【ひろゆき】※都会生まれと地方生まれで「知能」に差が出る!?過疎化の最大の問題、知能格差についてひろゆきが解説する



ひろゆきの閃き 最近徳島の高校生がスタンフォード大学に合格したというニュースがありました。ご本人は周りからなかなか理解されずに苦労したそうです。地方ではそもそも …

source

「【ひろゆき】※都会生まれと地方生まれで「知能」に差が出る!?過疎化の最大の問題、知能格差についてひろゆきが解説する」への14件のフィードバック

  1. より:

    地方に生まれたらそれだけハンデだよな。

  2. より:

    総人口が減少すれば税収も減少しますので、マイカー必須地域の非効率に広域化、分散化したインフラ維持費は財源不足に陥ります。
    また、地元商店街からの税収は地元に納められますが、ショッピングモールからの税収は本社のある東京圏へも納められます。
    そして自動車運転免許は老後以降に至るまでの一生物ではないという事が近年認知され、自動運転が普及してもインフラ維持費問題が障壁となります。
    地方衰退の主要因は過度なモータリゼーションの普及を放置した事にあり、コロナ禍であっても人口動態は車社会よりも鉄道社会を居住地に選んでいるという統計に変化はありません。

  3. より:

    地元へ帰って転職したいけど仕事がないんだよなあ

  4. より:

    地方って大学少ないからどんどん若者減ってくと思う

  5. より:

    運動能力では天才が地方から現れましたね、岩手県から

  6. より:

    学力テストでは都市部の成績は芳しくない。アホが集まるので平均点が下がるのはしょうがないにしても、平均学力が高い地方はあるので一概にひろゆきの理論は当てはまらないと思う。が、沖縄の基礎学力が低かったりするところを鑑みると特定の地域には知能の低い遺伝子が残り、特定の地域から知能の高い子が生み出し続けられる形が出来上がっている感は否めない。
    でも、地方でも基礎学力の高い地域は国公立の偏差値が高めに平均していたりするので、それを考慮して地方移住は有りだと思うけどね。

  7. より:

    逆に考えると東京一極集中のおかげで遺伝的に極端にIQの高い人が出やすくなる可能性もあるのでは?
    世界一優秀と言われるユダヤ人(アシュケナージ系)の平均IQは112〜115とされていて周辺のヨーロッパ人と比べて極端に高い。
    その理由として、彼らが差別により数学的な能力が必要な金融業にしか着手出来なかったことなどがあり、たった数世代でIQが極端に跳ね上がったと言われている。

    まあ、実際は彼らの同族婚率が高かったこともあり変化が急激だっただけなので東京がそうなるとは思えませんが、変に地域格差を無くすよりも一部の地域に優秀な人やモノが集まったほうが国の発展の為に合理的なのでは?と思ったりします。

  8. より:

    知能格差…
    確かに時代感覚が10年くらい遅れてるよね
    地方に戻るメリットがないもんね

  9. より:

    現地って言い方好き

  10. より:

    大阪名古屋も地方に入る?

  11. より:

    出生地ガチャ失敗してもうた
    (>_<)

  12. より:

    地方、東京以外は集団主義、家族主義社会だから生涯未婚、単身世帯が増え続ける日本では景気だけ良くなっても変わらないような気がする‥
    家族持ちには住み良い、子ども育てやすいが単身、独身には針のむしろ以外のメリット無しだし‥
    子持ち、既婚に住み良い街と独身、生涯独身に住み良い街は違うと思います‥

  13. より:

    田舎の山奥にまでインフラ整備を敷くとなると、かなりのコストが掛かってくるけど、都市部に人が集中するとその分インフラコストが下がるよね。
    田舎の方は農業や原発専用区域にしてしまえば広い土地を有効活用できるし。

  14. より:

    いちゆき!

コメントを残す