【評価経済】当時僕が番組でこの話をしても無視されていた。誰も理解できなかったんだ。ただしホリエモン以外はね・・・【ひろゆき/評価経済/オンラインサロン/ホリエモン/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は①2014年11月・②2018年9月・③2020年1月に配信されたものです。 【元動画はこちら↓】 …

source

「【評価経済】当時僕が番組でこの話をしても無視されていた。誰も理解できなかったんだ。ただしホリエモン以外はね・・・【ひろゆき/評価経済/オンラインサロン/ホリエモン/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への19件のフィードバック

  1. より:

    本買った
    まだ読み終えてないけど面白い

  2. より:

    正しい社会の進化はほぼほぼ日本でしか起きてないみたいな気がします。ネットで国民を支配する中国みたいな国では岡田さんの言うような社会にはならんし。アメリカはどうなんだろう。国民に均一性がないと岡田さんが言うような進化は歪になりそう。日本って凄いんですねきっと。

  3. より:

    車の任意保険が評価基準社会のハシリなのかも。初心者や保険事故を起こすと料金が上がるし優良だと年々下がるしね。
    自分はポイントカードやペイ等個人情報と結びつくものを避けているけど、ポイント分損している。
    今自分を評価させたらどんな自分が出てくるのだろうか?興味深い。

  4. より:

    田端のピンと来てなさは面白い

  5. より:

    恐るべし岡田さん。相互評価がなかなか難しいですが。

  6. より:

    最近、金持ちが登録者数稼ぐために動画撮ってあげてる。金より登録者数が気持ちいいみたいで

  7. より:

    人の倫理観や良心を数値化して履歴に残す構造は差別に繋がる。
    剰え「相互評価」ということは、「多くで誰かをハメる」ということにも。
    ここで「ハメられるような奴が悪い」は評価者の集団的悪意(恣意性)を無視した法的根拠のないイジメ肯定と同じ発想。

    この考え自体が古いとレッテル貼りされればそれまでだけど、こと倫理や良心で保っている構造の単純化と極端な合理化には、自由意志や延いては人権に関わる重大な副作用があるという認知も必要と思う。

  8. より:

    では、今岡田さんは何を考えているのか?それを披露したらみんなから呆れられ、罵倒されるのだろうか。おそらくそうだろう。

  9. より:

    そごいですね。とんでもない奴ら、例えば未成年で悪い事やっていて、それを若気の至りとか言って、成人したら普通のふりをして生きていく奴ら、は、どんな評価になってくるんだろう?

  10. より:

    この編集。相変わらずのお手前、感服です。
    うp主さんは、なにか質問されても「岡田斗司夫なら、こう答える」と代弁可能になっていませんか?www

  11. より:

    DJ社長、竹内社長とか、お金を払って露出を上げている人おおいよね。
    DJ社長が、自分の言葉で、まんま評価経済の話をしていて、
    ああ、そういうことなのか、って改めて認識した。
    さすがSF研究者岡田としお。

  12. より:

    的外れ感のすごいコメント欄が悲しいね

  13. より:

    さらに進化したのが、排除や隔離措置ではなく、行き過ぎた言動、この評価経済の状況に於いては低評価の要素にキャップやモザイクがかかるような時代。そうしてまた別の形で多様性に順応した社会として回ってるのかなと。無いことを在るように改ざんするのとか劣性を美化や正当化することではなくて、例としてあげたキャップやモザイクとは劣性や過剰さ汚さを在るがまま在らせるけど何か音や光彩やスタンプとかで覆ったりまたはフォーカスをぼかしたり、それを長い視野で見るメガネをかけるなどすると解釈されたい。そしてその編集作業に対してお金が向かう。受け手が被写体を全体/諸行の一部として対峙したり受け流したりするため。これが現状か。そしたら、こんどは言語による情報交換などは常在AIに移譲されて人は最小限の出力、例えば息遣いとか爪齧りとか、で人間関係における摩擦を回避しながらコミュニティに協働生活する。この時お金の流通は特定の場所に留まるのかな。

  14. より:

    これからはテレビに出る人がお金を払うようになる、か。それってテレビCMのことじゃない?

  15. より:

    岡田さんをひろゆきと同一視する人たまにいるけど実績が違いすぎるんだよなぁ

  16. より:

    元々ラジオやテレビの直接試聴者から金を取るんじゃなくタダで見せておいて、彼らに商品を売りたい企業に視聴率っていう数字の評価に基いてCM枠を売ってお金を稼ぐというモデル自体が評価経済的だったと思う

  17. より:

    そんな事をしてる国が既に有るんですよ~中華国って言う嘘つきの国でやってるんだよね~評価経済が良く廻るのは多分民主主義じゃないと無理なんだよね、日本は反日売国奴によって今侵略されてるから嘘つきどもが壊して行く段階の日本でどうなるんだろうね~

  18. より:

    邦画キャストて記憶にないくらいオークションシステムだよな。あからさまな配役を宣材ポスター見て鼻で笑うだけやけれども

  19. より:

    ブラック・ミラーのシーズン3の1ランク社会ってドラマというかSFというかにそんな話がありました。面白かったです。

コメントを残す