【ひろゆき】ブラック企業で働いてる人は覚悟して聞いてください。今後の日本はこういう会社以外、徐々に潰れていきます【 切り抜き 】



ひろゆきさんの生放送をテーマ別に見やすく編集しています。 フルテロップなのでミュートでもひろゆき切り抜き動画をお楽しみ …

source

「【ひろゆき】ブラック企業で働いてる人は覚悟して聞いてください。今後の日本はこういう会社以外、徐々に潰れていきます【 切り抜き 】」への38件のフィードバック

  1. より:

    ご視聴ありがとうございます。

    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

    【目次】

    0:00 世の中にブラック企業は多い

    1:15 ヒトは知らずにブラックな商品を買っている

    3:12 労働基準監督署になぜ通報しない?

    4:10 ブラック企業が増え続けるワケ

    5:37 被害者の●●がないと労基は動けない

    6:36 ブラック企業で働く人が一番悪い

    7:21 貧乏な人はどうすれば?

    8:14 中国 vs 日本

    10:39 日本がすべきこと

    【フェアトレード】公平貿易

    発展途上国でつくられた農作物や製品を適正な価格で継続的に取引することより、生産者の生活を支える貿易のありかた。ときに国際協力・資金援助は、援助する側の都合により左右され、継続性に欠ける問題点がある。

    【労働基準監督署】労基

    会社がきちんと法律を遵守しているかどうかを調査する権限を持っていて、守られていなければ指導して、改善されなかったり悪質だと判断すれば、送検することができる。

  2. より:

    言い訳だけど、厚生労働と労働基準って、似てるよね

  3. より:

    すき家ロクでもねーな…

  4. より:

    インフルかかってても働いてる牛丼屋がホワイトか。

  5. より:

    ブラック企業しかない、ホワイトと思ったらブラックだった、募集要項、面接と実際の職場が全然違う、そもそも新人には隠されている業務がある、できると思われるととたんに自分だけブラック業務になる…

  6. より:

    後半の「ブラック中国と物作りで戦って勝てるわけがない」にも、大いに共感しました。仮に中国人の権利意識が高まり、中国がホワイト国家を志向するようになっても、そのあとにはベトナム、ミャンマー、インド、アフリカが控えている。物作りのレッドオーシャンは永遠に続く。日本はもう物作りで対抗しようとしない方が良いです。
    冷静が終って旧共産圏や第三世界勢が自由貿易体制に新たに参加し始めたときに、こうなることは予測すべきでした。それなのに我が国は、いつまでたっても過去の成功体験から抜け出せなかった。その点、米国は、臨機応変に、ITと金融という新天地に活路を見いだした。30年たって、最初の判断ミスの影響はあまりにも大きい。

  7. より:

    確かに 外国人技能実習制度悪用している会社があり内部告発した事あるけど
    無名だから動いてくれなかった
    そういう情報は多く入ってきていると労基も知っているとは言っていたけど

  8. より:

    確かに分かる‼️

  9. より:

    底辺のヤツ等は、労基に通報なんてしないぞ、
    どうしてって、悩無しの底辺だからw 
    所謂、教会知能なんですよ、そんな能力あるなら底辺の仕事なんてしてるワケないじゃんwwwwwww

  10. より:

    牛丼屋の給料だけじゃなく牛丼屋のロジスティクスもブラックdsぜ。

  11. より:

    奴隷は奴隷に心の底ではなりたがっていて、権力は上と下との相互依存関係にあたることが多い。

  12. より:

    ブラック企業が出来てしまうのは
    取引先や消費者がムリ言うからじゃない?
    こうしてよ、急いでよ、安くしてよ、営業時間長くしてよ、、、とかさ。
    「客」だからって何言ってもいいわけないから。

  13. より:

    ホワイトハサミ工場はブラックハサミ工場にスパイを送り労基に相談で大勝利じゃね?

  14. より:

    速効性があればいいけどね…。少なからず犠牲がでそう

  15. より:

    いつも分かりやすい!
    世の若者よ!
    ひろゆきさんの話しを聞け!
    俺が小学校の先生なら時間割に組み込みた!

  16. より:

    食、観光、ゲーム、アニメみたいな楽しむ系の産業は強いと思うけど、どこもブラックぽいし、特にアニメやゲームは守っていってもらいたいんだがね。あとはこれからくる新技術やら産業やらに上手く食らいついていってもらいたい、今は後手に回ってる気がするし。

  17. より:

    労基 弱いですよ。給料未払い証拠出したし(タイムカード)動いて貰ったけど。最後はどうにもなりません。裁判してって言われた。給料は払わなくてもいいんですよ。経営者は
    裁判しても1%も勝てないらしい。
    簡易裁判の場合

  18. より:

    そんな単純じゃ無いけどね

  19. より:

    労働者より消費者の意識を変えるべきだとおもいます。より安いものを求める需要がある限り安く提供しようという企業の方針は変わらないでしょう。

  20. より:

    この視点はすばらしいですね
    ブラック企業が蔓延る理由はその企業でイヤイヤ働かされてる従業員のせいだ!
    こういう事実を言う政治家が皆無なんだよなあ

  21. より:

    ブラック企業に今回、当たってしまい。
    退職しましたが、退職処理出来ないので労基署に相談したら、2、3週間変わらなかったら乗り込んで頂けるようです。ブラックは一切何も得はない。損しかない。働いていた時に面接時に働くことを断る人がいて……2時間かけて説得してねじ伏せた様子を遠くからみて……いい人が騙される(パート主婦)
    早く逃げなくちゃと洗脳から覚めました。皆さん、気をつけてください。

  22. より:

    労働組合があってもブラック企業は変わらない。何故なら組合の役員は会社に雇われているから❗嫌で辞めた人が労働基準監督に通報する事もない。何故なら後の事なんてしったことではないので。一番良いのは博之さんが言ってた労基に誰でも何かしら違法と証拠を持って通報することだけ

  23. より:

    ディズニーランドや、アニメーターが分かりやすいかも。時給換算したらヤバい。でも倍率がとんでもなく高いんだよね。ブラック企業は働き手が居る限り無くなりません。日本人の働き手が居なくなっても、外国人研修生や学生、出稼ぎ目的での来日した人を安く雇えば済みますし。コンビニなんか最たる例で、外国人の店員さん増えたよね。だって、もっと割の良いバイトあるもんね。ちなみに、労基自身もけっこうなブラックだし、日本で1番のブラックなのが財務省だっけ?

  24. より:

    本当にそう思います。酷な言い方ですが「泣き寝入りこそ自己中」だと思います。新たな犠牲者を出す可能性よりも「告発するのが怖い」という自分の感情を優先している「保身クズ」なのですから……。

  25. より:

    頭の良い人はテキトーに働いて潮時になったら辞める。ブラック企業には頭が悪い奴しか残らないよ。他社でやっていくだけの能力もないから労基に報告しないわけだし。

  26. より:

    ブラック企業ブラック企業って言うけど  
    噂より働いて見ないとわからない
    あと生活保護をもらって下さいと言うけど
    貰うのが難しいですよ(簡単には)

  27. より:

    現場で労基がくる時だけ危険作業せんくなるのと一緒やなwww
    なおその時間作業が止まるため工期を圧迫する模様
    ゼネコンの安パトも元請けの安パトも一緒や…
    安全作業でとか言うけど足場組むにも金かかるもんなぁwww

  28. より:

    日本で働く事がまず馬鹿だろ

  29. より:

    シリーズお願いします

  30. より:

    大学生の娘が、大手の塾バイトで残業代不払いがあって、請求するようにと親が言っても、もう辞めるから請求しないって言われた。だから変わらないと思った。

  31. より:

    ブラック研究室の方が絶対ブラック

  32. より:

    ブラック企業で働くのであれば生活保護でいる方が世の為か…ホワイト企業の為か…

    生活保護のイメージ悪いが…

  33. より:

    俺等の世代は未来はソニーが世界のトップだろうと思ってたのにな(;´д`)
    最近はロボット系のデザインやコスチューム系も中国の方がカッコイイのよね。

  34. より:

    ブラックで働いて
    体壊したら意味ないよ

  35. より:

    そう❗️働かなきゃいいんだよ!

  36. より:

    ブラック企業で働いてる人が悪い。加害者。成る程。
    受け入れてる日本人もよく無いですよね。サビ様とか朝残業とか。

  37. より:

    なんの知識もない未成年の戯言だと思って聞いていただければ幸いです。

    そもそも残業・残業代というシステムをなくした方がいいと思います。
    残業代欲しさにわざと仕事を溜め込み、残業する人がいますから。
    (クラスメイト父とか、、。)
    限られた時間内にどれだけ仕事が出来たのか、で給料が支払われたらいいと思います。(出来高制?)
    仕事が出来ているのか把握するのが難しいというのであれば、いっそ新しく作ればいいんじゃないですかね?
    そういう、人がどれくらい仕事をしたのか、というのを把握する仕事。そのためだけの職業を。
    きちんと働きに応じて、みんなに給料が支払われるように。

    非常に楽か、あるいは大変な仕事か、どちらか私にはわかりませんが、でも、みんなが助かる仕事になるんじゃないか、って思うんです。
    同じ仕事をしていない、第三者のような存在。
    でも、自分たちの仕事を評価してくれる。
    仕事をしている人にこそ、給料が支払われ、していない人こそ支払われない。
    そんな理想に一歩、近づけるのではないでしょうか。

  38. より:

    一発でわかることを丁寧に説明できるって、凄いと思います。

コメントを残す