【ひろゆき】将棋も人気ジャンルに仲間入りだ!ん?え?



【ひろゆき】果報が寝てても来るのは昭和まで。La bière”Nos brasseurs ont du talent”を呑みながら。2021/02/07 D01」より抜粋 …

source

「【ひろゆき】将棋も人気ジャンルに仲間入りだ!ん?え?」への38件のフィードバック

  1. より:

    ひろゆきが見てないだけで何がどう凄いのかも何食ったのかとかど一緒にやってるけどな

  2. より:

    将棋連盟はちゃんと説明してるんだがメディア側が理解してないだけ

  3. より:

    将棋のルール知らない人が未だに多いから、テレビでの解説でも将棋をドラクエに例えていたね。 ちなみに将棋のゲームをする際は「指す」で、持ち駒を盤上に置く際は「打つ」なんだけれど、一般の方はやはり「将棋打つ」って言ってしまいがち。

  4. より:

    ゲームとかスポーツみたいに初心者が見て「すげぇ!」ってなる場面がないから、ちゃんと理解してないと面白さがイマイチわからん

  5. より:

    将棋ブームではなく、藤井聡太ブームだったから将棋自体はブームになりきれていなかった。テレビが内容が薄っぺらいのはいつもの事で将棋連盟の失態と言い切るのはどうなのか。
    あと、試合ではなく対局です。

  6. より:

    将棋の真の面白さを味わうには、最低でも初段近くに到達しなければなりません。通常は早くて数ヶ月。ルールを完全に理解するのも1週間が普通です。VRや3dのゲームなら最初から視覚的に楽しめます。既に勝負はついています。将棋連盟の怠慢ではないと思います。

  7. より:

    いやAmebaで無料中継見て将棋の面白さや、棋士のみなさんの魅力も知ってはまってるので、Amebaは貢献度大きいと思います。藤井さんがきっかけではありますが。

  8. より:

    もう十分文化として根付いていると思うけどね。スターが出てきてもそんなに騒がれないスポーツとかもあるからそれに比べれば十分じゃない。
    将棋は知らなくても羽生さんを知らない人はいないと思うし、藤井聡太を知らない人もいないと思う。
    日本将棋連盟も指して楽しむ将棋ファンから見て楽しむ将棋ファンもいることを理解してるし、対局の中継はネットを使って積極的にやってるし、詳しい解説もやってる。
    人気の上がり下がりはあっても文化として根付かないことはないと思う。

  9. より:

    加藤一二三さんの凄さとか一二三さんの語る将棋のおもろさとかをメディアが全くやらなかったからね
    ただのおもしろおじさんみたいにしたのが問題だった

  10. より:

    世の中いろんなことに興味がある人がいる。全員が興味なくていいですよ。そもそもブームは興味のない人までもが一時的に熱中する時がブームなんだからだんだん冷めるのは当然のことですね。もともと興味がなかったひろゆきさんは冷静な分析で、いつも感心させられます。

  11. より:

    将棋を知っているので、まるっきり頓珍漢なことを言っているが、自信をもっていっているので、将棋を知らない人は納得しちゃうんだろうな。ひろゆき含め将棋知らない人は98%だから、それでいいのか?トンチンカンなことをいうから尊敬されるのか。

  12. より:

    3月のラインオンで好きになった。まぁ、作戦とかは一切わからないけど 
    てか、将棋ってもう日本文化になってるんじゃないの?笑

  13. より:

    ヒカルの碁もブーム作ったけど、スラムダンクみたいにはなってない。根本が難し過ぎる。

  14. より:

    5・10年後とかに、8冠になったらまたブームくるでしょ。
    将棋は一定の間隔で記録的なものが生まれるから、『逃した!』って気はしてないんじゃないかな。

  15. より:

    囲碁将棋等の解説って「面白く」説明するのが無茶苦茶難しいと思う。

  16. より:

    ひろゆき「藤井さんの手を解説しなかったのがダメ」
    藤井(解説して分かるような手は指してないと思うんだけどなぁ…)

  17. より:

    バスケアニメ→バスケ部→ルール覚える→面白い
    将棋解説 →将棋教室 →ルール覚える→面白い
    同じでは?

  18. より:

    駒の動きはわかるがそこからわからない。
    どうしてその駒を動かしたのか?

  19. より:

    知識があまりなくてもAIの評価値でどっちが優勢かわかるようになっただけでもかなり素人が楽しめるようになったと思う

  20. より:

    将棋に関心のない人が無理に関心を持たなくても、別にどうでもいいわ。

  21. より:

    藤井ブームのときひふみんがテレビ出演しまくってて個人的に不快だった。
    ブーム終わって良かったわ。

  22. より:

    うつ病九段

  23. より:

    昼飯何食ったかとかどうでもいいよね?なんか自分が藤井聡太だったらそれを話題にされるのなんかうざい。

  24. より:

    将棋好きな人はだいたい頭いい。

  25. より:

    ここ何年か日本の小学校で将棋やる機会増やしてるんだけどね

  26. より:

    アマ高段でも何がすごいとか理解するのは難しいって言うし、そりゃ一般には理解できないよね

  27. より:

    つまり藤井さんモデルの漫画作って、人間ドラマ+解説+昼飯で押せば最強なのでは?

  28. より:

    藤井聡太ファンが増えて、将棋ファンは現状維持って感じ

  29. より:

    藤井さんAIと戦っている様な将棋

    羽生さんAIを超えている様な将棋

    何となくイメージ

  30. より:

    将棋に限らず囲碁、チェス、オセロ、バックギャモン・・・どれも面白さを伝えるって難しい。見て面白さが伝わるものもあれば、やらないと分からないものもある。見てわかるものしかないと思ってるようだけど、それ自体がおかしい。例えばプログラムだってやってみれば面白いけど、見てその面白さを説明するって難しいよね。ひろゆき氏が否定することが好きな事だけ分かった動画。

  31. より:

    将棋と飯の関係は最近始まったことじゃなくて、ずーっと昼飯、夕飯何食ったかはやるんだよ将棋業界は。
    普段の対局もノンタイトル戦でも、ほぼ全棋士の食ったもの載せるんだよ。

  32. より:

    恵の番組は頑張ってたな。こっちが心配するほど

  33. より:

    たぶん言葉で説明できるほど単純じゃ無いからでしょうね。
    プロの先生が大盤で一生懸命解説されてましたけど素人に伝えるには限界があります。

  34. より:

    じゃあ棋士もウマ娘みたいに擬人化したらどうだろうか

  35. より:

    時間がもったいないと高校辞めて、
    TVCMの撮影してたのは驚いた。

  36. より:

    ラグビーとなでしこも失敗したなぁ

  37. より:

    あのとしで老人のような打ち筋、から繰り出される神の一手
    幼少期から駒落ち定跡をやってきた
    となると小学校イチニ年生でも読める本や見れる動画教材を作るべきだったかもね
    ある程度の定石を覚えてから藤井さんの試合見てるとやはりところどころあり得ない手を打つ

  38. より:

    もし解説していても、理解する能力を持っている人が少数なので、結局同じ結果に収束しそう。

コメントを残す