
参考サイト https://news.yahoo.co.jp/articles/04af4521dfde2c8f7a217423743b4c492a8c7710 ウィキペディア …
source
「【悲報】全国で見かける謎の派手なパン屋さん、全国の1700を超える市町村に出店する計画を明かしてしまう!wwさらにクラファンでパン型の枕も販売し、ニュースのコメント欄も荒れてしまうwwwwww」への31件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
飯塚幸三のまとめサイトです
参考サイト https://news.yahoo.co.jp/articles/04af4521dfde2c8f7a217423743b4c492a8c7710 ウィキペディア …
source
コメントは受け付けていません。
横浜市に住んでいて通勤も横浜市内なのに
(;´・ω・)全く見かけないぞ(笑)
近所にこの系列のパン屋あるんだけど、比較的控えめな名前で袋も派手すぎないメルヘンでかわいくて、そして食パンがものすごくおいしいのでヘビロテしてる……高級食パンの中ではリーズナブルだし……
すこし行ったところに「うん、間違いない」って数年前にできて最初の頃は行列できてたけど
今は誰も行ってないぽい。
買った知り合いは高いし甘いし飽きるし最近は店の人がバイトっぽくて味が落ちた
って言ってた
変な宗教関係の店だと思って近づかなかった。自分の感覚は正解だった。
19:05
店 の 看 板:『君は食パンなんて食べない』
通りがかりの人:『君の食パンなんて食べない』
牛島くんにでてくるあやりいプロデゥーサーみたいですね
こんなウケ狙い見え見えのネーミングだから
むしろ買う気が起きないね。個人的には。
異彩を放つ有名店よりも
落ち着いて焼きたてパンの良い匂いが漂うパン屋にいきたいw
ワタミ「唐揚げの天才」999万円出店モデル展開
のニュース思い出したわ。
一個一個のパン屋が店舗デザインやホームページ、SNS、広告
各業者に頼む手間を思うと、「そういう方法もあるのかな〜」という感じ。
居抜き物件みたいなところでも使えそうな塗装や雰囲気ではあるね。
ほんと品がないから店長には悪いけどさっさ潰れてほちぃ
何年かしたらこれらの店が黒歴史になりそう
ウシジマくんにこういうカリスマいたよね。ゴトさんだっけか。
プロデューサーの見た目でもう信用がない
ここのパンむっちゃ美味しいよ
普通のパンがすき
高いだけで美味くも無いから増えないでくれ。
うちのそばには、高級食パン専門店 痛快こねこねマンがありますね〜
プロデューサーは同じ人です。
高めだし買ったことはないけれど。
ヤマザキのゴールデンソフトをデイリーヤマザキに行った時に見つけてラッキーって買ってくる位でうちはいいや〜。
2人暮らしだし、食べ切れる量だけで良いのですよね。
美味しいパン屋さん展開するなら
文句ないけど店名が…
つ景観条例
近場にへんな名前のパン屋あるけど…名前なんだっけ…ってレベルなんだよね…
パン屋って粗利が少ないから、パン屋経営してる人たち自ら家族には継がせたくないっていっている人がいるくらいだからね。
こういったことも考えると、パン屋はどっちみち長期的に稼げる事業じゃないのなら、徹底的に短期の売り上げのみに集中して稼ぐことだけを念頭にした、岸本拓也氏だけが儲かるビジネスモデルとして割り切っているんだよね…。その内メディアでも悪評が流れて、いきなりステーキやチカラ飯みたく一気に閉店ラッシュするのでは?
岸本氏はそれでいいと思っているだろうけど、店長とかはそこまで考えているのかな?
そのうち店名変える店が増えて店ごと消えていくだろうな。まるで韓国のチキン屋ですね。
次は塩パンだってこのプロデューサーさんはテレビで言ってました。
絶対変な名前のパン屋さんなんていきたくない(笑)
どっかのドーナツ屋と同じだな(´・ω・`)
珍しさだけで一瞬話題にはなるけどそれだけ。
街のパン屋にはなれないよ
中身の無い、形だけが本物にはなれないよ
無精な人や知恵の無い人を喰い物にするビジネス、多過ぎ。 ある意味フランチャイズより恐ろしい、一撃離脱の開業コンサルビジネス。
食い物で珍しさだけの店には買いに行かないわ!馴染みの店に行く。並ぶ店に行く人は、味なんてわからないでしょ。
なんや怪しい人がプロデュースしてるんやなぁ→パン好きなんだよね食べてみよ→…うまー!←イマココ
この社長詐欺師にしか見えない。
「個性」とは言えど単に悪目立ちしてるだけだし、パン屋なのにパンと全く関係のない名前を付けるのがセンス無い
ん~とね、まず、パン屋なのに肝心のパンの写真ないじゃ~ん!
しょーじき店名はアレだけど、パンがどんなのか紹介してくれないと!
まぁ、髭面の飲食に携わるには不衛生極まりない風貌ですけど、本当に美味しいならリピーターがついて来ます。
どこかの納豆屋は爆死中ですが(笑)
と言うより、ここまで流行っているパン屋さん?なのに、今まで街中で見たことがないと言うね、そっちの方がしょーげきてきですよ!(笑)