【ひろゆき】※悲報※ つい先日その業界衰退が確定しました。良いもの作れば売れる時代は終わりを迎えます【切り抜き/論破】



0:00 質問 0:24 2035年からガソリン車の販売禁止が決定 1:10 縮小は避けられない 2:18 日本政府はもう少し主張すべきだった 1%の努力 (西村ひろゆき 著) …

source

「【ひろゆき】※悲報※ つい先日その業界衰退が確定しました。良いもの作れば売れる時代は終わりを迎えます【切り抜き/論破】」への32件のフィードバック

  1. より:

    電動式キックボードや折り畳み式バイクもあるけど正直、浸透するかはわからん、日本及び日本人は昔から頭が堅いからね。自動車関係は危なくなるよ。

  2. より:

    政治家がボンクラ

  3. より:

    数年前に転職で、いろんなメーカーの担当者がいて、三菱自動車に行ったことあります。電気自動車にもっと力を入れないんですかとか言ったらまだ当分ガソリンエンジンで食わせてもらうようなこと言ってましたから。やはり日本は、ソフト面知識がないからそればかりこだわり、しまいには斜陽産業化してしまうのでしょう。(クリエーティブな考えで包括的には見ないからでしょう)

  4. より:

    疑問なんだけど大型トラックのようなトルクのいる車なんて電気自動車で代替できるの?
    現状でテスラの6倍のバッテリーで200kmなんて記事あったけどなんだかんだ理由つけて残りそうだなと思う
    都市部だけ電気自動車でディーゼル車残りそう、あとアメリカはゴネてやめるんじゃないw

  5. より:

    トヨタって水素からの燃料に力いれてるんじゃ?

  6. より:

    後14年で
    ガソリン車が
    無くなるんでしょう?   
    ガソリン車の
    マニュアル車しか
    乗れ無いんで、
    それ迄に
    寿命が来る事を
    神様に祈ってます。

  7. より:

    トヨタって電気自動車頑張ってるの?

  8. より:

    転職すべきとは言ってないと思うのだが。衰退するという話だけれども?

  9. より:

    電気自動車=自然破壊

  10. より:

    なんかみんな水素水素言ってるけどあれ成功しないと思うよ、少なくとも日本企業はうまく行かない。
    理由として
    ・ヨーロッパは日本が消えても困らないけど、日本企業はヨーロッパ市場が消えると困るのでヨーロッパ側が自由にゲームチェンジできる(インフラは電気に一本化するとかされて自家用車向けでは流行らない可能性が高い)
    ・トラック系の需要は全然あるだろうけど、文化の違い、生産拠点、メンテナンス等考えると大型なら基本現地企業の採用になる(ヨーロッパで三菱ふそうやいすゞの大型トラックそこまで走ってないでしょ?)。そもそも日本のトラックが小さいもの以外強くないから厳しい。
    ・発展途上国でのインフラ確立は(そもそも発展途上国はコロナで大ダメージというのもあるので)見込めない。中東は引き続きガソリン正義、よって売る先がない。
    ・路線バスは充電時間をダイヤに組み込めるためコスト面も考えて電気一択。長距離バスは水素あり得るけど、先進国ならトラックと同様現地企業の採用になる。
    ・日本国内の場合、そもそも激しすぎる人口減少のせいで内需が確実に死ぬのでまともな市場にならない。水素をやるにしても「(他の国でも厳しいのに)わざわざ将来性のない市場に投資するの?」ってなってしまうので水素以外をやるのが効率的ではある(電気か、今後進歩しないエンジンを使い続ける)。
    ・そもそもカーボンニュートラルとかいう概念がある時点で、ただでさえ電気代と災害リスクが高くて工場建設や開発拠点に向かない日本は詰み確定。水素やるにしても電気代が安くて政治体制以外は日本よりも遥かに素晴らしい中国か、将来性が圧倒的な東南アジアに拠点を移す(なんなら今後確実に死ぬ日本市場の合理化に合わせて国内工場をどんどん無くすはず)。それなら日本企業はなんとかなるけど日本は死ぬ。
    ・そもそも国と自治体が技術軽視で、まともな投資もやらない上に妨害工作までしてくる時点で、元々メリットが薄い日本でやる意味とは。この点を踏まえると確実に技術開発力はなくなっていくので、やったとしても韓国やアメリカに抜かされて終わり。

    長文申し訳ねェ!!まぁ水素がうまく行かない理由はこのへんじゃないかな
    日本、有利な点が飼い殺しにされてどんどん死んでいきそうだけど大丈夫かなぁ…()
    産業立国としても観光立国としても確実に成功できないと思うんだけど

  11. より:

    自動車だけじゃ無いよ何でもそうだけど日本がいくら良いもの作っても絶対にそれがスタンダードにはならないんだよ。
    戦争で負けた国はスタンダードにはなれないんだよ。

  12. より:

    極楽とんぼの日本人は国防でさえ憲法で放棄するくらいである。
    ガソリン車があっという間にEVに変わろうとしても全く気付かない!
    日本列島はこのままでは古代生物だけが住む孤島になるぞ!

  13. より:

    トラックなど輸送関連の車はディーゼル
    のまんまじゃないかな確か
    どうせ電気自動車の方が環境はかい
    するよねて、事になる落がする
    世界中原発だらけになる未来しか
    見えないし各廃棄物が溜まりすぎて
    テロリスに利用されて核爆弾でテロか
    起きて大変なことになるんじゃね?

  14. より:

    充電設備、公衆電話のように最低でも設置義務のある距離とか決めて欲しいな。

    環境より家計の視点でしか考えてない。
    車は安くて動けばいいとしか思わないが、家で充電が当然!みたいになると困る。
    家の前に車が置けない人が大勢いるから月極駐車場がある。
    工事できず売れない立地だから、仕方なく駐車場にしたような場合もあるはず。
    借り手が一斉に逃げたら地主も積むし、少ない充電設備付き駐車場を奪取する状況で、今までと同じ値段で借りるのは無謀な気がする。

    貸し駐車場すら無い程度の田舎になると、当然のように職場はバカ遠いし、世帯人数+軽トラで5~8台とかある。
    果たして家庭の電力で賄えるのか?

    ガソリン車の出費<電気自動車の出費
    になったりしないか。
    誰もが車が不要な場所に引っ越せるほどまとまった金と保証人がある訳じゃないし、電車の動く時間内に働く人ばかりでもない。
    そうなった場合、生きていけない人がどれだけ出てくるのか?

  15. より:

    トヨタが力を入れてる水素エンジン車なら、ガソリン車の技術の大半が流用できるって聞いた

  16. より:

    結局EUの目的は、自動車産業を独占したいだけだと思う。

    『自分達のところでは出来てるから、当然お前らも出来るよなぁ??』っていう、
    文化や地理関係を一切度外視した主張を、自分達が儲けるためだけに強要してるとしか思えない。
    でもってどうしても電気式に変えられない部分は『自分達しか恩恵を受けられない』ように巧妙な条件を入れたクソみたいな例外ルールを作って、好き勝手やると。。。

    まず間違いなく、この問題に関する決裁権を持っている人間のなかに、
    環境問題を本気で考えてるやつなんて一人もいない

  17. より:

    ガソリン車を無くすかどうかはユーザーに任せるべきだと思う。だってユーザーにはガソリン車にするかハイブリッドかEVにするか選ぶ権利があるから。EUがやってることは市場原理と矛盾している。

  18. より:

    日本は人口減少の一途を辿ってるから国内需要だけでみると厳しく、日本経済を豊かにするには外資は必ず必要だが輸出国である欧米が電気自動車オンリーとなると厳しいですよね。いい物を作っても必要とされず、電気自動車だからと中身がクソでもそんな自動車しか売れなくなる。早く水素または確信的な技術が誕生するように日本の産業を応援したいですね!

  19. より:

    簿記3級と2級はセットで考えるべき。3級は2級の準備資格です。2級から企業の一般事務員クラスです。

  20. より:

    EUも落ちぶれたな

  21. より:

    トヨタ潰しみたいなお金とビジネスの話で、地球環境の事は表向きな話なんですよねたしか。
    日本の自動車産業は縮小しながらも国内でガラパゴス化しそうな気がします。
    原油からガソリンなり灯油なり精製する時に、それだけを作るって出来ないので、ジェット燃料・ガソリン・軽油・灯油・重油、で、残りカスがコールタール。みたいな感じなので、発電する。物を運ぶ。道路を作る。暖をとる。化石燃料のビジネスモデルってこれを崩すのは中々難しいと思うので、世界的にトヨタの勢いが弱まれば、EUとかで「やっぱりハイブリッド車の方効率良いからEVやめるわ」ってなりそう。
    シェールガス潰しの時の原油価格を忘れない笑

  22. より:

    なんで日本人ってこんなにも電気自動車が嫌いだし、ガソリン車は負けないと思ってるの?

    iPhoneでガラケー駆逐された歴史をもう忘れたんか?

    充電時間が遅いとか、設備がどうとか、基本「家」での充電でしょうよ。
    家帰ってきて減ってたら充電。
    この繰り返し。

  23. より:

    バッテリーの製造過程で、二酸化炭素の排出量がガソリン車を作る時より現状だと多いらしいから、どうなんだろうと矛盾を感じるんですけどね。

  24. より:

    トヨタはいつでもEVなんて作れるから作らないのです。どこもやっていない水素に未来があるからそちらの研究を進めています。テスラの爆発事故を見てEVは規模が縮小されるでしょう。

  25. より:

    2035年までというガソリン車廃止という目標が無茶苦茶すぎる
    まずは ハイブリッド自動車にシフトしてからじゃないと・・・・
    順序からしておかしいと思う

  26. より:

    お尻がぷりぷり動いていますよ!
    バッテリー使用量で確認出来ますよ!
    リンゴに質問した方が居ましたので
    また載らないようにするかもしれませんが
    今なら確認出来ますよ!

  27. より:

    水素エネルギーが確立しユーズドリサイクルが整備されたら話しは、変わるとおもいます!
    水素も危険要素、問題点も山積してますが、それは、ガソリンも同様!
    此れから日本が本格的に水素技術を政府を挙げ進めていけば未だ可能性は、十分にアルトおもいます!

  28. より:

    ホンダは大丈夫な気もするけどな~。技術力あるし。ていうか技術者集団の塊だし。前ホンダの人に取材したら、自分達の車はデスバレーにウン十年放置しても劣化しない部材を使って車作ってるって言ってて、けど逆にそこまでせんでもええからもうちょいコストが安いもの作ったほうがいいとも自分で言ってたけど。

  29. より:

    脱炭素化において最もポテンシャルを持ってるのが電気自動車なんよね
    今は火力発電が多いから環境に悪いと言われても、発電所の脱炭素さえ進めば電気自動車はガソリン車やハイブリッド車より環境に良い車になるのは明らか

  30. より:

    電気自動車において最も重要なのはバッテリーで、欧州メーカーはそのバッテリー関連の設備に巨額の投資をするのに日本メーカーはせいぜい日産くらいしかしてないから不安
    いくら技術があってもバッテリーを自社で賄えないなら意味無いし

  31. より:

    電気よりガス車の方がガスステーションさえ増やしてくれたら可能。燃費は悪いが環境対策は抜群。そういう日本独自の対策あってもいい。現に社用車でガス使ってるとこも割りとあるし。

  32. より:

    電気は原油燃やさないと作れないよねえw再生可能エネルギーの発電システム準備するのにどんだけ石油燃やすねんw
    ハイブリットは効率良いって、その電気作るのに石油燃やしてるんだってwどうしちゃったの?としか言いようがないw

コメントを残す