【ひろゆき】電球は切れるように作られている?



チャンネル登録、高評価よろしくお願いします! 【元動画】 【ひろゆき】片手で拍手は出来ない。LEVRETTE CHERRYを呑みながら。2020/12/22 M23 …

source

「【ひろゆき】電球は切れるように作られている?」への35件のフィードバック

  1. より:

    電球「俺キレさせたらたいしたもんだよ!」

  2. より:

    単純に『仮に切れない電球を作って販売しても、長期的には儲からないから』
    という話かと思ったら全然違った。
    電球に限らず、定期的(?)に壊れて買い替えてもらわないとメーカーは儲からないからなぁ…

  3. より:

    嘘を嘘と見ぬ…

  4. より:

    そしたらカルテルとか関係ない個人が出す筈っぽいけど無いのかな?

  5. より:

    ひろゆきはやっぱり文系

  6. より:

    ひろゆきは文系

  7. より:

    ホセ・ムヒカさんの国連のスピーチでも同じ電球の話が出てきたからなんとなく覚えてた

  8. より:

    色々な意見あるけど数十年明るく切れない照明は技術的に可能でしょう。丈夫で長持ち製品は自らの首を絞めるけど、資源の消費を防ぐために、そういう物を作った企業が優遇されるような社会にシフトしていかなきゃとも思う。

  9. より:

    いやそれで光りっぱなしだと何かあるから切れるようにしたんじゃないの?
    オチないの!?え!!!!!

  10. より:

    iPhoneみたいな

  11. より:

    最後に指摘されてるの合ってない?

  12. より:

    ひろゆきさんは工学の専門家ではないから今回の話は色々間違えているよ。そのカルテルの話は20年代から30年間の話。その切れない電球の話も1901年からみたいだから200年ではなく120年間。切れない電球である事は確かだけど明るさが4W相当しかないので切れないと言うより切れないように点灯させているのが正しい見方。電源の入切もしていないので普通の電球の使用状況とは全く違うし。もしその話が本当なら、その様な昔の電球が沢山他にも存在していても可笑しくはない。大体、電気コンロと電球の耐久性を同じ様に語るのも可笑しい。

  13. より:

    どんな物でも同じことが言えるな。

  14. より:

    最後の部分、ひろゆきの言ってることは正しい。ってことはやはりフィラメントは細い方が明るい。
    「抵抗値は導体の断面積に反比例する」のだから線を太くしたら暗くはなるね

  15. より:

    これは内容としては高校生でも間違ってる部分を指摘できる
    ひろゆきがこの程度のことを分かってないのが意外だな

  16. より:

    蛍光灯が発明された時にパテントを電球会社が買い取り、20年間封印したって話を聞いたけど、どうなんやろ?

  17. より:

    それ発明したら一生安泰で他のことに取り組める環境にしたらいいのにな

  18. より:

    病院も一緒。すぐに治さない。
    逆に少し毒を与える。そして、また薬を与える。
    予防接種もワクチンも全てそうですよ。

  19. より:

    まぁこういうことって世の中よくあることだよね、人のためよりもお金が第一優先というのは。
    コンピュータウイルスはセキュリティ会社が作ってるとか水だけで走れる車が開発できたのに石油利権が強いアメリカによってなかったことにされたとか。
    もしも何でも治せる医者いらずの万能薬が開発されたとしても素直に世には出ない、絶対に利権側が強引にねじ伏せにくるから仮に出たとしてもそれは当初からはかなり歪められた状態になってる。

  20. より:

    ひろゆきは何事も知っているかのように話す人物を演じてる俳優なのに
    時々ガチで全知全能だと思って真面目にスパチャして質問してるかわいそうな方をみると微笑ましい。

  21. より:

    バイセンテニアルバルブ はじめてしったわ。

  22. より:

    田舎のトイレの電球が切れた記憶がなく、しかも古くて現在では売ってないような形態をしています。

  23. より:

    なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?(*゚∀゚*)パチバチ

  24. より:

    ここにバイセンテニアルバルブについて詳しく書かれてました。
    http://akirako.com/meme/?p=2569
    ※スパムとかではないです。

  25. より:

    Bicentennial
    centennial

  26. より:

    それより、電球を開発したのはエジソンが24番目だったって事も衝撃だよね。

  27. より:

    そういえば最近固体電池だっけ?
    どっかで開発されてた気がするけど経済的に大丈夫なんだろうか。

  28. より:

    切れないと買い直してくれないからじゃないの?

  29. より:

    薬も同じっすかね

  30. より:

    他の人も言ってるが、電気伝導率は太い方が大きくなるからな。断面積が大きいほど抵抗は小さく、長さが長いほど抵抗は大きくなる。ということは電気を流して抵抗のエネルギーを熱と光に変えたいんだからフィラメントを細くするのは当然。その方が同じ電気量を流してもより光るんだから。切れないように太くすれば確かに寿命は伸びるが、家庭の電気は電圧が決められてるので発光効率は悪い。
    こう言った理由でフィラメントが細いんだから切れるのはしょうがない。そのための技術として、不活性ガスの封入なんかがある。

  31. より:

    電気ヒーター並みの太さで今と同じような光量を出そうとすると電気代やばくないか?

  32. より:

    こういう消費させなければいけない商品を作り続ける限り、地球温暖化は無くならない

  33. より:

    頭にアルミホイル巻いてる人「無限のエネルギーは既に発明されているが、利権のために発表しようとした人は悉く暗殺されているッ!」

  34. より:

    長持ちしたら儲からないからだと思ってた

コメントを残す