【ラピュタのその後の世界が”悲惨”過ぎる】人●売買が横行。主人公が人を皆●し。宮崎駿の恨みつらみ。ラピュタとナウシカを繋ぐ物語のテーマが重すぎた【シュナの旅/ジブリ/岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は①2022年8月17日・②2021年6月に配信されたものです 【元動画はこちら】↓ …

source

「【ラピュタのその後の世界が”悲惨”過ぎる】人●売買が横行。主人公が人を皆●し。宮崎駿の恨みつらみ。ラピュタとナウシカを繋ぐ物語のテーマが重すぎた【シュナの旅/ジブリ/岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への21件のフィードバック

  1. より:

    懐かしい。シュナの旅は小学生の時によく読んだな

  2. より:

    たしかに、今後の地球上に起こりうるSF~。

  3. より:

    寝転んで情報話す爺さんがあまりにももののけ姫のあれで笑った記憶

  4. より:

    戦争が起こる確率があがるのは軍事のパワーバランスが崩れたとき 歴史と統計が証明している
    設定が緩い妄想系でなく 統計学からみたSFアニメがみたいなぁ

  5. より:

    キノコみたいな巨人工場、センターピボット灌漑に似てますね。

  6. より:

    どんな文学は語ってはならない部分があって
    中学の時、古文の先生にココの話の前後はどうなっていますか?尋ねたら
    大学で古文を勉強してくださいと言っていました
    気になって大学の図書館に行ったら話の後の部分があって主人公が人を56して穴に埋めて行方不明とか?
    夜這いをして事が終わった後に女性の首を絞めて56とか
    有名な作家も偉人も真実が借金まみれで女遊びの達人とか
    宮崎駿の裏の顔とか心の闇とかどうなんでしょう?

  7. より:

    世界中の農業を支配してる会社が買収されるわけないじゃん。大袈裟に言い過ぎ。農家が種を買うのは育った作物から種を取る手間を考えてのこと。既存品種から種を取って作物を育てることは法律で規制されてないんだからやりたい人はやればいいだけ。コメントに陰謀論が多すぎて残念な気持ちになりました。

  8. より:

    …神人…とある獄札の人か

  9. より:

    この系統の話は最後主人公の選択の結果で人類側が何らかの報いを受けないとモヤモヤ。
    正義感満ち溢れる主人公が可哀想な奴隷娘を助け、村で唯一認められて結婚!なんてバカげたジジイの妄想みたいですげぇ気持ち悪い。
    神の国での命の生産工程とか、世界観はもの凄くSF神話的でいいのに。
    考えが古臭すぎて陳腐だわ。

  10. より:

    結局石の船っていうのは飛行石がバルスによって墜落したっていう解釈でおけ?

  11. より:

    映画化すればいいのに高畑勲が没にしたんですかね

  12. より:

    18:18 字幕/日本の「民法」の… これは「民放」の、でないとおかしい

    岡田氏のアクセントだと法律の方になるけどねw

  13. より:

    文庫じゃなくて大判の本で読みたい作品だね

  14. より:

    モンサントかなと思ったらモンサントだったでござるの巻

  15. より:

    かなりむかし、知人の本を読ませて戴いたことがあります。先生の解説をうかがうと、その後の宮崎アニメの何かしらの場面だったりコンテンツだったりする様子。――かの種まき神人が巨神兵となり、『エヴァ』のエヴァンゲリオンや使徒、あるいは『シン・ゴジラ』の尻尾、さらには『シドニア』のガウナ、『進撃』の巨人の下地になっていく。――壮大なSFの設計図『裏死海文書』『春と修羅』などと想像できて、楽しいです。

  16. より:

    モンサントの件はタブーじゃなくて、話を膨らませて余計な話をしてほしくなかっただけだと思うけどね。

  17. より:

    人間を材料に食料生成と言うと、ソイレントグリーンを思い出すなぁ。

  18. より:

    この物語は25年くらい前に読んだけど、シュメール神話をベースにしてるのかと思った。
    この場合の神人はエンリルでシュナはエンキ。

  19. より:

    あー、だから花や野菜の種で「非遺伝子組み換え種」ってあるんですね。なんだろー?野菜はわかるけど花はどっちでもよくない?と思ってましたが、そーゆうことなんですね。気づかなかなったーーー!

  20. より:

    モンサントの一世代しか育たない種?
    坂田の種も・・・ひまわり巻いて育てても種は取れないですね、毎年買ってますよ

  21. より:

    世界観だけ聞いてイメージしたのは70年代のショーンコネリー主演の映画「ザルドス」でした。

コメントを残す