【火垂るの墓⑧】高畑勲は何故トラウマ級のアニメを作ったのか?私達は作品の捉え方を完全に間違えていた。【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=EQuThK34U5I 【火垂るの墓シリーズ】↓(③の動画でクレショフ効果について …

source

「【火垂るの墓⑧】高畑勲は何故トラウマ級のアニメを作ったのか?私達は作品の捉え方を完全に間違えていた。【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への25件のフィードバック

  1. より:

    小説書いてるオジンが基地外だから

  2. より:

    完璧人間作ると主観になるし
    不完全な所見ると客観になるよ

    その点千と千尋は完璧人間だよ

    私もおばさんに対しても、清太に対してもこうすればいいのにと思うことはあるよ
    だから主観と客観入り交じってるけど、完璧に出来ないのが人間やし、悪意がないんだから、清太少年やっぱり可哀想

  3. より:

    確かに自分も最初見た時主人公?の清太が急に家飛び出しちゃったり、周りに頼らなかったりする場面でもやもやした。節子が結構可哀想だったなあ…節子はお兄ちゃんについてくことしか出来ない。例えお兄ちゃんが間違ったことをしてても節子はそれを信じるしかない。ほんとに清太も大変だったのは分かってるけど何か節子もそれ以上に可哀想だった。
    人間って誰しも絶対正しいことだけ出来るわけないけど、それで死んでしまう、間違ってることを誰にも教えられないまま終わってしまうのがほんとに悔しいし、悲しい。その空襲中だからこそ清太は自分の過ち?に気づかない、誰も教えてくれない。こんな子供2人が取り残されて後悔しながら死んでく大空襲が許せないな。戦争ってよりも空襲っていうのが酷いよね、、国のために戦って死んだとかなら理由があって救いがあるかもだけど、清太と節子は周りも何が何だか分からないまま死んでしまった気がしていやだ。大空襲は戦争じゃない、虐殺だと思う。
    長文でごめんなさい

  4. より:

    二本上映でトトロが後で救われた

  5. より:

    面白い「読み」ですが、ここまで来ると「クイズ」だなあという気もしますw。

  6. より:

    ブレヒトの異化効果の話かな

  7. より:

    トラウマアニメ?
    全く同意出来ない。
    冗談じゃない。
    広島の原爆投下のアニメなら分かるけどね。
    文字通りの地獄絵図を
    再現してみたらどうなるか。残酷過ぎて上映禁止だろうね。これを作って欲しいよ。

  8. より:

    鈴木さんより、高畑監督が「猫バスやめるの持ったいない」で、やめる言うてた、宮崎監督が機嫌なおした話wました。

  9. より:

    子供が飼ってた動物を死なせてしまって困惑してるような感情って捉えていいのかな。そう考えるとしっくりくるんだよな。

  10. より:

    「罪と罰」というキャッチコピーは風立ちぬの方がすごく合ってた気がするんだよなぁ。
    完全に堀越二郎の罪と罰の話だと思ったし。

  11. より:

    火垂るの墓、ゾクっとすることはあっても泣いたことありません。妹がしんだ時の清太の感情を悲しみと捉えることに違和感を感じたからです。泣いている周りの人達を見て、清太に感情移入できない私は心無い人間なのだろうかと思っていましたが、高畑監督がそのつもりで作ったと聞き安心しました。

  12. より:

    清太は間違いなく愚かなんだけど、その愚かさも含めて哀れだと思ってしまう

  13. より:

    悲し過ぎるから無表情になるのでは?

  14. より:

    すごい、宮崎駿や高畑勲の伝えたかった事が分かりやすく伝えてくれていて、学校の道徳の時間とかに使ったら子どもたちのいろんな気づきや心の成長に繋がるのではと思った。火垂るの墓、私も捉え方が違ってましたが、節子が死にそうな時に急にいっぱいご飯持ってきたとことか、違和感がこの説明でスッキリしました。自分の子は清太のようなコミュ障にしないようにしたいと思います!

  15. より:

    少し安堵してる表情にも観えるんだよあれ

  16. より:

    原作では、だいぶ違った内容ですが、
    個人的に思ったのは、原作は人間そのものの汚い部分もあり、やはり人間醜いものだとあらためて思う一方、アニメの方は
    そんな汚い人間だからこそ今一度考えなきゃいけない、大切な何かを気づかせてくれるものだと思いました。
    今のご時世だからこそまた放送して欲しいですね。本来の醜い人間の唯一の救いの部分だと思います。時がたち、世の中が進化し続けていくなかで失うことのほうが多いなぁとしみじみ感じました。きっと失っていくもののほうが大切なことが多いと思います。私は自分の人生、生き方、世の中に対しての考え方を今一度あらためて見つめなおすいい機会になりました。
    是非現代の人達にも見て貰いたいですね

  17. より:

    切り抜きの分際で広告付けんじゃねぇよ

  18. より:

    姫は一体結局なんの罪犯したん?

  19. より:

    いいねー、いろんな監督がいて、それぞれに作家性があるから我々は飽きることなく作品を楽しめるんだね。

  20. より:

    4:15 岡田斗司夫「僕みたいな、サイコパス野郎」

  21. より:

    そう考えると、文芸をテスト問題に出すなんて、ちゃんちゃらおかしいですね。正解は各自で自分の中で考え出すべきものなので。
    自分が学生の時にモヤモヤ感じてた疑問が、今になって解決しました。もう遅いですが(笑)

  22. より:

    ジブリって実はエヴァみたいにめちゃくちゃ考察が捗る作品なんだけど、なんていうか、トトロやラピュタの印象が強くて「何も考えずに楽しめるアニメ」って思われてるとこあると思う。

    だからラピュタみたいに盛り上がるシーンがないと、せっかく色々伏線を練り込んでも「盛り上がりがなくてつまらなかった」みたいな感想になってしまう。
    どうすればいいのかというと、どうすればいいのだろうか?

  23. より:

    この人の解説見なければ、こんなに深い設定は知らなかった。岡田さんのファンになったかも。

  24. より:

    この作品が文芸なら観客がどう解釈しても良いとも言えるのかな?

  25. より:

    計算違いで名作を作る天才か。

コメントを残す