払ってるんですよ
    音楽教室は場所と先生を貸してるだけで不特定の相手に演奏をしてる訳ではないのでJASRACは著作権料の徴収は出来ません
    そこを無理矢理押し通して金を集めようとしてるのがJASRACな訳で

  31. より:

    JASRACが本当に個人の作曲家にも寄り添って運営してるならひろゆきの言ってることに同意するけど
    ライバルも競争も少ないからJASRACが作曲者から手数料を多めにとったり作者にとって都合の悪い契約になってしまうのは問題があると思う
    JASRACが悪いというよりは競争がないっていうのが問題だとは思うけど

  32. より:

    オタクって金の使い方間違えているよねw

  33. より:

    趣味の範囲でも出来る事に金かけて教室行く自体頭悪いと思うけど。あー住んでる家次第か…

  34. より:

    ひろゆき氏が挙げてる音楽教室に通ってるけど楽譜は生徒か講師が購入して用意するし発表会のときはJASRAC等利権団体にもお金払ってるぞ
    音源持っていくときも講師によるけどちゃんと有料で購入したものじゃないと怒られるしな

  35. より:

    アーティストは億持ってる。下民にばら撒いてもいいんじゃないか?

  36. より:

    それなら個人でやってるピアノ教室とかは金払わなくていいのかな

  37. より:

    ひろゆきに言われたら意見を変える人多いのが草。
    JASRACは今の指導者になってから、金にがめつい事を数多くしていて、音楽教室の問題だけじゃないからな。

  38. より:

    JASRACが嫌われる理由の1つとして、信託の仕組みがある。一旦楽曲を信託すると、自分の楽曲であっても利用するのにJASRACに金を払うことになる。これで何が起こるかというと、ゲーム音楽をJASRACに信託すると続編を作った時に巨額の請求がくる。ゆえに、ゲーム音楽の大半は信託されていない。信託の目的が権利者への利益還元であるならば、権利者本人から金を取るのは二度手間なのでは?

  39. より:

    この動画のおかげでひっくり返った人は何人いるでしょうか?

  40. より:

    やっぱり世の中カネってことかな。

  41. より:

    ふぇー知らなかった まぁジャスラックが金もうけようと
    アーティストが儲けようと 損してようと私の生活はなにもかわらないからなんでもいいですかね(〃艸〃)ムフッ

  42. より:

    『○○弾いてみた』とか言って
    ストリートピアノ弾いてるYouTuberにも支払い義務あるのかな?
    払っているのかな?

  43. より:

    ソシャゲが課金でめちゃくちゃ儲けてるってのはわかるけど、それはそれとして俺は課金しないからなんていいシステムなんだと思ってるわ
    より正確にいうなら、「俺の分のプレイ料金も課金勢が勝手に支払ってくれるなんて、なんて俺に都合のいいシステムなんだ」って感じ

  44. より:

    二次創作の同人誌も似たようなもんだよね_(:3 」∠)_

  45. より:

    自分も盲目的にJASRACに悪いイメージ持ってたけどまんまとマスゴミに騙されてたんだなぁ…

コメントを残す