【ひろゆき】後でめちゃめちゃ後悔することになる。その時間は二度と取り戻せない【切り抜き/論破】



ご視聴ありがとうございます。 当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。 ひろゆきのマインド再生リスト https://bit.ly/2LMfslu ひろゆきさんのチャンネルは …

source

「【ひろゆき】後でめちゃめちゃ後悔することになる。その時間は二度と取り戻せない【切り抜き/論破】」への44件のフィードバック

  1. より:

    群れで生活したことの無い犬は群れの中で大抵問題起こして、群れの中で歪みが矯正されて大きく成長する
    人間は尚更
    親の判断で安易に奪ってはいけない環境だと思うよ、子供にグラビアみたいな事させる親もいるからどうしようもないけど

  2. より:

    考え方雑だけど中学校は勉強するなら義務教育だからどっちでも良いと思う
    小学校は子供として馬鹿できるし高校も学生として馬鹿できるから

  3. より:

    女同士の付き合いは面倒だったけど、好きな男の子が必ず1人はいて楽しかったな♥️

  4. より:

    「学校に行くか行かないかは子どもが決めること」って主張してる親はクズ親だよ。
    義務教育であれば決断して責任取るのは親だ。子どもが嫌がってるなら行かせないという選択肢ももちろんアリだけど、行かせないと決めるのは親の責任だ。

  5. より:

    学校に行く意味はすごくあると思うから、行く方がいいと思うけど、学校は強制が多いと思う。
    体育・美術・音楽は選択制でいいと思うし、学校行事は自由参加にすべきだと思う

  6. より:

    差支えなければ学校行っといたほうがいいね。
    中卒で終わって不登校だったって人と仕事場で働いてるけど、コミュニケーション恐ろしく下手。
    周りはちゃんと我慢してるのにその人だけは常に不機嫌で意見を言ってくるけど無論周りだって気を悪くする。
    勉強どうこうじゃなくて人との関わり方を学べる場でもあるんだよね学校は。

  7. より:

    知人に聞いた話ですが、最近の中学生なんかはコミュニケーションがまともにできない子がとても多くて人間関係が希薄、しかもSNSやスマホ関連のトラブルなんかが多すぎて人間関係がとても複雑らしいです。
    その人の子も学校に行きたくないらしいですが、僕もその人も話を聞いてる限りではそりゃその子も学校行きたくないよねって思いました。

  8. より:

    中学の頃、好き嫌いじゃなく何故か本当に制服が着れず学校に行けなかった(着てもストレスで下血したりした)
    でも母の「社会のレールから外れても、人の道は外れるな。」って言葉やネットでできた友達との交流のおかげで
    精神科通うレベルの所からある程度自立する事ができた。

    結局は本人の素質次第、今はネットで社会性をある程度は身に着けれるから、学校に行けないなら行かなくても良いが
    その先は茨の道であり、時には学歴差別やマウントされるが、食いしばって生きていく覚悟を持たなければいけない

  9. より:

    無料で行けて行けば利害関係のない友人と会話できる。どれだけ素晴らしいところだったかが
    大人になった今わかる…

  10. より:

    なんていうか、本当につらくて学校にいけない子はこの動画を見ないで欲しいな…

  11. より:

    やりたいことがないら人間にとって学校ってのはありがたい存在だよ。

  12. より:

    ゆたぼん十分成功者っしょ

  13. より:

    自殺する子供を.見殺し.イジメを隠蔽する学校
    今年になって.何人自殺した

  14. より:

    3:54
    これに尽きるんよなあ、なあなあで行かないのはだめだと思う

  15. より:

    学校行ってたことで何かを得た と大人になってから実感するのは難しいと思うけど 行ってなかったらきっともっと変な大人になってたと思う

  16. より:

    子供の整形と同じように、学校に行かせないのも虐待になるのかな?私は、不登校だったけど。あの時代は、カバンほろきだされ玄関鍵かけられ入れてもらえなかった、中学校時代。

  17. より:

    学校楽しいで

  18. より:

    でも殺人したことない人でもサスペンション小説書いてるよね…

  19. より:

    単純な考えだけど、学校って楽しくね?笑

  20. より:

    無難な回答なんだけど説得力あるような

  21. より:

    小学校に行かないと、行ってる子たちがどのくらいの進度で勉強してるのかすら分からなくなるから段々勉強に対して考える事を放棄するようになるんよ。久しぶりにクラスの子とかと会っても九九が分からないとか、何が英語なのか分からないとか(日本語をローマ字で書けば英語になると思っている子もいます。)そういうことでバカにされたりする。バカにされなくても学校に行ってる子の賢さに疎外感を感じるものです。公文式みたいなとこに連れていっても普通は「まず学校に復帰する事を優先しましょう」と言われる(これはもちろん担当にもよる。不登校でそういう民間のスクールに通っている子は一定数いるのは事実)。

    某小学生youtuberに関してだけど、例えば大学生がその子に積分を教えようとする企画やってるけど、俺はそんなの暴力かなんかの類なんじゃないかって思ってる。何かしてあげたい気持ちは分かるけど、まずつまらないかも知れない分数の掛け算とかから頑張って勉強するしかないだろう。勉強はある程度の辛抱なしには面白くならないという事実を伝えないで、そんなことばかり周りの大人がやっているなんて俺はおかしいと思っている。一緒に頑張って勉強しようって言ってあげれば子供はついてくるかもしれないのに、その可能性すら奪ってしまうだなんて、こんな酷いことが他にあるのだろうか?ただ見ているだけの俺も指導者失格なのかもしれない。

  22. より:

    学校行ってた側にはわからねえよ
    金学ぶ術学んどきゃよかったとしか思えねえ

  23. より:

    日本、アメリカ、ヨーロッパの大学で学び英語、フランス語と青い目の彼女のGETの仕方を学びました同じ年代の欧米ギャルとの交流最高ですね。

  24. より:

    俺はこれから無職になるぞーヾ(*´∀`*)ノw

  25. より:

    これは少年期割りと充実してた側の意見だと思った
    良い面を学べるのは確実であるのを前提としてるけど、京アニの学園ものアニメみたいな青春皆が送る訳じゃない

  26. より:

    学校は必須ですよね
    行かないと会社行けたとしても給料すくなくなる

  27. より:

    ゆたぼんのこと、つい最近まで忘れていた

  28. より:

    学校って大人が子供を抑圧して楽しむためにあるんだよ。
    ひろゆき氏ほどの人でもそのバカらしさが自覚できないのか。
    今の若い子を見ても、学校が役立っている形跡は見られないよ。
    公文で学習してサークルなどで友達を作ればいい。

  29. より:

    不登校の3割は行かない理由を論理的に説明できないってマジ?

  30. より:

    虐めで悩んでる子は無理してまで
    通学しなくても良いと思うけど。
    フリースクールとか逃げ場は、いくらでもあるだろうし。

  31. より:

    大人になって思うけど小中高なんて行かない方がよかった。真面目に毎日通学してたわ。小中高なんて行かなくても大学なんて余裕で行ける。

  32. より:

    学園もののアニメで起こること学校で起こらないから学園もののアニメみたほうがよくわかる

  33. より:

    ぶっちゃけ学校生活で学んだことを将来に生かすっていうイメージが湧かないんだよなぁ

  34. より:

    学校は嫌なことと、好きなことと、いろいろあって、なんだかんだで楽しい思い出でした。
    少し不登校気味だったのですが、ノートとか貸してくれる親切な人がいたり、帰りにファミレス行ったり、楽しかったなと。
    ただ、部活がキツイです。

  35. より:

    本当に小中高と大学違いすぎて…
    友達との繋がりも高校の方が強いし
    小中高まではほぼ毎日絶対顔を合わせる機会があるけど、大学なんてクラスメイトの顔1年間見てないとかザラだし
    また明日ね、がまたいつかね、になってる

  36. より:

    それでいじめから逃げづらくなるってのは良くないよねとは思う

  37. より:

    ゆたぼんに憧れる子供が少なくないらしいけど、自分が子供の頃にゆたぼん見てたら確かに行きたくなくなる気がするな〜。

  38. より:

    ぼんぼん……

  39. より:

    「アンスクーリング… アンスクーリングってなんすか?」

  40. より:

    学校が嫌だから行かないでいると逃げ癖がつくから行ったほうがいいぞ!

  41. より:

    大人になるにつれてインプットアウトプットが出来なくなるから学生のうちに勉強しようって言われてたなー

  42. より:

    なんだろう.

    なんだろう…..

  43. より:

    ひろマイさん、こんちは

  44. より:

    この人コラ画像上手いな

コメントを残す