本当に失望してしまった。もはや説明がつかないレベルの日本人の読解力の低下。本当に辛いです。このままじゃ5年後ヤバい事になりますよ。【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は①2022年7月・②2021年8月・③2021年12月に配信されたものです。 【映画を早送りで観る人たちへ①】 会話の無い …

source

「本当に失望してしまった。もはや説明がつかないレベルの日本人の読解力の低下。本当に辛いです。このままじゃ5年後ヤバい事になりますよ。【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への37件のフィードバック

  1. より:

    ゴルゴとか読めない人が増えていくのでしょうか

  2. より:

    目先の金しか考えてない奴ら蔓延ると文化って衰退してしまうんですね

  3. より:

    読者の質の低下が作品な質の低下に繋がってるってのは何年も前から感じてることだわ。
    これって批判コメントだけ起きてることではなく称賛コメントでも同じことが起きてる。

    SNSもそうだけど、個人が簡単にメッセージを発信出来てしまうようになった現代の悪い部分だと思ってる。

  4. より:

    無料にあぐらかいてるニワカはもう漫画読むの辞めてもろて()

  5. より:

    本当にさすがに言ったまんまじゃないだろって思って検索したら、まんまどころじゃなかった。上から下まで言ったことそのまんまだった。

  6. より:

    漫画を見てヒントを得て答えに気付くのを楽しみとする。から
    漫画を見て答えそのものの奇抜さを楽しみとする。に変わっているのか

  7. より:

    ブクオフの新コミュニティ案素敵ですね

  8. より:

    ほぼ漫画読まなくなって20年ほど。例外的に読んでいる漫画はキン肉マンと彼岸島程度。そんな私が岡田氏の言う通りに漫画というワードで検索したところ、驚いた。どれもこれも知らない。ワンピースみたいな有名作品の絵すら見えない。
    何より驚いたのは無数に出てくる漫画どれひとつとして興味を引かなかったこと。私の感性が悪いのか、出てきた漫画の質の問題か、ターゲット層から私が外れているのか、いずれにせよ読みたいものが1つもなかった事実にショック。
    読んでないけども漫画自体は好きなんですが。

  9. より:

    もはや漫画ではなくてマン画に成り下がったか。

  10. より:

    活字本・漫画・アニメの「筋力」の不足という視点が面白かったです。今の時代、そんな状況になっているんですね。

  11. より:

    読者の質だけでなく、いわゆる記者と呼ばれる人たちの幼稚化と質の低下も感じていました。大学生の知的レベルも同様だそうです。でも11年前からそれは予想していました。なぜならチェルノブイリ原発事故の後に起こったことは、人々の思考能力が著しく低下し、深い思考というものができなくなってしまったという本を昔読んだからです。もう10年でなく、まだ11年です。

  12. より:

    子供の頃、手塚治虫作品が難しく、作品の良さが分かったのは成人してからでした。
    昨今の漫画は、絵が綺麗なだけで内容が薄いのはこういう理由があったからと知り、ショックでした。週刊誌が衰退したら怖いと思いました。

  13. より:

    最近のWeb漫画はピンキリの差が大き過ぎるからなー
    原作有り物で原作の何処の場面書いてるのか解っても何をしているのか「?」が浮かぶ作品が本当に有る
    一方で専門知識を上手く絡めて面白い作品が「解りにくい」で売れないから打ち切りも有るのも事実では有るんだが・・・

  14. より:

    コミックボンボン…

  15. より:

    某人気怪獣バトル漫画で、ある時期から異常なアンチが増えたのが見てて痛々しかった…

    確か、超絶能力開花して無双してた所に、絶望的な激強敵キャラが現れた辺りだったかな?
    連続してスカッとしてた所に無理ゲーな壁が現れたのを、それだけで苦痛に感じてた様なコメントが…

  16. より:

    ほんまや、漫画で検索したらおかしなことになってた

  17. より:

    今ジャンプ本誌よりジャンププラスの方がおもしろい

  18. より:

    動画のコメント、1行書いてないのが「いいね」だらけですよ。
    普通は、2-4行あっても、中身がよければ「いいね」ついてもいいのに。もう長時間、頭を使うのに、人類ができなくなってるのかもですよ。

  19. より:

    水は低きに流れる。

  20. より:

    普通に無料で読める薄っすい内容の漫画が増えたってだけじゃないの?

  21. より:

    最近タイトルが異様に長いのもこれのせい?

  22. より:

    企業がネット検索上位を取りに来るのは本当に害悪、ゲーム攻略サイトもそれで廃れた。

  23. より:

    読書は本当に大事だね。
    読解力はもちろんの事、会話力と言うか、語彙力も豊富になると思う。

  24. より:

    確かに、韓国がITプラットホームでもってWebトゥーン推しやってるけど
    内容やキャラが本当に薄い、なんも記憶に残らない。
    こういうIT技術がまずありきのところが、本物に勝てるのかな?
    日本の出版社、編集、漫画家が一体となった産業、本物のコンテンツを創出するこの基盤に勝てるのかな?
    でも、勝つか負けるかは受け手、読者次第なら
    読者の程度が低くなれば、効率優先のとこが勝っちゃう。
    たぶん、そうなりそうなんだよなぁ、今の日本の傾向みてると。
    怖いことだな、歴史も蓄積もなく瞬間瞬間を生きてるだけの人ばかりになりそう。

  25. より:

    サブカルも、成り立たなくなるんでしょうか?

  26. より:

    最近の結構流行ってる漫画って
    わかりやすさ、伏線と言ってもいいのか分からないぐらいの伏線が見え見えだったり
    無駄に丁寧な説明がされてたりみたいな
    なんというか単純な漫画が面白いみたいな風潮というかコメントが多いなぁって思ってましたね。

    自分ももちろんそういう漫画や小説も読みますけど
    やっぱりのめり込むのは伏線がさりげなく入ってたり
    いやまさかコレがこう繋がってたのか!?みたいな作品の方がのめり込みますが
    そういうのに書いてあるコメントは
    分かりにくい、説明下手くそすぎるやろ
    みたいな、ならなんで読んでたんお前
    って結構イライラさせてくれますw

    コメント読まなきゃ良いんでしょうけど
    面白いって思ってる事を作者に伝えないと続かないと思っているので極力好きな作品にはコメントを残すのですが
    まぁ開くたびにうわぁですよねぇ…。

    ただジブリだったりの演出のさせ方なのでしょうか
    伏線を伏線と思わせず、わかりやすい展開にしてるけど
    実はあれ伏線でしたっていう演出が求められてるんですかねぇ

  27. より:

    漫画とかアニメって、観たら直ぐ自分の好みかどうか、判断できるんですよね。
    でも、文庫本とかの文字だけの本と成ると、読まなきゃ判らないんですよね。
    本読めって言われても(そんな事強要する奴も死ねって感じですが)読み始めても、どうにもツマラナイのだらけの状態なんですよ。
    まぁ、でも、ブックオフで、マリみての文庫本が一冊50円程だったので(今野緒雪さんに、悪い気がするなぁ)4,5冊まとめて買ったんですよ。
    最初の、一冊を読み切るのに、ほぼ、一年掛かりましたね。しかも、入院する事態になったから、読んだって感じですか。
    で、2ちゃんの評価が、メチャクチャなのが解ったんですよ。まぁ、当たり前っちゃー、当たり前ですけど。
    そんな事が有ったので、文字だけの本を「読む事」を、他人に強要するのは「やっちゃイケナイ事だな。」と思いました。

    読んでツマラナカッた時間の無駄を、どう弁償してくれるのかと。
    お前が面白いと言ってるのは、世間がそう言ってるからだけだったんだな?と。

    漫画もそんな感じですよ。「鬼滅の刃」とか「進撃の巨人」とか。

  28. より:

    漫画産業は衰退し始めてるので、5年後なんたらかんたら。

  29. より:

    最近の漫画とかアニメやラノベ全然興味がわかなくて、むしろ昔の文学とか求め出したのはそのせい…?
    最近の人ひょっとしてDETHNOTEはおろか、銀魂すら読めない感じ…?どっちも台詞が多いので

  30. より:

    色々なマンガアプリで見てますが、面白かったらコミックを購入してます。

  31. より:

    ラインは孤独のアプリだから。

  32. より:

    自分が読んでるきららも数年前にミラクが休刊、雑誌自体にも広告ページが多い状態が常態化したし、他社四コマ誌もぱれっとが廃刊になったり雑誌が絶滅しそうなのは肌で感じてる。

  33. より:

    何でもかんでもseo対策でなんとかしようとしてる企業に未来はないだわさ

  34. より:

    昔、ブラックなところに居たときに思ったけど、滅茶苦茶に読解力が落ちる。
    何より難しい話を読めなくなる。
    長時間労働も影響あると思うよ。

  35. より:

    見たことないんかい

  36. より:

    本を読む為の筋力って、脳の話しじゃないですよ
    本を支える腕の筋力
    本って、重たいんだ。
    まずはそこから鍛えないと

  37. より:

    馬鹿が馬鹿なのは
    馬鹿なせいで馬鹿から抜け出せないから

コメントを残す