【ひろゆき】※超危険※ そのハンコ押した瞬間会社潰れる可能性あります。やりたい放題できますから【切り抜き/論破】



ご視聴ありがとうございます。 当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。 ひろゆきのマインド再生リスト https://bit.ly/2LMfslu ひろゆきさんのチャンネルは …

source

「【ひろゆき】※超危険※ そのハンコ押した瞬間会社潰れる可能性あります。やりたい放題できますから【切り抜き/論破】」への41件のフィードバック

  1. より:

    銀行って圧倒的に強者の立場で捨て印を強要するんだよ。
    おんなじこと言って押したくないって言ったら「決まりですので』っておかしいよな。

  2. より:

    捨印の怖さはナニワ金融道で知ったな

  3. より:

    自費出版を支援する会社はおだてまくりのボッタクリだから気をつけましょう ^^

  4. より:

    甲乙2部の同じ契約書作ってお互い持ってるんだから、片方が追加で改ざんすれば分かるんじゃないの?

  5. より:

    一戸建て建てる時もあるよね

  6. より:

    0:57 契約書じゃない?何言ってんだ…?
    話し合いって要は、民法第1条2項に基づく信義誠実の原則(=信義則)の事柄を記載しているだけの話でしょ???

    そんで信義則に反する、或いは解決に至らない場合は、契約書の最終条項で紛争解決時の管轄裁判所を指定してる筈だし、それが社会通念上の常識じゃ無いのか???

  7. より:

    捨て印を悪用されて、多大な損失を招いた実例を挙げて欲しい。契約時に具体的にその実例を伝えて、避ける為にと出来るだけ穏便に拒否が出来る。

  8. より:

    つまり捨て印を、求められたら捨て印の上に、「確認用の印です。以下、余白」って書くのが正解?

  9. より:

    大事な契約の時は優秀な弁護士を必ず同席させるけど生まれて一度もそういうことはないよ そもそもお互い書類をましてや重要事項を必ず確認してハンコ捺すわけだから 博行さんちょっとちょっと酔ってる?

  10. より:

    2者契約なら2通有るから、捨て印以下両方一語一句同じでないと認められないのでは?

  11. より:

    ハンコはもう時代遅れだよさっさと淘汰しろ

  12. より:

    納期が厳しいから契約前に着手、なんて日常茶飯事です。

  13. より:

    こんな事を書かれるリスクもあるわけだ。

    甲(契約者)は乙(西村ひろゆき)の前でうんこを食べ、
    乙の要求に対し可能な限り詳細にその感想を述べなければならない。
    なおここで用いるうんこは甲が用意せねばならない。
    甲がこの項目において生じたいかなる損害に対しても
    乙はその責任を一切負わないものとする。

  14. より:

    認印って上下が分かるように上に切り込みが入れてあるけど
    実印は無いんだよね
    実印を押すときは上下をしっかり確認する為
    つまり、実印を押すときは書類にもしっかり目を通すこと
    って言われたな

  15. より:

    だけどまずは信用と信頼で成り立つ日本が好き。
    出来れば外国に汚されたくないなー
    貧しくても江戸時代みたいにほぼ内需で賄える世の中がいい。

  16. より:

    どうしてこういう大事なことを学校で教えてくれないのだろうか

  17. より:

    さすが、2chを乗っ取られただけあって、契約書に対する重みが違いますね。

  18. より:

    銀行口座の開設にも、ハンコは必要で、
    簡単なアンケ、「反社会的勢力の人でない」にチェックが必要。
    冗談わかりそうな銀行員に
    私、該当するんですが、まだ、社会的に認められてません。
    銀行員、じゃ、該当なしで (一言で終わる悲しさ)
    で、ハンコする。1銀行で2口座目を作った。(事情話したら分かってくれた)
    ハンコが本物か、見比べ確認、結構されますね。

  19. より:

    そうやねん、役所関係に契約書って未だに捨て印押さないといけないし、あれはいかがなものかと思う。

  20. より:

    捨て印は保証人の判を押すくらいのですか。
    なるほど。

  21. より:

    任天堂がバンダイの権利を過って侵害してしまって、お詫びに金額の入っていない小切手を差し出したらバンダイ側が「0」と書いて返したってやつ思い出した。

    「商売とは人と人との信頼関係で成り立っている」なんだって。

  22. より:

    契約書って捨て印押した時点で契約書じゃ無くなるんですよ
    捨て印ってのは要は相手に何されても文句はいいませんって言ってるものだと思ってもらえればよくて
    ひろゆきさんの言うように相手は捨て印を使って契約書の内容勝手に変更できたり好き放題出来るのよ
    身近な例だとアパートとかの賃貸契約で捨て印押してねっての言われることがあるかな
    連帯保証人には絶対なるなと同じで
    捨て印は絶対に押すな
    これは覚えておくといい

  23. より:

    日本人って実は仕事に不真面目なんじゃ

  24. より:

    捨て印って聞くと、ステインケアのはみがきのCM思い出す

  25. より:

    契約書書いて話し合いは草
    指きりげんまんじゃねぇんだから

  26. より:

    堀江さんが「なあひろゆき、ここに押してもらうことできるか?」って言うんですよ!できる訳ないじゃないですか!

  27. より:

    ひろゆきさんの他の話を動画で見ると、チンプンカンプンで的を得てないというか
    「だめだこりゃ」って感じですが
    この契約書とかステインの盲点とかそういうところは
    妙に説得力がありますね(´・ω・`)

  28. より:

    印鑑か……
    会社で『印鑑をデータとしてExcelに入れておきたいからここに押しておいて』って言われて流れで押しちゃったけど、これってよかったのかな

  29. より:

    形約書ってか

  30. より:

    ハンコするなら、原本と複って言うんでしょうか、どっちか貰います。
    ハンコ好き会社って、回覧板に左斜めに傾けて捺印する風習がありますね。
    読んで理解したでしょ!って、怖い意味もある。

  31. より:

    日付書いてくれるとありがたい

  32. より:

    建築関係の下請け仕事なんて契約も何にも無しに仕事だけ先にやりますよね

  33. より:

    絶対にハンコをおしてはいけない

    ︎︎ ︎︎

  34. より:

    本来は契約で関係の対等さを保証するんだけど、日本はそれまでにどうしようもない力関係がすでに働いてるから契約が形だけのものになるんだと思う。

  35. より:

    オンラインが上手くいかない理由かぁ…

  36. より:

    マインドさん毎日何本も上げてくれるし、編集が丁寧だから切り抜き師の中で1番好き

  37. より:

    契約書は本当ごちゃごちゃしてて理解できん
    もっとわかりやすくしてほしいです(´;ω;`)ウッ…w

  38. より:

    このチャンネルが切り抜きの中で一番積極的に動画を上げているような気がする。

  39. より:

    判子の時代は古すぎる!

  40. より:

    デスノートで先に死因書いておいて後から名前を書くテクニックを思い出した

  41. より:

    マインドさん、動画切り抜き編集投稿お疲れさまでした。

コメントを残す