【ひろゆき】50年後に魚が希少資源になる!?〜ニシン御殿/夕張から見る日本の未来/乱獲がなくならない理由〜



【ひろゆき】年の瀬。年の瀬。bières de gardeを呑みながら。2020/12/31 J06」より抜粋 …

source

「【ひろゆき】50年後に魚が希少資源になる!?〜ニシン御殿/夕張から見る日本の未来/乱獲がなくならない理由〜」への33件のフィードバック

  1. より:

    2:15辺りの夕張の話は自分の済んでる田舎だともう直近の決定事項なんだよね 今でも救急搬送絶対間に合わないから救急=死 という田舎

  2. より:

    しらすやちりめんじゃことか言って特産品扱いして稚魚の内から乱獲しまくってるのも魚が減った原因やろね 。
    ちりめんじゃこは、イワシの子供以外にも20~30種類にも及ぶ種類の稚魚の集まりだからね。
    他の魚の餌としても大事なのに、大きくなる前に稚魚の内から根こそぎ取ってるんだから魚全体が減るよそりゃ。
    タチウオも韓国に輸出すれば儲かるからと、漁師が乱獲しちゃったからめっきり釣れなくなってしまった。

    日本は水産資源の管理が下手すぎるんだよな。上限設けても水産庁がすぐに緩和したりしてガバガバだし。
    例えばさんまでも、2019年に不漁対策として水産庁が通年操業を認める始末。魚が減ってるなら操業を一定期間規制するのが欧米の常識なのに、日本は逆に魚が減ってるなら一年中根こそぎ取りに行って良いよと緩和するアホぶり。

    せめて瀬戸内海でしらす漁を辞めれば回復すると思う。

  3. より:

    頭悪い北海道の漁師☠️

  4. より:

    漁師は頭が悪過ぎるので資源管理とか無理。漁協も馬鹿。よって無理。

  5. より:

    持続可能社会は真剣に考えるべきだね。アホなニシン御殿を見ながら。

  6. より:

    寿司を今のうちに食べとこって思ってしまった自分は多分魚を絶滅させる方だと思った

  7. より:

    マグロって真っ黒になってもあんまり味が落ちない(日持ちする)からマグロって言うから、あんまり金払ってまで食べてくない!

  8. より:

    ニシンは去年はかなり採れたみたいですね。知り合いの漁師さん相当もうかったみたいです。乱獲は問題ですけど磯焼けの影響も大きいと思います。年収は2000万〜3000万くらいらしい。昆布は儲からないからとらないとか言ってるくらいですからまだまだジリ貧じゃない気がします。売れる魚からいなくなる感じでしょうね。まあ、魚粉の肥料は鶏糞よりおいしいミカンになるとうちの地元では評判なんで肥料用の漁業もなくなることはないでしょう。1次産業ってのはそんなものです。

  9. より:

    漁師を例えるなら北斗の拳のミスミ爺さんを殺した悪党と一緒です。爺さんがこの種もみがあれば来年以降は食べるのに困らないといってるのに、頭の悪い悪党はそれを聞いてますます食いたくなったぜ〜と言う。

  10. より:

    北海道といえば「オメガくん」って面白い人がいた。

  11. より:

    父親が足寄出身というのには驚きました。

  12. より:

    財政破綻で総合病院が閉鎖され、診療所だけになった夕張市に赴任した医師のリポート「「財政破綻の夕張」で起きた地域医療の現実 今、私たちが夕張市民から学ぶべき事は何か」(東洋経済オンライン)
    は、過剰な医療が果たして本当に大事なのか考えさせられる興味深い内容です。

  13. より:

    ニシンはええ肥料やで

  14. より:

    ひろゆきさんの「ところがどっこい」が何故か面白い

  15. より:

    ちょいちょい印象操作するひろゆきさんかわゆす

  16. より:

    夕張の人たちは全員でメロンだけ作っても食っていけるでしょと思ってしまう

  17. より:

    北海道の漁師や農家、豪華な家に住んでる人沢山いる。

  18. より:

    ニシン儲けは 山に木を植え微生物を増やし循環漁業をすべきだった。

  19. より:

    今でもイワシは、大部分は肥料にしたり飼料にしたりで、食べてるのは漁獲量のほんの一部やで

  20. より:

    海魚には回遊魚と地域に根付く魚がいます、乱獲が心配されるマグロやサンマ、などは値上りの一途です、
    養殖も盛んに行われますが魚に関しては、餌が主に鰯等で結局自然界に頼っている現状を打破しないとすべてが高級食品になるんでしょうね。

  21. より:

    親の漁業継ぐ人結婚は絶望になる可能性は覚えておいたほうが良いかも。斜陽産業で父親の身体的介護も考えているとなるとかなり難しい。だって介護奥さんにまかせるんでしょう?

  22. より:

    にしん

  23. より:

    夕張は、市役所職員がバカばっかりだった。
    年間ほとんど雪の場所に遊園地作ったり、人件費を削るため満額の退職金を出して再雇用したり。
    当時の猪瀬都知事もテコ入れに行っている。

  24. より:

    北海道…実家はまだあるけど、過疎化が著しいみたいやわ…死ぬなら北海道でって思ってるんやけど…

  25. より:

    レーダーが発達しすぎて、育ち切ってない魚群さえ見つけられるようになって

    見つけた以上自分達がとらなかったら、将来他の連中にとられるから取らざる負えないってニュースを数年前食品業界にいた時に聞いたな。

    漁獲量について、北欧の方で漁業を行わない地域を一定期間試験的に作ったら、漁獲量が復活することが数値として確認できたってニュースもあったが、
    実験の前段階として、漁業関係者へ漁業を行わない期間の収入面など、説得に多大な苦労があったという話も同時にしてたな

  26. より:

    陸上で魚を養殖する研究が進んでると聞いたな。企業が、人気のある品種の魚を計画的に、効率良く育成できる環境整えられれば、良い未来に繋がるかもね。

  27. より:

    海って地上に比べて直接的に目に見えないから意識しても取りすぎちゃうんだろうなって気はする。海は広いとは言えちゃんと向こうにも生態系があって、そこに陸上生物の人間が加わりますって意識を持った方がいいと思うな

  28. より:

    日本全国の漁師はそんな感じです。獲るだけで育てない。残さない。
    養殖はどちらかと言うと農業的な感じです。

  29. より:

    当時はどこの国も資源には限りがあるという思想は無かったんだろうし、そんなこと考えもしない程馬鹿馬鹿しいぐらいニシンが取れた。ニシンは肥料として関西でよう売れて綿花畑に使われて日本で綿が広まるきっかけにすらなった。
    要はコイツのような薄っぺらな今の価値判断で当時を断罪するのはちゃんちゃらおかしいってこったなw

  30. より:

    さんま御殿もさんまの獲り過ぎでなくなっちゃうのかな…

  31. より:

    戦争したくないー もっと平和でいようー ってのは平和ボケかもしれませんね
    相手を殺さないと生きていけないのであれば 犯罪をせにゃならないかもですからね(;'∀')

  32. より:

    祖父、会津藩士が浜益区毘砂別、ニシン御殿も立てた、小学校も作った黄金小学校 ^^
    祖父の兄弟は札幌まで逃げた、子孫は土地成金! ^^

  33. より:

    ニシン長者もブームの終焉を知ってさっさと東京に転居して不動産で財を成してるのもいる。

コメントを残す