【社会の現実】社会では偉い立場の方が時間を支配できる?でも学生の内はそんなこと学びません!【岡田斗司夫_切り抜き_会社_社長_社員_プレゼン】【岡田斗司夫まとめ】



『おかだ録』をご覧いただきありがとうございます! チャンネル登録・高評価、よろしくお願いいたします♪ オススメ …

source

「【社会の現実】社会では偉い立場の方が時間を支配できる?でも学生の内はそんなこと学びません!【岡田斗司夫_切り抜き_会社_社長_社員_プレゼン】【岡田斗司夫まとめ】」への8件のフィードバック

  1. より:

    偉い人でも謙虚な人もいると思います。でも立場というものは社会では守るものである決まりのようなもの。立場以外で本当に威張るという事は、裸の王様になる場合があります。

  2. より:

    会社も同じですよね、社員が遅刻すると上司は怒る。
    でも、定時になっても帰れとは言わない。定時で帰る人が悪いかの様な場合さえある。

    これからの時代は個人が複数の仕事をして行く中で、雇い、雇われは減っていき、契約としての働きになっていけば立場は変わると思うなぁ〜

  3. より:

    時間をちゃんと守れる人間のほうがいいに決まってる
    そういう人になるように教育してくれる人には感謝しかない
    教師は仕事してるだけなんよ

  4. より:

    フィリピン人の派遣社員も同じことを言ってた。日本人は時間に厳しいくせに終わる時間は緩い。残業手当てを払わないくせに始まる時間には厳しい。

  5. より:

    アルカノイドのDOH(Dominate Over Hour=時を支配する)の正体は当時TAITOの開発部の上司ってのは理にかなっとるな。しかも口癖の「どう?」とかかっているんや(´ω`)

  6. より:

    立場の差とは役割の差であって
    その役割を一歩離れればまた、人は対等になる
    それをどう言うことか身分の差として固定化しようとする頭の悪い人がいる
    飲食店やゴルフ場で威張り散らかして特別扱いされようとするどこかの会社ではご立派らしいただのおっさん、お前らのことだよ

  7. より:

    いつも、大変感動しています。人間の平等と立場の上下。その相矛盾する概念に、その人なりの橋渡しをしながら生き延びていく力を教えることが、本当の意味での道徳教育なのですよね…。

  8. より:

    とてもわかりやすいです 機会があれば平等と公平の違いも教えてください

コメントを残す