【TVでは話せない】日本はもう終わり!?大企業の本社移転…節税とタックスヘイブンについてお話します【岡田斗司夫/切り抜き/節税/会社/税金/法人税】【岡田斗司夫まとめ】



『おかだ録』をご覧いただきありがとうございます! チャンネル登録・高評価、よろしくお願いいたします♪ 関連おすすめ …

source

「【TVでは話せない】日本はもう終わり!?大企業の本社移転…節税とタックスヘイブンについてお話します【岡田斗司夫/切り抜き/節税/会社/税金/法人税】【岡田斗司夫まとめ】」への33件のフィードバック

  1. より:

    やってはいけないことこそ、やる国

  2. より:

    コラボいかないでここ行くの?コラボのほうが岡田さん案件でしょ。まあ真実知ったらマジで消されるけど。コラボ野放しにしたらアニメ、漫画業界に決定的な打撃を受けるよ。

  3. より:

    岡田さんこの赤チェックの服似合ってますね

  4. より:

    庶民は日本国に税金をちゃんと収めている企業から物を買おう、間違ってもアマゾンで買い物をしてはいけない。

  5. より:

    だからかつて士農工商で商人が蔑まれていたのは生業自体が愛国心との背中合わせな両天秤ゆえ

  6. より:

    そもそも法人税にしても税金高すぎるんじゃないんですかね?

  7. より:

    税金が高いから海外移転は妄想
    良いものをつくろうが売れないから海外に移転するのでは?
    生産性の強化とか言っても国民に使えるお金がないから物が余るだけ
    一時のブームは起きても継続されない
    消費されなければ事業継続や次の予算確保もできないから技術革新も起きない
    儲けの見通しがないから起業意欲も減衰
    資本主義だから民間で競争は当たり前だけど
    それを国がやっちゃったら終わるよ

    売上に対する罰の法人税を下げて得するのは
    収益で配当が決まる株主や資本家でしょ?
    少しでも収益を増やすために法人税の減税と穴埋めの消費税増税
    コストである人件費や社会保障費を抑えようと非正規化
    株主や資本家の多くは海外だし国民から搾取したお金を海外のために流す
    どこぞの宗教団体がやってることを国がやってると私は考えてます
    アメリカとか国債発行を昔に比べて増やしている中で
    日本は財政破綻だとか言って減らそうと国民を苦しめてまで増税
    日本をどこかの国に売り渡すためなんですかね?

  8. より:

    率の上乗せや新しい税制度を新設すると担当職員の実績となり出世の足がかりになると
    元財務相の人が話してるのを聞いたことある、そして大半の職員が税率を上げることが日本の為になると思いこんでるらしく
    理系のガチで頭の良い財務官僚は付き合いもうまく行かずうんざりして辞めていくんだとか

  9. より:

    パナマで節税してる人のリストをダウンロードしたのを思い出したわwwwww
    パナマで節税するのは合法だけど、結局日本に住んでるから違法だよwwwww
    バレたら追徴課税科か、額に寄っては牢獄行きだよwwwwwwwwwwwww

  10. より:

    そもそも財務省が予定納税までしてガメつくから逃げるんだよ。お金というのは追うと逃げるものなんだ。
    だいたい特別会計に基金や特殊法人を作って一般会計から切り分けたところに資産を隠してるから赤字に見えるだけで連結決算で見たら黒字なんですよ。最近の税制議論で話題になってる埋蔵金は外為特会ですが他にもいろいろあるわけで、政府が貯め込んでも死蔵にしかならないので切り崩して減税財源にして欲しいものです。

  11. より:

    青バンダイ作ったタイミングがこのタックスヘイブン後だったからマジっぽいんだよな

  12. より:

    財務省が予算ないって言ってるのは政治家が余計なところに金を使うからで企業が脱税してるからってだけじゃない

  13. より:

    もういやだなあ

  14. より:

    実際税金が安いと理由で海外へ移転する企業って少ない。
    移転の主な理由は税金が安いかどうかよりより大きな市場があるかビジネスチャンスがあるかが主な移転理由です。
    日本から出て行くって事は日本という市場を捨てる事になってライバル企業にチャンスを明け渡す様なものだから単純に税金が安いかどうかだけで移転なんて出来ないし、日本の税法では国内で発生した所得はしっかり課税される仕組みになっています。

  15. より:

    企業は合法だし、倫理的にも問題ない。消費増税に賛成した企業でなければ。
    政治家や官僚がやるのは倫理的に問題がある。特に増税する財務省や政党がやったら殺されても文句言えない。
    公明党の支持団体創価もパナマ文書に載ってた。

  16. より:

    ホワイティな節税方式(笑

  17. より:

    中国ヘイトに勤しんで自国をどうにかしない国民www

  18. より:

    結局パナマやケイマンに会社作らせちゃうくらいなら税率下げりゃいいのにそれすらしないからな。

  19. より:

    そもそも、日本に税金を払いたくない皆さんの言い分は・・・

    その税金が、ちゃんと日本人の為に使われていないのでは?

    と思わせる実情があるからではないでしょうか?

    収めた税金も。結局「既得権益」という古来からの

    美味しい汁を吸って生きている、寄生虫みたいな

    輩が「のうのう」と生きている現実を、庶民っが

    知ったからではないでしょうか?

  20. より:

    合法的な脱税のせいで政府にお金が無い、ってのは間違いだなあ。
    政府は通貨発行権を持つので、税収に依らず予算を組み、執行することができる。
    脱税の話と、財政の話は区別した方が良いかも。

  21. より:

    税金は財源ではない。
    税金は国の借金の踏み倒し。(国民にしてみれば罰金)
    お金持ちはこの事を知っているから払わない。
    通貨発行権があるので財源は無限だがインフレがブレーキ。
    国債の発行元は日本国、紙幣の発行元も日本国。
    国債は紙幣とトレードしているだけ。
    国債を減らすには日本国政府発行紙幣1兆円紙幣を発行して日銀で国債と交換するだけ。
    税金を二重三重に取ることで国民は貧乏になる。
    給料から所得税が引かれ、残りでガソリンを買うとガソリン税が課せられ、さらに消費税が課せられる。
    使わない者勝ちになるから景気は悪くなりデフレは続きGNPは伸び悩む。
    国の指導者にビジョンのないことが最大の問題。
    敗戦で日本を売り渡した連中が支配している。
    未だ米国から独立できていない日本。

  22. より:

    税金は財源ではないので誰々が払っていないからではありません。税金の役割は、円の強制的流通、格差の是正、お金の流通量の調整です!これを知っている人は、無税国家で良いじゃんなんて言い出しませんがあと抑制したいものにも掛けますよね!炭素税等々がそうですが罰金ですよね!消費税なんて消費に対する罰金なので景気悪いのは当たり前です!デフレの今は税金を下げるのが本当の経済対策です!因みに財源は国債であり、政府は通貨発行出来ますので破綻する事の方が難しいです!

  23. より:

    価値観の多様化が進む現代に道徳心から節税を否定したって無益な遠吠えなんだよな。本当に嫌なら選挙で節税を否定する政治家に入れるべきなんだよ。そうなっていないということはそれは民意なんだと受け取られてもおかしくない。それが民主主義

  24. より:

    使用用途不明なのに払わんでええわ
    地検仕事しろ

  25. より:

    事業をしている現地に払うのが道義だよね

  26. より:

    Amazonは?

  27. より:

    コレらに憤りを覚えるのは分かるけど、生活保護でパチンコやってる奴らが野放しになってる方がやばい。早く島流しにしないとヤバいマジで

  28. より:

    逆に日本の税金を安くして「海外の優良企業」を受け入れれば良いのにね。

  29. より:

    予定納税やめたらいいのにな
    初年度も取れるなら次年度も儲けがあればちゃんと取れるでしょ
    稼げるかどうかも分からないのに払わせるのはおかしい
    財務省って本当に国民と国家経済を苦しめることしか考えてないのね

  30. より:

    ロシア&中国&北朝鮮に侵略されたら日本経済は崩壊する。国家の保護がなければ会社運営はあり得ない。
    海外脱税企業はそんな経済理念さえわかっいない。

  31. より:

    めっちゃ努力して稼いだ金を少しくらいと思って合法的に守って次に投資していこうって気持ちもわかる。でなきゃやってる企業に負けてしまうわけだし。
    決して良いこととは言えないけど、働かない権利を行使してまともに納税してない人もいるからどっちもどっちだと思う

  32. より:

    国籍映したい企業はどんどん移すべき。
    それによって日本国籍であることに価値が生まれるし、そういう企業を利用することが日本人の誇りや海外でのブランドになる。

  33. より:

    法人が海外に行く理由は税金ではなく、需要が旺盛であるからであることは分かっています。

コメントを残す