【ひろゆき】哲学を語るひろゆきまとめ【ひろゆき 哲学科】



00:00 現代にも哲学の存在意義はある? 07:20 シミュレーション仮説について 10:33 人はいつか死ぬって知らないの? 12:51 善悪の判断 …

source

「【ひろゆき】哲学を語るひろゆきまとめ【ひろゆき 哲学科】」への18件のフィードバック

  1. より:

    00:00 現代にも哲学の存在意義はある?
    07:20 シミュレーション仮説について
    10:33 人はいつか死ぬって知らないの?
    12:51 善悪の判断基準は人それぞれ
    14:44 教養とは
    18:10 おすすめの哲学の本
    18:43 大学で哲学専攻、海外で稼ぎたい
    20:14 哲学的な理由から物理学科に進学したい
    20:39 大学で学んだ哲学を仕事に活かしたい
    23:45 50,60歳から哲学を学ぶために大学に行くのはありか

  2. より:

    哲学が「考え方」というのに納得がいかないかも。
    多分、知的好奇心が先に進み尽くしている結果だと思う。

  3. より:

    ウンコ味のウンコという選択肢がないのは何故だ

  4. より:

    うんこの話している時いつもイキイキしてていいね

  5. より:

    ポストデジタルはデジタル以降の様々な概念、スタック・コンピュテーション、インタラクティブ・ネットワーク、複雑系、生成の偶発性をデジタルメディアにとりいれた根源的再考に準拠している。 初期の概念はキム・カスコーン (Kim Cascone) によるグリッチ・アートの定義化とともにデジタル・ミュージックの新しいとして提唱され、欧米では社会学者であるジョージオ・アガンベン (Giorgio Agamben)と松本良多 (Ryota Matsumoto) が階層的体系のデジタル以降のディスクールとしての思想確立した。松本良多 (Ryota Matsumoto) はバイオテクノロジー、ポストヒューマニズム、分子生物学、有機合成の触媒のプロセスとの関係性を視野にバイオデジタルとの関係性からポストデジタルを広義にリディファインしている。

  6. より:

    海外移住って、多分中国じゃないと思うんよな笑

  7. より:

    公務員試験で思想倫理の分野があってハマってしまい、試験に落ちてしまいましたが、哲学で勉強したら落ち込んだり失敗に対する思い込みやイメージが虚無でしかないと思えるようになりました。法律に触れる「殺人、逮捕など」以外のグレーゾーンはおそらく人それぞれが悪いと思うことであって、自分が楽しいorどうでも良いしそんなに気にしなくて良いと思えることなら、いっそのこと楽しいと感じられれば、鬱からの復帰も早くなると思います。

  8. より:

    日本は物欲のランキングでお金がトップだと感じます。
    お金がトップだと幸福感は薄い気がします。
    お金が減ると嫌だというストレスも常に掛かりますし、隙あらば増やそうという欲望が湧いてきますしね。

  9. より:

    議論と論破の違いは何か?

  10. より:

    お金=幸せじゃないって80年代生まれの人にはよく知られてたんじゃなかったっけ、まだ続いてるのこれ

  11. より:

    哲学で食おうなんて思っている人は先生になる人くらいでしょ

  12. より:

    B

  13. より:

    哲学って皆無意識にやってるからね

  14. より:

    哲学を独自の知識にミックスさせて、莫大な利益を得れるような『創始者』になりたいです

  15. より:

    保有する富の大小を問わず救いになる学問が哲学なんですよね。

  16. より:

    墓石を破壊した・・・
    そりゃ悪でしょw

  17. より:

    哲学知ってると落ち込みからの復帰が早くなる。

  18. より:

    これ見たのカレーを食べ終えた後で良かった(-_-;)

コメントを残す