【スターウォーズ解説②】「カイロ・レンが面白過ぎ」「ルークは老けすぎて可哀想」「フォースの定義」【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス アコライト 岡田斗司夫ゼミ 映画 考察 STARWARS 】【岡田斗司夫まとめ】



この動画を見たあなたにこちらの動画もオススメです↓ https://youtu.be/1P5fdP3nQ2c ウォルト・ディズニー・ジャパンは、動画 …

source

「【スターウォーズ解説②】「カイロ・レンが面白過ぎ」「ルークは老けすぎて可哀想」「フォースの定義」【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス アコライト 岡田斗司夫ゼミ 映画 考察 STARWARS 】【岡田斗司夫まとめ】」への6件のフィードバック

  1. より:

    ◇目次◇

    0:00 エピソード7のテーマ

    1:31 音楽が物足りない

    2:17 SFのアイディア

    4:28 カイロ・レンへの不満

    5:15 コメディー要素の数々

    6:49 カイロ・レン問題の続き

    8:59 新キャラ全部良かった

    9:50 エイブラムスはメカ音痴

    10:26 コント感のあるシーン

    11:17 ルークとレイアが老けすぎ

    13:05 僕の予想は外れた

    16:07 スピルバーグとの奇妙な関係

    20:02 ルーク・スカイウォーカーの立ち位置

    23:22 ワープシーンへのこだわり

    24:54 善悪二元論ではない

    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。

    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

  2. より:

    ルークはあんな所で隠居して「どうせ俺なんて」ってシケてたんだからオーラが無いのは当然。
    あと、修行もせずあのデカい魚食ったりよく分からない哺乳動物(タラ=サイレンっていうの?)の栄養価高そうなミルクも日常的に飲んでるみたいだし、そりゃ太っちゃうでしょ(笑)

  3. より:

    フォースの覚醒では、超兵器スターキラー基地が良かった。カイロレンの使う乱れた光刃のクロスガードセーバーやサウンドがかっこ良かった事。スノークという新たなヴィランが登場した事かな。スターキラー基地をエピソード7で壊したのは勿体なかったよね。スノークは本当に色々な可能性を秘めたキャラクターだったから活かせなかったのは勿体なかったよね。フォースの覚醒でスノークを初めて見た時にパルパティーンよりヤバい奴来たって思ったし。エピソード9を見てパルパティーン復活は絶対やってはいけない事だと思った。パルパティーン復活じゃなくて、エピソード8で退場したスノークはクローンで、エピソード9でオリジナルのスノーク登場とかのほうが良かった。エイブラハムが最後のジェダイの監督もしてたら、スノークの扱いや、作品も全く違う作品になっていただろうね。

  4. より:

    カイロレンは今やホッカイロレンにしか見えない

  5. より:

    音楽よかったよ。あの旋律を聴いて涙出た。

  6. より:

    桝太一がカイロレンのコスプレするやつが出てくるってエピソード7の時に予想してたけど、ホッカイロレンの登場で現実になったな

コメントを残す