【ひきこもり】今のひきこもり5年は昔の浪人2年と同じぐらいなので全然問題ないです【岡田斗司夫切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



0:00 40代の引きこもり61万人以上 1:11 引きこもりについてどう考える? 2:00 人生ものさし 4:27 昭和的な価値観 岡田斗司夫関連書籍 …

source

「【ひきこもり】今のひきこもり5年は昔の浪人2年と同じぐらいなので全然問題ないです【岡田斗司夫切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への40件のフィードバック

  1. より:

    2500年前の孔子が「40,50代は若えからどうにでもなる」と言っているので平均寿命の意識というのは今も昔も大差ないと思います。

  2. より:

    最低賃金で単純作業の仕事でもやらせたらいいのにね

  3. より:

    優しい

  4. より:

    働いたら負け

  5. より:

    家⇔会社、それ以外は出不精も「ひきこもり」なんでしょうか??
    小生。

  6. より:

    古代ギリシャの偉人は80ぐらいまで生きてるけどな

  7. より:

    平均年齢が下がったのは、老人が死ににくくなった事と、病気が治るようになっただけですよ。年齢の成長が遅くなったわけでは無いですよ。当たり前だけど、人間という生命体なのは昔も今も同じなんで。
    引きこもりの話だけでなく、成人年齢の話とかを、平均寿命と絡めて話すのは間違いですよ。

  8. より:

    趣味、コンビニに出かけるなら、それってただの無職なんじゃないの?

  9. より:

    私は60年引きこもってますよ。まだ甘い。

  10. より:

    劣化考慮に入れてない時点ぢこの議論無駄

  11. より:

    働かなくても生活できてるっていう国の豊かさは胸を張っていいことなんでしょうね。

  12. より:

    働いたら負け…実は、働く事そのものを意味していないのではないでしょうか?

    働く事で人間関係に潰され負けたかの様に退職し引きこもる つまり働いたら負け(る)なのだと思います。

  13. より:

    動物としては子孫を残せる生殖機能が機能するのが寿命でしょう。それ以上は余生だと思います。

  14. より:

    男の方が社会的に競争にさらされるから引きこもり多いのもわかる

  15. より:

    まじでいい動画

  16. より:

    落ち着いて暮らしたいよな、しかし
    価値観は中々変わらないだろうな。

  17. より:

    素晴らしい説得力だし世の中こうであってほしい。でも、日本社会は一度踏み外すと立ち直るのが困難な国。80歳まで生きるには金が必要。40歳で引きこもりなら雇うとこない。つまり金がない。結果、ホームレスか死ぬしかない。金があるならそもそも引きこもりなんて問題ないでしょう。

  18. より:

    救いようのない爺さん達だからなんの理由でもいいから逮捕しろ

  19. より:

    繰り返し言っていたけれど、現象という言葉に大変な説得力を感じるし、共感したい。
    最終的には個々人の考えや資質かも知れない。
    しかし、そこに至るまでの社会構築や社会構成は、
    個性の尊重や価値観の拡大など、
    私たちが高度成長の中で望んできた形のひとつなのかも知れない。

    引きこもりは、社会悪でもなく病状でもなく社会体系の一つに過ぎないと思う。
    なぜなら、現象だから。

  20. より:

    現象…つまりマクロレベルの経済政策の問題であって、ミクロレベルの個人的努力の問題ではない、という事ですが、団塊〜バブル世代は分からない人が多いのです…

  21. より:

    親は昭和脳だから本人が前向きでも親が焦る「体裁が悪いからブラック企業でも良いから働け」と

  22. より:

    めちゃくちゃ優しい言葉

  23. より:

    確かにそれは言える。楽観的に考えれば現在50歳の人だと明治、大正時代なら25歳位だからまだまだこれからと考えると頑張らないとダメですね。

  24. より:

    岡田さんは優しさ溢れる人だなぁ。救われました。

  25. より:

    しかし、年老いて金のないのは惨めすぎる。
    人的資本として企業・社会が求めるのは40過ぎではなく、20代の若者。
    職歴がないのに明治ならば20台ですよが、果たして通じるか。
    ひきこもり状態で既に病んでいるのに、年老いて活力・気力が持てるのか。
    60代ぐらいまでは絶えず知識・知見を積んで、人的資本を高めて社会に高く売る。
    以後は、働きたいなら働き、基本は人的資本で蓄えた金融資本で生活していく。
    70後半のおじいさんが夏の炎天下の中、交通整理をしている姿を見ると、こうはなりたくないと思う。

  26. より:

    そりゃ岡田斗司夫レベルの天才なら
    40歳引きこもりからでも簡単に復活出来るんだろうが………

  27. より:

    「人生ものさし」
    生きるのが楽になる概念は
    どんどん使っていった方が良いですよね

  28. より:

    引きこもり歴2年です( o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷᷅ )

  29. より:

    岡田さんの言うとおり、60万人いて、かつ国が就職氷河期うんぬんって言っていて、明らかに個人だけの問題じやない

    ここ数十年の日本の失われた20年か、30年か、知らないけど、あまりにアホな政治家とアホな有権者とアホなメディアとかが、ワーワーいってるよね

    コロナ禍の今は、仕方ないけど、それ以前の時の、各国経済成長率を調べてみると、なんでこんなにも違うのかとだいぶ前から思っていた

    特に、ワンフレーズポリティクスの時なんか、アホなオバサンや、B層と某会社名付けていた時だけど、ほんとあまり学習しないし、メディアを通して流れてくる情報が、操作されてんだよな

    1番分かりやすかったのは、福島県の時だったけど

    幸い、自分の母方の家系が医療関係者だということもあり、昔から原発の危険性や公衆衛生上良くないことは知っていたが…

  30. より:

    今より、平均寿命が短いとなると、児童ポル○もま〜普通の性癖なんすかね〜

    この動画の視点からすると

  31. より:

    この考え方においての欠陥は、出産できる年齢に制限があることなんだよね。現代社会では寿命の割に出産年齢のリミットが早すぎる。

  32. より:

    この理屈は、ひきこもりを人生後半戦のための爪を研ぐ期間と考えることができてかなり有用。

  33. より:

    引きこもりでも良いから、ちゃんと日光浴びた方がイイと思う。日光浴びないのは良くないよ。

  34. より:

    海外では引き籠りタイプの人で人付き合いが苦手な人でも普通に色んな仕事の種類が沢山あって人生の選択肢も非常に多く
    あちら側では仕事に関しては引き籠りでもほぼデメリットはないけれど
    日本だとほとんどの仕事が家から出たり人付き合いが上手くないと出来ないものが多いから日本でも海外の様に
    家で一人でも出来る仕事がもっと普及されればいいですね

  35. より:

    どんなに物差しが時代で変わっても、子供を産める年齢は変わらないから大変。

  36. より:

    コンビニで家出るのがニート、家から全く出ないのがひきこもりだと思ってたや

  37. より:

    確かに幕末の志士、明治大正の文豪、詩人って短命な人多いよなあ…と
    思っていたけど、よくよく考えたら特別彼らが短命なのではなくて
    当時はみんな若くして病気で呆気なく亡くなることが珍しく無かったんだよね。
    粗食で栄養状態も悪いし。だから裕福な政治家や実業家は比較的長命な人が多い。
    現代の自由で民主主義の国で産んでもらって、健康で長生き出来るだけで幸せなんだと改めて思った。

  38. より:

    思いがけず励まされた。ありがとうございます。

  39. より:

    単純な年齢換算や能力云々なら確かにそうだよねってなりますし、その通りだと思います
    ただし、じゃあ社会がその結果を受け入れて回してくれるかと言われたら回してくれないんですよね
    40歳なんてまだ人生の半分。明治時代から換算したら二十歳の人間だ~とか言ったところで、新卒主義は終わらないし、35歳超えたら転職は無理だの言われてるし
    結婚云々だって35超えたら~とか色々言われるような時代です。
    結局、平均年齢が伸びても社会システムや国民の認識がそれに追いついてないんですよね。
    まぁ正確に言うと追いつく事は出来るけど、追いつかせようとしてないだけなんですけどね。
    こんなの履歴書の写真と年齢の欄を消せば速攻で解決する事ですし

  40. より:

    感情的に気にするな。大丈夫。
    ではなく論理的にニートを助ける素晴らしさと凄さ。

コメントを残す