【ひろゆき】※詐欺的行為です※ 明らかに誤解を生む名前であえて呼んでるよね



ご視聴ありがとうございます。 当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。 ひろゆきのマインド再生リスト https://bit.ly/2LMfslu #ひろゆき #マインド #奨学金.

source

「【ひろゆき】※詐欺的行為です※ 明らかに誤解を生む名前であえて呼んでるよね」への41件のフィードバック

  1. より:

    school loanとschool shipの違いやね
    同じ言葉でよんだらアカンわな

  2. より:

    日本人は大学行くのに学生ローン使って20年とかかけて返済していかなければいかないにもかかわらず、中韓留学生には国費留学制度笑笑 ふざけてるよなぁ

  3. より:

    ロバートキヨサキのセカンドチャンスって本にまんま書いてたなこれ

  4. より:

    昔々、親に勧められ奨学金借りてて社会人になったら自分で返すつもりが知らぬ間に親がこつこつと返却しててくれたこと思い出したわ。ありがとう。

  5. より:

    ですね、育英会系の企業の方と仕事したことあるんですけど、完全にヤクザですね

  6. より:

    まさに私のことですね、高校生の時、奨学金は無利子でコツコツ返すもんだと勘違いして、社会人になって月3万の返済がずっと続くと知って今も辛い思いをしている。カネの勉強は大切。この国はしない。親を憎しみ、自分の無知に泣いた。

  7. より:

    現在の奨学金制度の財源ってなぜか国公立の授業料免除削って賄われてるんだよね。そのせいで国公立の年収中間層の学生が給付奨学金も授業料免除も貰えなくなってしまった

  8. より:

    世の中の半分は偏差値50以下ということを忘れてはならない。
    アホって想像以上に多いのよ。

  9. より:

    コロナ禍で通えない大学や専門学校の学費の割り当ての意味が理解できない(笑)
    ほんと返す必要ないじゃんって
    海外みたいに学べる事が当たり前の権利になるべきだわ
    そうなる頃にはうちの学費地獄は払い終わってるんだろうけど草

  10. より:

    契約時に返済義務の説明めっちゃされて、保証人、連帯保証人までつけるのに返さなくていいとか思ってる奴いたら驚くわ

  11. より:

    ひろゆきに完全同意。
    ”奨学金”というのをやめろと思う。学生ローンと呼称し直すべき。
    返さなくてはいけないものもあるから、”貸与奨学金”、”給付奨学金”なんて出てくる。
    本来、奨学金は黙ってても給付でしょ。貸与するものは、学生ローンじゃん。

  12. より:

    日本人の得意な曖昧言葉で混乱させて言われるがままにしてしまう行為
    日本ほど複雑な仕組みにしてある国は無いらしいしね
    その癖、肝心な所に甘い・又は都合の良いようにルールを造り出す

  13. より:

    いじめって言葉と一緒だな

  14. より:

    英語では返済不要の奨学金をスカラシップて言うけど
    多くのが学生が借りている貸与型の奨学金はローンて言います。
    つまりそういうことです。

  15. より:

    自動車ローンとか住宅ローンを借金と言わないのに似てるなぁ

  16. より:

    関東・関西圏の都市部だと返さなくていい奨学金なんかたくさんあるんだから
    それを調べないで借金返すことに必死になってる時点で情弱

  17. より:

    本当にそう思います。

  18. より:

    知り合いが30くらいまで奨学金の返済してたのを聞くと完全借金だなっておもっちゃう。

  19. より:

    『ひろゆかない』が『ひろゆき風』に喋ってる、ってコトですね☺️

  20. より:

    これ思ってた!!
    あと、「返さなくていい」までは思わなくても、奨学金っていう名前のイメージで、進学するために借金するのが普通だと感じて、そのへんのfラン大学行くのにも借りちゃう人がいる。
    で、卒業後低賃金の仕事しながら奨学金を返すという地獄…

  21. より:

    世界の常識:奨学金 = 投資 / 学生ローン = 借金
    日本の洗脳:奨学金 = 借金 / 学生ローン = 借金

    以下、気になる人だけどうぞ。
    国なり企業なりが見込みのある人材を優秀な人材にする為の投資が本来の奨学金です。
    利息をつけると商売になるので貸金業登録が必要になります。
    でも貸金業法には消費者を守ると言う観点から「年収の3分の1」と言う借入上限が発生します。
    つまり、収入0の学生に数百万の貸付は不可能なのです。(でも貸したくてしょうがない)

    そこで出るのが魔法の言葉「奨学金」です。

    貸金業法の外で金貸し業務がで、返済されれば利益、踏み倒されれば貸倒れで税金対策、こんな最高な金の成る木を大企業が切り倒すわけもなく、
    国に圧かけて学生○○機構に率先してやにせて、大企業はそれを真似て儲ける。
    それが日本の奨学金(笑)です。
    だから貸与型だの付与型だのって後付で苦し紛れの正当化して今も続けてるんですよw

    そもそも論として親がいないならまだしも、親がいるのに収入0の子の方に大金を貸すって時点やばいでしょw

  22. より:

    奨学金破産が多くなってるらしいしね。

  23. より:

    2004年度までに貸与開始の第一種の場合は早期返済すれば3-10%の報奨金が貰えるというのがあって何なのこのボーナス制度?と思ってました。

  24. より:

    100%詐欺じゃないとか理解して使うものとか言うのは論点がずれてると思う。
    わざわざ誤解が発生しやすい呼び方を使うのは詐欺の手口と一緒だよねって話だと思う。名前が悪いっていってんだから制度自体悪く言われたくないみたいな発言は見当違い。

  25. より:

    普通わかるくない?中学生は知らんけど

  26. より:

    確かに

  27. より:

    でもえげつなく金利低いし基本誰でも貰えるし良心的だと思うんだけどな

  28. より:

    まるでわざと誤解させて貸し付けてるような言い草だけど、そんなことしても誰も得しねーよ。

  29. より:

    奨学金は借りれるだけ借りて運用してる

  30. より:

    奨学金と言う名の借金

  31. より:

    給付奨学金だけだと足りねえから、結局貸付型の奨学金も借りちゃうんだよな

  32. より:

    少なくとも、有利子なら教育ローンと呼ぶべきだよね。
    そもそも未成年が、ローン契約できてしまうのが間違っている。
    なんで親名義でなく、本人名義なのかな?
    まあ自分のためではあるが、そもそも借りなくて家庭との格差。

  33. より:

    永谷園の広東風かに玉も詐欺的行為か

  34. より:

    自分の人生を決める物事に名称だけで判断するアホおるんか!

  35. より:

    一昔前なら知らんけど今時はきちんと奨学金の説明あるよ、返済方法とか月々の支払いきついなら減額できるとか
    まぁ言葉は正しく使おうってのは同意

  36. より:

    そもそも『奨学金』の字面に、「貸す」も「あげる」も含まないわけで。手続き上返済の説明もあれば保証人か信用保証制度加入が必要だったりする貸与型を借金とは思わなかったなんて言うのは誤解とは言わん。

  37. より:

    ひろゆきはん、貸与奨学金と給付奨学金ってちゃんとわかれてるで

  38. より:

    フランスとか中国とかはほぼ貸与だよね

  39. より:

    奨学金貰ってまで大学に行かなくても良いんじゃね?
    だって返済に終われてバイトしまくってる人が多いじゃん。

  40. より:

    大学だとかなり細かく説明されるから勘違いする人はいないんじゃないか

  41. より:

    奨学金のサイト『スカラシップパーソナル』とかじゃなかったっけか(´・ω・`)スカラシップ無かった時代からね。スカラシップっていうのは返さなくていい奨学金の事やね。今は一応スカラシップも取り扱ってるけど

コメントを残す