加害者叩きは正義か悪か?「そもそも道徳の定義を知らない人が多いんですよ」サイコパスが教える「正しさ」の話。【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。 「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくして …

source

「加害者叩きは正義か悪か?「そもそも道徳の定義を知らない人が多いんですよ」サイコパスが教える「正しさ」の話。【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への29件のフィードバック

  1. より:

    ぽっちゃりは自分がどう思うのか、デブは周りの人がどう思うかってことなんですね。

  2. より:

    まず、お年寄りに席を譲らないですが『優先席』とは定義されていない。
    岡田さんの説明には追加情報が入ってしまった。
    そして、1〜3については「それぞれの人の事情」と言っている。
    しかし、1〜3については、乗客の中でどれだけの割合がいるのか?
    そして、4については、乗客の中でどれだけの割合がいるのか?
    1〜3については、目に見えて誰が迷惑だか分かる(化粧は粉等が周囲に飛び散る事も含めた場合)。
    4が一番迷惑としてしまうと、その周辺の席に座っている全ての人が、迷惑をかけている事になる。
    要するに、4が一番迷惑だとすると、特定のある人だけを悪いと周囲が決めつける事になる。
    それは間違っている。
    よって、一番迷惑な「人」を選択しろとなると、4は当てはまらなくなる。

  3. より:

    道徳の話。なかなか面白く聞きましたが…
    うーん 
    親が教師に伝えることは倫理観というよりもルール的ロジックじゃないだろうか…日本の法律上私刑はご法度。だから個人でのやり取りは当然できない。警察や公的機関に相談もアリだが、まだ学校内で収まるならその手段を取りたい。そういう意味で学校側に依頼するというのはあるんじゃなかろうか?要は手続きの問題で道徳で説明するには少し弱い気がする。

  4. より:

    個人の事情によるなら、お年寄りに席を譲らない人も、
    外には見えないだけで実は病気を抱えてるという事情があるのかも。

  5. より:

    メチメチャ面白い!!

  6. より:

    やっぱ別にアメリカンヒーローはいじめ事件の肯定はどうしてもならんと思う。逆張りとかじゃなく。アメリカンヒーローは匿名かもしれないけど、命かけて戦ってるわけでリスク無いわけじゃなく、暴力に対して暴力で正当に?戦ってるわけで、いじめの加害者晒すってのはほんとに何もリスクおわずにやってる。それはイコールじゃないと思う。

  7. より:

    「必要以上」に幅を取って座る乗客 これが一番の悪です。経済学的観点から見ても。次に大声。化粧は左右の人に粉が舞うことに配慮すれば全く悪くない。眉を引いたり紅を引いたりする作業であればマナー違反ですらない。電車で化粧がマナー違反という人は高級住宅街で景観を損ねないよう下着は外に干すなっていうくらいの身勝手な理論。

  8. より:

    もともと道徳と倫理って意味合いは全く変わらないって聞いたことあります。
    18世紀の哲学者が宗教的な理由からモラルって言葉が遣えなくなったため無理矢理、エティック(倫理)という概念を使っていたと聞きました。

  9. より:

    喧嘩両成敗って、案外良いのかもですね
    いじめられたから、成敗
    いじめたから、成敗
    見てたから、成敗
    さらしたから、成敗
    なにもしなかったから、成敗

  10. より:

    4:39 これは凄く分かりやすいな。大声、幅取り、化粧をしないことを実践しても徳は積めない(別に良いことではない)けど、席を譲るのは徳を積める(良い事)だから、良い事をしないのは悪いという考え方がされたと。普通に考えれば「どれが一番悪徳ですか?」という設問なのに、道徳の授業というのは「どれが一番徳を積む道に反しますか?」という設問に読み替えて行われがちということですね。

  11. より:

    もうね、EUはカオスってるね。

  12. より:

    ””道徳””って、中国発生では無く、日本発生の逆輸入単語ですよ。
    ””倫理””も同様ですね。 欧州で発生した概念を和訳(漢訳)して
    一般人に直感てきに理解出来る様にしたものが中国に伝わり、
    中国語として根付いたものですね。

  13. より:

    消費者の部族だから言えると言うことに、まったく共感できなかった。

    子供の頃虐められていたが、先生に言えない理由は、告げ口が悪いとかまで考えなかった。告げ口したら、そいつのイジメに自分自身が負けたことになるから、イジメを跳ね返そうとした時に、それに伴う危険への覚悟を持てなかった自分が悪いと考えていた。これは俺個人の倫理を大切にしていたからだと、この動画を見て感じた。

    親になって消費者の立場になるからクレームを付けるというのも、まったく共感できなかった。ほとほと地に足ついてないやつの考える、誰のせいだとかに視点をやって、自主的に動けない人の考えたなと感じた。

    大人になって倫理観がより付いてくると、自分の自由を物理的に優先できる人は、日頃から他人の『自由』ではなく、『気持ち』を汲み取れている人だ。

    だから、誰かの気持ち、自尊心を傷つける人は、それは回り回って、自分の自由を獲得できなくなることになるぞ、それくらいの覚悟を持ってそのイジメを許容するのか?という問いかけで、報告をすることはある。そこに、消費者だから誰かにやってもらおうなどと言う余計で複雑なやり方は弱い。

  14. より:

    そもそも倫理と道徳についての説明が最後にどっちがどっちなのかわからなくなってる。倫理と道徳が個人vs集団であれば個人的には良くても誰か悲しむ人がいるんなら皆に従っておけというのは道徳ですよね。てか日本には倫理が薄く道徳しかないんだと思います

  15. より:

    晒す奴には、過去の恨みや世に対する鬱憤を晴らすと言う、意味合いを持つ奴が居る気がする、つまり復讐の代替行為にも見える、まあ加害者同様の人格を持って、正義の名のもとにイジメをやるとかもあるだろう、日本の司法は加害者に甘いとしか思えない面があるので、その恨みや道徳観などから、ヒロイズムによる私設警察的行為が発生してしまうんだと思うんです、

  16. より:

    匿名での加害者叩きでの問題って、
    ①不正確・断片的な情報から各々が判断するから誤りを起こしやすいし誰もその責任を取らない
    ②過熱して過剰制裁になりやすい
    ③好き嫌い等による判断基準のブレ(無意識)
    だから現実的には情報を精査しまくってくれてかつ統一された基準をもとに判断してくれる専門家チーム(司法)に任せた方がかなりマシって点だと思うのよね
    一方ヒーローものマンガなんかは話の中で加害者側の悪辣さが十分に説明されるし、そもそも設定上として悪人で100%決定されてるから読者としても頭空っぽで匿名制裁を肯定できるのよ
    現実でも仮に一人一人が高い精度で判断し、贔屓もしないなら匿名で制裁しまくってもなんら問題ないと思う(司法すら不要)

  17. より:

    子供がいじめられて教師にクレーム付ける考え方がわかりません。相手の子、親に直接言いにいくべきだと思いますよ。
    遠まわしにするのではなくて、本気でやらないと問題は解決しませんよ

  18. より:

    自分の所属している集団が全員で自分を攻撃してくる恐怖。いじめなんて軽い言葉で説明していい存在ではない。

  19. より:

    倫理、道徳、化学に全て説明が素晴らしい

    経営をつけてみると「皆さんが勤めている会社の経営ベースが3つの中のどれかわかる」

  20. より:

    社会にある道徳も人によって作られ植え付けられたもの(教育)= 社会/他人(複数人の個人)の価値観

    法律などその他にあてられるルール(モラルを保つもの)も時代によって変化するもの…
    アップデートされる速度、範囲(海外からなど様々な異なった場所からの影響)で異なり、歴史上での出来事を見て「当時はこんなことが許されていたのか?!」となるのと同様で教育方法&アップデート内容によって異なった価値観の証明のし合いであり、片方のグループに確実にモラルが欠けているとはならないと思いました。遠目で見て「現在定まっているルール」を基準に考えるとモラルが欠けている様にも見えるのは理解ができますが、ネット社会、国際的社会、個人個人の経験&知識が大きく異なる今はone size fit allが容易では無いので、そこにScinceやその他の分野における研究、実験、Dataによって絞り出された結果と共にアップデートされ続けるものでもあると思いました。

  21. より:

    映画「村八分」で一番のワルは報道人
    加害者も被害者もそれぞれリスクをしょってる
    報道はノーリスクで自らの利益にしてる

    加害者晒しはカタルシスは得られるが物質的な報酬は得てないから
    悪と呼ぶほどではない。

  22. より:

    これはジェンダーレス問題に通ずるものがありますね。

  23. より:

    道徳って出したい言葉を1度飲み込む為にあるものと思うけど。

    規範を定規にして推し量るものが、叩く道具に変わってますやん。

  24. より:

    諸説あるけど、この違いの説明は逆だとも言われている。道徳は個人価値だから、学問にならない。倫理は、社会帰属の価値だから学問として成立している。

  25. より:

    勝手にデブかもしれないとか普段から声が大きいのかもしれないとか忙しいとかは想像できるのに、
    何で席を譲らなかった人が何らかの障害があって譲りたくても譲れない、優先席に座るべく座っている人である可能性は想像できないんだ?
    そういうのを勝手に悪だと断じて叩いていいというふうにならないように道徳の授業ってもんがあるんじゃないのか?

  26. より:

    なるほど、よく目的と手段が入れ替わったりするのはその集団の道徳に依存するからか

  27. より:

    席を譲らないって話、いつの間に優先席の話になったんだ?
    そりゃぁ優先席なら譲らないのは悪だろうけど、普通の席の話なんじゃないの?

  28. より:

    そもそも道徳が全て正しいわけじゃないから

  29. より:

    いじめは一種の熱病に近い。個人でも集団でも、そこに水を差すだけで彼らを正気に戻せる事はある。良い悪いはともかく動画アップの手段はその一つだと思う。閉じられたコミュニティの中では近視眼に陥りがちだけど、その瞬間、俯瞰できる。自分たちのやっている行為を客観視できる。そういう点では悪い手段ではないが、水を差す手段は他に探すのもいい。

コメントを残す