『世界は4つの階層に分類される』貧困層の人ほどハマる思考の罠を解説します【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 貧乏 階級社会 アッパー層 貴族階級 マス層 岡田斗司夫ゼミ 】【岡田斗司夫まとめ】



この動画を見たあなたにこちらの動画もオススメです↓ https://youtu.be/PQv-cH9NwhI 岡田斗司夫マインドをご視聴いただき …

source

「『世界は4つの階層に分類される』貧困層の人ほどハマる思考の罠を解説します【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 貧乏 階級社会 アッパー層 貴族階級 マス層 岡田斗司夫ゼミ 】【岡田斗司夫まとめ】」への44件のフィードバック

  1. より:

    ◇目次◇

    0:00 階層社会を止める最後の手段

    5:02 社会は選抜グループ

    8:24 大学はAランクがそれ以外か

    11:30 年収●●●万ないと幸せになれない

    16:13 大学生の間にすべきこと

    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。

    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

  2. より:

    残念ながら特権階級はいなくなりますよ。
    貴族階級も無くなります。
    お金の価値観も変わりますよ。
    残念ながら在日外国人の
    特権階級層は終わります。
    洗脳には乗らない様にしましょう。

  3. より:

    ズルい奴が浮き彫りになっていく…おもろい時代だ!!

  4. より:

    この人が語ってるイメージは昭和だなぁと思う。妄想のトラップから出てこれないのはこの人自分自身かなと。

  5. より:

    頭が良い奴が頭が悪い奴から搾取する構造は紀元前から変わってないと思うけどな~

  6. より:

    最近は若ければ物凄い高望みしない限りひと昔前では考えられない企業に就職できます。
    今のZ世代に限っては就職は絶対できると思う。
    特に理系。←レベルで雲泥の差がありますが。

    実際、常駐先もえっ?と思うような大学生が入ってきてます。昔ならありえない。(コネではない)

    ただその後、衰退した日本で人生思うようにいかないことだらけだろうと思う
    (日本のルールが変わらない限り正社員でいられるが)

  7. より:

    仕事し出してから難しいなぁと思いました。
    だいたいの人ってさぼるので甘やかしすぎると国全体がダメになり(他人事と思ってる人が多い)
    かといって機能軍団だと社会が成り立たない
    多様性社会って大きな海や大きな川に住む生物みたいなもんじゃないかと。。。

  8. より:

    スポーツ推薦の者だけの部活動って、勝てなくなるのよね。
    色んな原因が上がるけど、
    「選抜者だけ鍛える」ってのをやると、ドーハの悲劇みたいなことになる。

  9. より:

    ちょっとホリエモンと似たお考えのよう。

  10. より:

    ホントに大切なことって誰も教えてくれないよね。
    親とか周りの風潮とかに流されるがままに大学行った身として思うのは受験勉強したり大学で講義を受ける事なんかよりよっぽどその時間を色んな人と関わったり、バイトしたり、海外行って世界がどうなってるのか見に行ったり、本や新聞、アートに触れて自分がどんなことに心が動いてじゃあリアルな社会はどう動いてて自分は何がしたくてその為に何をするのかとか考えて行動することに費やした方が魅力的な人間になれるし社会にも認められて求められるし何より嘘がない幸せな人生になると思う。

  11. より:

    分類?分類したところで上の食い合いが始まり長くは続かない…方向性を変えるしかなくなるのは目に見えている。

  12. より:

    人間の歴史の流れの中の一部を抜粋して広義の視点みると、皮肉にも面白い。
    かつては士農工商の身分制度があり、その身分制度が廃止され(形だけの)民主主義になったかと思えば、資本力が人の階級を分けてゆくようなまた階級的な社会になるかも?だとは。

    歴史は繰り返す?のだろうか。

  13. より:

    ウィキペディアが教科書…

  14. より:

    階層化が進むというプロセスを経たとて、その先に真っ先に、社会排除されるのもミサイルをぶっ放す連中。つまり階層トップの人々。

  15. より:

    大学生のときに高い金払ってるからバイトしないで勉強しろと言われていましたが社会経験がないと働けないッと思い、バイトを続けたのですが今回の動画で自分が正しかった、やっぱりバイト大学のときにやっといてよかったなー。あそこで敬語が身についたなと思いました。

  16. より:

    貧乏と貧困て違うのですよ、、教養と知識と品格は収入と比例しないですよね〜
    資産家の家系で下品でバカも居るし、母子家庭でカツカツでも上品で賢い奴も居るし。

  17. より:

    学歴は中卒以上で有れば同等扱いでいいんじゃないのかな?
    あとは、能力次第・履歴を含めて自己PR次第・自己のカテゴリー次第で会社が判断すればいいんじゃないかな?
    能力評価も会社の設定する基準でいいんじゃないのかな?

    無駄に大学行く必要がなくていいんじゃないかな。
    無駄な時間を過ごして無駄なお金を使わなくていいよね。

    高校以上は状況に応じて進学するのかを選択できていいんじゃないかな。

  18. より:

    オタクみたいに好きな趣味に全力投入してれば幸せなんじゃないかと思ってたけど、京アニ事件の青葉を見てこんな風になってしまう奴も居るならオタクだから幸せって事は無いんだと思った。
    貧困、低学歴であっても他責にしないで主体的に生きていくマインドを身に付けてればいつかは幸せになれる可能性は高まるし最低でも自分で後悔しなくて済むね。
    つまり国はクソみたいな授業をさせるより先に子供時代から主体的に生きさせるための教育を習得させるべき。

  19. より:

    冒頭の質問者はwikiを教科書にとか馬鹿だな
    Wikiは嘘の記載も多い、自分で考えずに検索結果のみを正とするのは危険

  20. より:

    いい大学いけばなんとかなるとか思ってる思考停止人間が社会から求められる訳がない。よって金も稼げない。つまり、その発想でいることそのものが、そいつの懸念をまさに現実化させる原因そのものである。死ぬまでその都度悩みその都度答えを出すことを繰り返す、それが人生というものである。

  21. より:

    マイナンバーの数字の意味するところを公表して欲しいわ…。階層表示?
    なんなの?

  22. より:

    私達が目にするものは全て
    どこかの意図が含まれているものと考えたほうが良いのじゃあないかな。

  23. より:

    安くて便利なユニクロ、、、
    もはやユニクロ高いからなあ笑
    そんな私は貧困層か。

  24. より:

    ビッグダディはすごく考え方が独特だけど、私利私欲がなくて素敵な人だと思う。

  25. より:

    「幸せは細部に宿る。金の暴力に幸せは宿らない。」
    すごく良い言語化です。

  26. より:

    青木家は出せなくなったw

  27. より:

    社会階層というのは有史以来ずっと存在していて、21世紀の今、それがSNSで見える化されるようになり、愕然としている人が多い。というのが実際かと。何者かの奴隷になる事で生活や権利の庇護を受けるという人類社会のスタイル(人類の自己家畜化)は、ここ2万年ほど常に流行の最先端を走っています。職を持つ事、役割を持つ事、何かしらの組織・団体に所属する事、は全て「何者かの奴隷になる事」です。それに気づかないフリをしても本質は同じです。

  28. より:

    そうですね
    社会っていうのは同じ階級層の人達で成り立っているわけではないです
    もしそうなればまたその中から4つの層にわかれるんです
    まさしく職場の人間関係と同じです

  29. より:

    とっくにその階層になってると思うけどなぁ

  30. より:

    生まれついて 人よりも多くの才に恵まれた者は その力を世のため人のために使わねばなりません 天から賜わりし その力で人を傷つけること 私腹を肥やす事は許されません。
    ↑支配者層はこの言葉を肝に銘じてください。

  31. より:

    人類自体の考え方がもう時代遅れ何だよ 昔から駄目だと言われてるのに階層化を望む愚かな個体ばかり 結局多少の個体が望む結果を得ても
    個人的な願いで人類には何もプラスになって無い もう人類全体の存続を考える時代なんだよ 幼稚な事はそろそろ辞めよう?

  32. より:

    帝王学の逆張りで庶民教育というものの一長一短を感じます。
    営業職で経済的にまぁまぁ豊かだった経験があり
    質素というものは生き方の選択肢の一つであると考えています。
    岡田さんの仰る様に、貧乏と貧困は違いますね。
    でも豊かを経験しないと質素の本当の良さも理解しにくいかも知れません。
    誰が言ったか、一番の副業は自炊という言葉も面白いと思いました。
    それもDIYですね。
    逆にDIYをやっていると個人では作るのが難しい工業製品の大切さも解ります。

  33. より:

    久しぶりに岡田さん動画を見ましたが、考え方見事ですね、勉強になります
    ギリアッパー層一民より

  34. より:

    岡田さん、好きでよく見てますが幸せの例えでまさか自分が出て来るとは…
    恐縮です!

  35. より:

    ネット上の情報提供者を特定できるのならば良い。教科書は作成者を特定できるのが良い。責任の所在がハッキリしているから。
    ウィキは誰でもが記入でき、責任の所在が分からない。間違っていても指摘できますか?
    自分が学んだ後で書き換えられると共通の知識を得られないので、試験にも向かない。

  36. より:

    ビッグダディは同年代の整体師の2倍くらい給料ある
    って言ってたぞ〜

  37. より:

    wikiなんて見ても事の本質は分からないから浅い知識を得るためならいいとは思うけど物事の本質を見極めるならネットの浅い知識じゃ無理ですよね
    見て得た知識と経験して得た知識は本質が全く違いますからね

  38. より:

    アメリカのアッパーミドルですが、まわりのアッパークラスやアッパーミドルを見ると本当に岡田さんが言っている通りで、ネットで情報収集よりももっと早く深く知りたいと思って行動している人が多いです。(特にアッパークラスの人)
    ネットに上がってる時点でもうみんな知ってる情報ですし、家庭教師や国の援助がないプライベート学校等の優秀な教師にしっかり落とし込んでもらう感じなので、ウィキは正直軽く調べる触りだけでちょっとバカにしてる節がありますね。夫はAIの仕事ですが、AIの成長が目覚ましいのでリスク分散で最近は趣味で手仕事も出来るようにしているようです。
    友人は30代後半で金融会社のCEOですがどこでそんなに情報を仕入れているのかと思う程彼にとって畑違いである最新のITに詳しく、夫とよくディスカッションしています。私は出身がlowerクラスなので本当に世界の違いを痛感しています。

  39. より:

    1万7000年前頃より支配層と奴隷層は定まっており、それぞれ遺伝子に組み込まれているそうです。群れたがる人たちは、奴隷層。様々な思想や社会的イデオロギーはあっても奴隷制は変わらない。表現が変わるだけで本質は同じである。

  40. より:

    日本社会は階層化が進んでも、それが目立つような社会にはならないでしょうね。でも日本ではそれはそぐわないと思います。

  41. より:

    Wikipediaって、あくまで有志がそれぞれの持ち合う情報を書いてるだけで、監査も何もないから、その情報が教科書以上に正しい可能性は低くて、ページによる信頼度や内容の齟齬などのバラツキが激しくて、あまり信用しすぎるものではないと思います。

    あくまでも参考程度を抜けられないのがwikiですよね。

    監査が入る教科書ですら誤りはある訳ですから、有志が無料もしくは、寄付金で作成したページには、信頼性と言う面で限界がありましょう。

    情報の信頼性を高めるには、やはりそれなりのコストを掛けて、ちゃんとした検証や根拠をもとにした専門書とかそういった物を読む必要がありますね。

  42. より:

    岡田氏の様な人は知るコトは出来るけど、コントロールするまでに至らずモドカシイかも知れませんね。

  43. より:

    格差が広がるのは避けられないでしょうね。
    人の生物としての能力は石器時代から進化してませんが、社会が求める能力は跳ね上がってます。
    江戸時代くらいまでは読み書きが出来れば優秀とされました。
    しかし、現代では読み書きに加え、基礎レベルの数学や英語、歴史や文学の教養、パソコンでの資料作成…などが出来てようやく"普通"です。就職すれば高度な専門知識やスキルなども追加で求められます。
    当然、適応出来ない人も増え、適応出来る人との差が広がります。
    そして、この流れは変わらないでしょう。

  44. より:

    今現在、中学2年の子供に見せたいと思います。

コメントを残す