【ひろゆき】※理解不能です※彼らが考えているあの計画は●●します。トヨタが進めている謎のプロジェクトを論破するひろゆき【ひろゆき切り抜き/論破/水素自動車/WovenCity/豊田章男】



ご視聴ありがとうございます! チャンネル登録・高評価よろしくお願いします! 0:00 トヨタの水素インフラと水素自動車 1:30 トヨタのこの計画ってなんかズレてるよね…

source

「【ひろゆき】※理解不能です※彼らが考えているあの計画は●●します。トヨタが進めている謎のプロジェクトを論破するひろゆき【ひろゆき切り抜き/論破/水素自動車/WovenCity/豊田章男】」への29件のフィードバック

  1. より:

    なんかありきたりな意見でツマンナイな。批判するにしてももう少し別の切り口だったら観る価値はあった。

  2. より:

    核となるインフラを見直した新しい都市像の模索、そのための実験の側面はあるかと。需要云々は出来上がってから生まれるかもしれないし、まだまだこれからな気が。何にせよ、完成してからが楽しみ。

  3. より:

    トヨタがやろうとしているのは
    完全自動運転車のインフラ
    研究です。
    自動倉庫のコンベアーが
    町中に張り巡らせている
    イメージです。

  4. より:

    そんな単純な話か?
    世界のトヨタの試みだから脱炭素とかもっと先の未来を見てるのかも知れない。必ず失敗するとしても全く無価値な失敗に終わるとは思わないけどね。
    やっちゃえトヨタ!

  5. より:

    水を電気分解すれば水素が発生するんだから、水をたくさん飲んで電極を入れれば肛門から水素ガスが排出されて酸素は体内で消費される仕組みぐらい、いくらひろゆきでもわかるだろ。

  6. より:

    車とか商品や移動の道具の話よりエネルギー、化石燃料から電気なのか水素なのか?でエネルギー主導権で電気車だからトヨタ商品は売れなくなるとなるだけ

  7. より:

    今、水素ステーションが全国155箇所なので、今後どれぐらいの勢いで増えるかですね。

  8. より:

    そら今は需要ないけど 失敗するかもしれないけど実験都市として少しは意味があると思う

  9. より:

    ソニーじゃんww

  10. より:

    水素と電気のハイブリッドでよかろ(笑)。

  11. より:

    ならば、水素自動車はその街限定で走らせるようにして、自動運転も実施すれば、実験都市としてのモデルケースになるのでは❓️

  12. より:

    元々電気自動車にという思想は地球温暖化などに根付いた問題な気がするのですが、地球温暖化に関してはひろゆきさんが他の動画でも仰っている通り、よくわかってはいないことです。もし本当だとしても急激に変わることではないので、人間の体が徐々にそれに適合して進化していくと思います。キリンの首が長いのは生存競争の中で高い木の葉が食べられるようにとか、象の鼻が長いのは水が飲みやすいようにとか、生き物は環境に合わせて生きていけるものです。熱い国の人達はメラニン色素で肌が黒いですよね。

    私はゆっくりの環境変化にはあまり危機感を持たず生きて大丈夫だと思っています。津波や台風、地震などの急激な変化は大変ですけどね。

    冬の東京からハワイにホリデイに行く方がよっぽど体に負担がかかることだと思いますが、人はむしろそれを楽しいと捉えますよね。気持ちの持ちようなのではないかと思います。

    水位が上がる懸念ですが、徐々に海沿いには新しい建物を建築せず内陸側に建築した方がよいのかもしれませんね。

  13. より:

    私は省電力・省エネのために各町毎に必要な店や施設を充実することにより、あまり遠出をしなくても済むような都市計画が必要なのではと思っています。退屈だからフラフラとどこか旅行に行きたいと思う価値観を変えて生きていくべきだと思います。コロナの状況も含めて。PCの立ち上げ画面できれいな街並みや景色が見れたり、動画でも沢山ありますよね。またネットでどの国の人とも繋がれるので、これからは移動の少ない社会づくりを目指すべきなのではと思います。なるべく、これからは自国供給をしていくべきですよね。

  14. より:

    自動車を作り変えたり、充電スポットなどのインフラを作ってくのにも電力が使われ、火力発電や原子力発電が使われてに環境汚染になるということを欧州の人はどう捉えてるのでしょう?徐々に変化すべきなのかなぁとは思いますが。

  15. より:

    ウーブンシティって水素だけじゃなくて自動運転とか再生可能エネルギーとかの実証実験をする先進都市らしいし、実験に失敗はつきものだと思う笑

  16. より:

    今後の電力の種類ってどうなっていくのでしょうね。二酸化炭素を出すなということでガソリン車の廃止で電気自動車にということですけど。

    クリーンエネルギーということで、水力発電、風力発電、太陽光発電とかありますけど、風力や太陽光って安定してないし、どのくらいの電力を発電出来るのでしょうね。水力だけで、自動車製造や充電、それ以外に社会で必要な電力が供給出来るんでしょうか。

  17. より:

    別に水素自動車だけじゃなくって、電気自動車もその街で走るのだから、あまり遠出をしない人用は水素自動車にしてもいいんじゃないかなって思います。このトヨタの街の例だと。(私はひろゆきさんと同様爆発しないのか怖いなぁって思ってしまいますが、、。)主婦とか。旅行は電車でとかでも言い訳でしょ。普段買い物とか、家族を病院に連れて行く時車便利とかでもいいと思います。トラックは電気自動車でいいと思います。

    以前より小型車が高速で走るの危ないって思ってましたし。小型車は街中用、普通車は遠出もOK用とかにすればいいのにって思ってました。

  18. より:

    どこでもコンセント使えるスマホと違って、自動車の電池の充電時間短縮ってなかなか大きな課題だろうし、バッテリーごと交換みたいな荒業使うんでなきゃ、液体や気体燃料との併用は現実的な気もするけどなあ。
    ガソリンスタンドから水素に切り替える技術や必要棟数の差だの、水素インフラの維持コストだのと、検証することも多そうだし。
    まあ俺も素人だから知らんけど。

  19. より:

    アメリカも水素車用のインフラが稼働開始しましたよ

  20. より:

    プラグインHEVの水素燃料エンジンかと。現行ガソリン車両で好条件下満タン800㎞以上走行可の実力とのこと。インフラ環境で水素と電気を選択補給して走行すれば実用の可能性はありと思います。現行EV車の満充電時間は1時間弱だそうです。充電中前車の充電待ちしてからの満充電は2時間?真夏のエアコンや真冬のヒーター使用、峠や高速道路でアクセルを踏み込む状況等では絶望的な走行距離と聞いております。現行ではEVも水素エンジン車も実用レベルは低いと思います。エタノールやLNGのHEV車は現行インフラを考えると実現の可能も有ると思います。状況はバッテリーの能力で激変すると思います。

  21. より:

    誰でも初めてからスタートする、今ある技術や科学も誰かがゼロからやったからであって難しいからやらないでは話にならないと思う。詳しく知らないけど(たらこ並感

  22. より:

    名古屋じゃねぇだろ⁉️

  23. より:

    アップルも輝いていた時代のソニーも自ら市場を作り上げて、世界の生活を一変させた。今の日本企業はどこもどこかの二番煎じ。確実に小さい利益は掴めるが世の中を変える劇的なものは生まれない。GAFAは世界の人の生活を一変させた一端を担ったのは間違いない。水素はどうか知らんが、マーケティング方法と恩恵次第じゃないのか?あと政治的な問題な

  24. より:

    水素の本当の理由は国防です。
    それを大っぴらにはしてないだけ。

    電気は今のところ媒体が無いと貯めておけないから、ミサイル攻撃数発で日本は麻痺してしまう。

    水素なら(理屈上は)どれだけでも置いておける。

    だから本当は、あまり世界に普及することは主眼ではない。

    もちろん資源外交をする必要もなくなる。資源を握られる恐怖といつも戦っているのが日本でしょう。
    その意味での国防でもある。

    もちろんモーターよりもパーツが多いので多くの町工場を維持できるメリットはありますし。

    日本にはメリットしかない。

    スタンドならトヨタが世界中に作ります。(笑)

  25. より:

    誰かこち亀に出てたゼンマイ式の車実現してほしい

  26. より:

    世界のトヨタ だから 色んな事をやってみるべし。電気自動車ってガソリン代と比べて同じくらい? ドライブしていて途中で電気切れになったらと思うと怖い❗

  27. より:

    せめて水素輸送車にすればいいのに。

  28. より:

    30年前に日産が電気自動車造った時も同じように笑ってたんやろな

  29. より:

    なんで水素危険って思ってるの?
    水素爆弾と混ざってない?

コメントを残す