【ひろゆき/切り抜き】日本の教育って無駄が多すぎませんか?



古文漢文やるなら税金について教えてほしかったですね 【チャンネル紹介】 ひろゆき氏の配信の切り抜き動画を投稿しています。 面白いと思った方は是非チャンネル登録 …

source

「【ひろゆき/切り抜き】日本の教育って無駄が多すぎませんか?」への37件のフィードバック

  1. より:

    昔は旧制高等学校のエリートしか教師なれなかったから質が今よりよかった

  2. より:

    古文・漢文習った後の英語は地獄w
    なんでほぼ他言語2つを一気に習わないかんねん

  3. より:

    仁徳天皇の古墳など…特にどうでも良かった感じ。

  4. より:

    宮内庁に税金が行くのだから、皇室についてちゃんと教えるべきだ‼️

  5. より:

    本当に古文だけは勉強する意味がわからない。

  6. より:

    コメント見たら古文漢文必要ない派と必要派は半々くらいいて、全体的な主張では必要無い派は「それより大事な事がある」ってのが大多数で、必要派の主張では「正しい日本語を学んだり深めるには必要」ってのが多かった。
    俺は古文好きだけど内容が実用的じゃ無いって思ってる人間だからさ、両方の意見が少しだけ分かるんだけど、不要か必要かっての2つで議論したら多分答えは中々出ないんじゃない?
    そもそも考えるべきは現代の教育そのものであって、どの教科が必要か不必要かじゃなくて、この教科はもっとここを教えるべきだってこと。彼は「必要ない」っていうのは今の教育の在り方ならって前提で言っている訳だから、その前提を疑わずに議論したら、結局は今の教育の在り方を遠回しに認めてるようなものじゃないか?

  7. より:

    文科省は新しく学ばせることは増やすのに断捨離をしないから、いらない知識が増えるだけ………………
    あと、塾にいかなきゃならんっていう考えもまじで理解できない。
    学校の補助の役割?
    いやいや。塾の方が主役になってる。
    学校の本来の目的が失われている。

  8. より:

    ぶっちゃけ漢文は古代中国語の意訳だしな
    しかもAbemaでも中国人が言っていたが中国で習う漢文と
    日本で習う漢文はまったく意味が違うので誤訳を義務教育で
    教えるのは無駄な時間を子供に強要しているだけと批判してた

  9. より:

    福沢諭吉の言うやうに、
    まずは日用に足る実学を学び、
    そののち、修身学(古典など)で
    己の教養を磨くといった、
    形にするのがいいと思う。

  10. より:

    古文漢文は面白いけど、大学でそれを研究する人以外はあまり意味がない。だから、テストにまで出るのはひどい。
    これだとテストでいい点取っていい学校に行くためだけに意味ないことを勉強されられてることになる。

  11. より:

    中学から教科とか選択でいい気がする、全部選択はまずいけど

  12. より:

    ネットじゃ公務員ってなりたくても慣れない人多いから、妬みが多いよね笑
    現実じゃ、「公務員なの?すげぇ」だから問題ないけど笑

  13. より:

    教師になってはいけない、先ずは教師が教育されないといけない人らが教師だからね。そりゃ無駄な教育なんかできないよね。

  14. より:

    算数と敬語が出来ればいいんだよ()

  15. より:

    塾作ったらいいよ10年教師をしてましたとパッケージにいれよ

  16. より:

    珍しく100%意見あったわ

  17. より:

    古文、大好きだったなぁ…。
    古文好きで役に立った事は、親になった今、子供のテストの時に教えてあげる事が出来た!って事くらいかな…

  18. より:

    古文漢文が全く無駄だとは思わないけど、それより遥かに優先すべき事項が教育されないのよね。 ついでに言うと、恋愛禁止という校則もいらない。 少子化で困ってるんだから、恋愛を積極的にやるように教育すべき。

  19. より:

    古文って学ぶ意味がさっぱり分からず全然勉強する気になれなかったな

  20. より:

    古典漢文はガチでいらん

  21. より:

    塾講師を学校教員に雇った方がイイかもしれない…。
    教科書読むだけの先生結構居るし…。

  22. より:

    古文漢文大好きなんだけど、授業であんなにガッツリやらなくてもいい気がするなあ……
    さらっと入口になるような知識だけ与えれば、興味がある人はそこから独学で始めるよ
    ソースは日文進学する私

  23. より:

    人間の脳が学習能力のピークを迎える時期に、他に学ぶべきことを差し置いて勉強するものではないよな。限られた時間の割り当てとして、他の有用な実学よりも優先すべきである根拠が全くない。

  24. より:

    無能と有能の教師どっちも給料や評価おんなじって日本って資本主義じゃねーの?おかしくね?

  25. より:

    なんか理系を誇らしく思える

  26. より:

    まるで共産主義だな

  27. より:

    古文漢文に関するひろゆきさんの主張もわかるんだけど、古文漢文の研究者になる人ってどこかのタイミングで古文漢文に触れて好きになってるはずだからその機会を0にするのは良くない気がするなぁ。

  28. より:

    中学くらいからずっと思ってたのは生徒が教師選べたらよくね?ってこと

    下手くそな教師に当たったら去年の方が良かったってなるし授業受ける気もなくなる

    生徒に全然選ばれない教師は無能だってはっきり分かるしね

  29. より:

    古文漢文は嫌いじゃなかったな~特に古文は文章が美しくて呼んでて楽しかった。けど今考えると無意味だよね、、受験のためだけにやってた。株とかえふえっくす~とかしさんうんよう~とかの基礎知識教えて欲しかったな

  30. より:

    教育の始まりである古代ローマでは、公的教育機関が無いにも関わらずその時の最先端の技術、知識を持つ人が居た。
     それは知識人、技術者が「生徒を増やすため、楽しくて分かりやすく教えるようになる」事を自身で模索し、「この人に教わりたい!」と思う人間を増やす事を努力したからだ。現代で言う塾のシステムが普通だったのだ。この過程で教えるのが下手な教師、もしくは興味を持てないか必要ないとされた分野は自然と減っていった。
     歴史といういわば「成功例」と「失敗例」が学べる科目を必須科目にしているのならば教育機関こそそれを活かして活動しなければならない。
     無論、義務教育が悪い訳ではない。国民の平均的な学力を向上させ、優秀な人間が無駄になる事を防げるからだ。しかしそこで自身で習う科目を「選択」する事が大事なのだ。何を学び、何になりたいかを意識して勉強しなければモチベーションもだが個性が育たない。いつだって、世界を変えるのは「万能」ではなく一つの事に秀でた「天才」なのだから。

  31. より:

    中学に上がる時点で理系か文系を決めて人によって教科決めたらいいなと思ってた

  32. より:

    保健体育で性犯罪や性行為についてもっと取り上げたほうがいいと思う。あとLGBTとか。

  33. より:

    古文漢文は実際社会では使わないけど習うよね
    でも覚えて置かないと
    面接の時とかに
    こんな事も出来ない奴と
    思われて採用されない

    頭良いけど頭おかしいよね
    日本って

  34. より:

    教育学部出身の者だけど、教員の道へ進む奴は本当の聖人かヤバい奴しかいない
    凡人がなったらいずれぶっ壊れてヤバい奴になる
    人は学びを得ることで理性を獲得していくけど発達過程の子どもにはそれが少なく動物的な本能の部分が剥き出しになっていることが多い(家庭での教育によって差はある)
    言い方が悪いが正に狂人の相手をしているようなもので、狂気に触れ続けたら相当の精神力が無いと壊れるのは当然
    加えて退勤夜の2時出勤6時(当然サービス残業)のブラック
    普通の判断力を持っているのなら日本では教員にはならないのが無難な考え

  35. より:

    古文漢文を学ぶ意義を高校1年生の時に国語の先生に聞いたのですが、今の日本語はそもそも古文漢文が基盤にあり古文が変化、進化し漢文も混ざって今の日本語がある。その日本語を正しく使うために現代語の基礎の古文漢文を学ぶのだ。と言われました。
    僕は納得したのですが(個人的に古文漢文は嫌いじゃないし)どうでしょう?

  36. より:

    義務教育って、いくつかの役割があるかと。
     頭の中に検索用のカタログを作る事。
     論理的に物を考える訓練する事。
     集団で行動する訓練する事。
     規則正しい生活習慣を付ける事。
     嫌な事でもやるべき事が有る事を知る事。
    古典漢文もやるべきやと思うよ。現代訳でええやん。って思うかも知れんけど、
    それ、英文の翻訳物でも話は同じ。一次情報に当たる癖付けないとえらい事になる。

  37. より:

    いや、大方面白いし結構賛成の部分多いんだけど。
    古文漢文の件で
    「全く実用性がない」←あなたの感想ですよね?
    「翻訳されたものでいい」←(例えば未翻訳のものがあってそれを)誰が翻訳するの?逆に翻訳の必要性が生まれたらそれにかかる古典教育は実用的ですよね?

    とは思いました。日教組はマジで要らない。

コメントを残す