【不要論】ひろゆき「漢字の書き取りとかムダじゃないすか」みんな同じ内容の宿題は必要?勉強が苦手な生徒はさらに格差が広がる?そもそも夏休みって要る?教育改革実践家と議論|#アベプラ《アベマで放送中》



この放送のノーカット版はアベマで公開中! 無料フル視聴▷https://abe.ma/3yfsqet 【不要論】ひろゆき「漢字の書き取りとかムダ …

source

「【不要論】ひろゆき「漢字の書き取りとかムダじゃないすか」みんな同じ内容の宿題は必要?勉強が苦手な生徒はさらに格差が広がる?そもそも夏休みって要る?教育改革実践家と議論|#アベプラ《アベマで放送中》」への22件のフィードバック

  1. より:

    ご視聴ありがとうございます。

    高評価、動画への感想お待ちしております。

    無料フル視聴▷https://abe.ma/3yfsqet

  2. より:

    学校中心に地域社会を立て直す??また教師の仕事を増やそうとする…
    何で問題があると学校が引き受けなきゃならないの?
    途中から宿題の話から飛躍している

  3. より:

    そもそも夏休みっている?一時間だけ登校とかに変えたら?そしたら生活習慣問題・フォローなし問題も解決しやすくない?

  4. より:

    そもそも夏休み辞めれば?教師がやすみたいんでしょ?(笑)
    休む必要ある?なんで子供が休む必要ある?

  5. より:

    イベントみたいなもんだな

  6. より:

    暇やーっていう子供に、宿題は?って言うために必要w

  7. より:

    ひろゆき氏の『ナンデモ不要論』。
    昔大橋巨泉氏がやったテレビ
    『こんなモノいらない』って
    思い出したわ。

  8. より:

    小学生中学年の頃までは長期休みの宿題終わり間際にやってたけど高学年になって真っ先に全部終わらすようになったな・・・
    理由は先に終わらせたら気にしないで遊べるやんってなっただけなんだけどその考え持ってから必須な事は先に終わらせるようになった
    社会人になってやる事先に早く終わらせると面倒な事になるって事を授業で先に教えてほしかったって思う

  9. より:

    夏休みの宿題は無くていいと思います。人の親になって初めて気が付いたのですが、夏の友って有償でした。児童・生徒の時、有償を知ったら購入しませんでした(( ´艸`))

  10. より:

    長期休暇の宿題を受注性にして保護者の希望で任意に決められる様にしたらどうなんだろ?
    教育方針の違いもあるだろうし、その方が教師や保護者の負担や無駄が減ると思うけどな。
    親だって子供の自由研究とかの夏休みの宿題手伝わされるの勘弁だという人もいれば、ウチは受験勉強や習い事に重点置きたいから必要ないって人もいるだろうし。

  11. より:

    藤原先生、誰かが話した後時々「おっしゃる通りです」と添えてから自分の意見を言ってる場面がありました。
    個人的に素晴らしいと思います。
    とても好感持てました。

    語彙力低でごめんなさい。

  12. より:

    自由研究と読書感想文はあってもいいかな。それも含めて自由学習でいい時代になってきてるのかもしれない。まあ、俺は宿題を家でやらない子供だった。今でも家で仕事をしない大人になったけど(残業しない訳ではない)

  13. より:

    何よりも改革するべきは英語教育と思います。何千億使ってきたか分かりませんが、何人英語教育で話せる様になったかを考えたら税金をドブに捨ててますよね。
    塾の講師ですらテスト勉強の範囲を書かせて自身は話せないってザラですよ。
    教育関係の人は金もリソースもないって反論するんですけど、意味のない教科書や教材を廃止してその予算で教員に英語研修をして貰えば話せる様になると思うんですよ。アメリカやUKなんて良い息抜きになると思いますし。
    現状の話せない人間に教えさせるって馬鹿にみたいな話じゃないですか?少なくとも話せる人間が教えないと話せる訳がないと思うんですよね。外国人講師を雇うより覚えた教師が教師同士で楽しんで覚えられたらwin-winだと思います。
    今なら教育委員会よりもFPSの方が英語を教える力があります。

  14. より:

    討論にならない共感するだけの平和な世界なっとるやんw

  15. より:

    日記やら自由研究やら読書感想文やら、まじで無駄だったな。

  16. より:

    たかが宿題で文句言う奴は、大人になっても些細なことで文句を言う。高齢者になったら、口を閉じていられなくなる。

    宿題一つまともに出来ない奴は、全てにおいてそういうものだ。

  17. より:

    夏休み1カ月あればブラインドタッチを充分に覚えられるのでコスパ・タイパものすごくいいよ。死ぬまでずっと役に立つよ。

  18. より:

    ひろゆきが自論挟まず頷いて聴いてるの見ると藤原先生の凄さが際立つ。
    皆聞き入って討論と言うより講演会みたくなってる
    漢字の書き取りは書道やってるばあちゃんに綺麗に書くように指導されたお陰で綺麗に書けるようになりました。
    算数や数学のドリルも大量に解く機会は後々試験とかに必要なんじゃないのかな?
    自由研究も子どもによっては自分の興味関心の枠を広げる良い機会だと思うけどな

  19. より:

    自由研究と読書感想文はマジいらない

  20. より:

    じゃあ、漢字はどうやって覚えるんだ?

  21. より:

    校長(12660)「夏休みの宿題を頑張ってきたから今の私がいます!」

  22. より:

    小学校の頃、自由研究は何のために何をして良いかわからなくて、結局1から1000までの数字を方眼用紙に書いて提出したら先生に「なんだこれは」と言ってクラスで晒し者にされた。ものすごく集中して行ったのに残念に思った。そんな思い出があります。

コメントを残す