【ひろゆき】間違った相続税対策で損をする人が増えている。相続税をゼロにするには●●が一番いいんですよね【切り抜き】



今回の動画では相続についての相談をまとめてみました。相続の話となると家族関係も悪化しそうなので生前に決めておくのが一 …

source

「【ひろゆき】間違った相続税対策で損をする人が増えている。相続税をゼロにするには●●が一番いいんですよね【切り抜き】」への24件のフィードバック

  1. より:

    名義を借りるとか土地を細かく分けるとか言ってることが適当で怖い。名義借りたなんて通用しない、名義人が裏切れば全部持っていかれる。土地も権利を分けるのはトラブルを呼ぶだけ。

  2. より:

    3:00~
    ていうか、株で100%勝つこと自体が、100%不可能な話。株に関して、アテモノしている時点でもう終わってる。
    これに関しては、ひろゆきの言っていることが正解じゃねぇの?
    ※他も大体あってるだろうけどwww

  3. より:

    慰謝料って相場程度なら非課税なんよ。ひろゆきに正室が居て側室もいて茶番したとする。正室が 側室とひろゆきを訴える>正室と正室の子に離婚慰謝料を払う> 正室と側室を入れ替える 以下ループ

  4. より:

    1000万って相続税かからないかと。あと、障害者なら相続税の優遇を受けられるケースもあります。

  5. より:

    確かにファイナンシャルプランナーはあてにならないですね~!特にFP資格を売りにしてる銀行員。顧客の利益より手数料稼ぎに熱心です。

  6. より:

    一般的な税法について話すのは大丈夫ですが、個別で税務相談を乗ってる時点で無償だとしても税理士法違反ですが大丈夫でしょうか?でも日本にいないし…まぁ^^;

  7. より:

    相続税対策はしない、というのは大変良識的な判断だと思います。相続税が減るとか、ゼロになると言われて、だまされて莫大な財産をすべて失ってしまう、というのは時々ある話です。そういった財産を狙って、一見うまそうな話しを持ってくる人はいますから、相当注意した方がいいです。まあ、財産以上の税はかかりませんから、普通に税を支払うのが賢明でしょう。多少考えるにしても、自分で判断するべきで、銀行とか人の持ってきたよく分からない話に乗るのは愚かです。また、相続した財産を減らさないようにお金を使うのも、いい考えとは思いません。それで、自分のお金を使って困窮するのもよくある話です。相続にかかる税は、相続した財産を処分した中から支払うべきでしょう。

  8. より:

    相続する換金性の高いものや現金と不動産の価値、それと誰が相続するのか、相続する人たちが仲が良いのか、遺言書があるのかが重要で、ひろゆきは自分で知ってる範囲でてきとうな事を言ってるだけで、何の質問にも答えていません。視聴者は何も知識を得られてないのに、得られた気分させられる話術は凄いね。なんでタワマン買うと相続税対策になるのか絶対分かってないだろこの人。

  9. より:

    そうなのよね~さすがひろゆきちゃん。税法はコロコロ変わるからね~

  10. より:

    定期贈与というのもあるので注意して

  11. より:

    相続の期限は10ヶ月なのになんで何年も揉めてるとか大嘘付けるんだろ

  12. より:

    何十年後かの相続税対策。不安産業かなぁ。

  13. より:

    タックスヘイブンが一番良いんじゃね?

  14. より:

    子供の住宅資金に親がお金を出すと相続税がお得になる的なのが有ったと思うんだけど。。。正式な名前忘れた。。。

  15. より:

    アメリカは10億まで相続税はゼロ円です。

  16. より:

    ドルコスト平均法、、、

  17. より:

    ひろゆきの間違った浅い知識に頼るのはすごい危険 名義など肝心なところがでてこない
    弁護士に相談しろってのだけ同意できる 銀行や信託系は営利を目的とした団体だよ 責任はとってくれない

  18. より:

    日本てさ、使ってないお金があると根こそぎ持っていこうとするよね。

  19. より:

    銀行はお金を貸して利息をとるか投資信託で手数料とるかが仕事だから、相談は??

  20. より:

    郵便物は家族でもだめでしょ

  21. より:

    おはようございます〜

  22. より:

    仮想通貨に変える。仮想通貨をクレカで引き落として使う。絶対バレない

  23. より:

    お金が入ったらまず借金を消すのが鉄則

  24. より:

    小金稼ぎ、まるだし、そのうち消える。生活保護

コメントを残す