【絶望した】全ては遺伝次第です。才能ある人間に努力されると凡人は敵わない。絶対に正面きって戦うな。【対談】【安藤寿康氏】【一万時間の法則】【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は2017年1月に配信されたものです。 【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=IEFeXWpgiaw&t=70s 動画内で …

source

「【絶望した】全ては遺伝次第です。才能ある人間に努力されると凡人は敵わない。絶対に正面きって戦うな。【対談】【安藤寿康氏】【一万時間の法則】【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への32件のフィードバック

  1. より:

    身体的な才能は遺伝によって決定的な差がでると思う。でも知能はある程度を除いては、センス自体も良い師匠についたり、自分にあったインプット方法を取り入れて時間をかければ改変できる余地もあるし(アルゴリズムの移植と改変)、別に知能の高い人間だけでこの世の中に平和をもたらせる訳でもない。才能は人類にとって手段であって目的ではないとすれば、遺伝でもたらされる恩恵に重きをおくアナログ的な原始的発想や構造から未だに人類が留まっているように思う。 見方によれば昆虫が地球で最も繁栄しているとも言えるわけで、人間が人間自身の肯定のために才能という機能を狭義に定義しているようにも見える。

  2. より:

    でも向かない事も一緒に身につけないと、学ぶ機会が与えられないのが日本なんだよな。
    規範とか空気を読むとか、みんなに合わせるとか。
    日本で生き続ける事自体、難易度高い無理ゲー。

  3. より:

    何か成し遂げたい事があったとき、大抵の人はそれが出来る能力が自分にあるのかって考えるよね。だから皆どこかで諦めてしまうんだろうね。天才って呼ばれる人達だってどこかで必ず挫折してるはず。でも彼らはそれでもやり続ける。それが天才と凡人との一線を画す部分

  4. より:

    努力は報われるってガチャを引き続けるような行為

  5. より:

    こうやって越えられない壁があるから組織とかチームとか、集団であることが重要なんだな

  6. より:

    何らかの権力を持った人間のやる事は全て同じ「自己正当化」

  7. より:

    『努力』は『報われる』を字面のまま
    『がんばれば夢は叶うんだ』と
    少年ジャンプみたいな意味だと
    まあ、基本報われないよね、って思う。

    大抵夢って競争のあるものじゃん。
    相手に勝たないとしょうがない。
    冒頭の『才能と努力の掛け算』と同じで
    『相手に勝てない努力』してたら報われない。

    何かしらのゴールじゃなく
    知識を身に付けるとか経験を応用する
    とかだと良い努力は頭や身体が覚えてくれてるので、別の場所でも役立ってくれたりするから
    報われる時もあるけど、
    但しそれも努力の質(中身)次第。

    がむしゃら、やみくももやらないよりはマシだけど、延々とやると効率(成長率)がどんどん下がるはず。
    がむしゃらの1割を検証に使って
    欠点や問題点、改善点・案を考えて実行⇒検証のループを続ければ、回すほど改良されていくと思う。

  8. より:

    才能は無いからって野球の努力を世界一しても大谷翔平みたいなレベルにはならないだろうしね

  9. より:

    努力は報われるんじゃなくて、報われるように正しい方向と方法で努力をする事だと思う。

  10. より:

    としおは説明がうまいなぁ

  11. より:

    ただ、無駄を恐れて稽古しないってなったらなんにもできなくなるので忘れることにします

  12. より:

    金田とてつおと言うのもあるし

    そうでなくても、基本的に人の能力は思い込みや無意識下の決め付けにある

    例えば、努力時間が一定量を越えたら、無意識下が嫌でも何らかの結果や実力を認めようとする

    そうでなくても、見た目体格容姿、家庭環境、両親のイメージが外的、内的にも決め付けや思い込みがある

    その時の気持ちの問題もある、子供の頃のたまたまの気持ちの問題が、自己のイメージを決めつけてしまったりする

  13. より:

    俺はこれに
    +教育(0~2)
    を押したい

  14. より:

    北野武やひろゆきも似たようなこと言ってたな。
    彼らは才能なくても気楽にいきろと言ってたな

  15. より:

    中学まで学年1位で高校ビリケツもいでんかーー つまらない話だね

  16. より:

    個人的に努力っていうものはただ頑張るっていうことではなくて目標がないとできるものじゃないと思ってる、目の前にある嫌のことをただやるじゃなくて、目標があるから努力をするのが努力だと思う

  17. より:

    子どもを成すことに成功してきた親に対して、自分が子を作る能力を持たない(非モテである)ことってのは、それこそ偶然の環境によるものですかね?

  18. より:

    タイトルだけみると一軒かなり見も蓋もない話にみえて実際最後まで見てみると結構救いはある。

  19. より:

    鈴木鎮一めっちゃかっこいいな。
    戦前に芸術教育理論を作ってたってところに野口三千三に通ずるものを感じる。

  20. より:

    肥満を遺伝のせいにするな
    食べないけど太る奴など居ない
    光合成してるのか?

  21. より:

    才能があるやつが努力したらって?
    それフリーザじゃん!

  22. より:

    才能はどうであれ
    努力とか一歩1ミリでもなにかしようとすれば昨日の自分よりは何か少しできるようになった自分ができる

    なにか変えたいなら下手くそでも
    思い出したときでもいいから
    努力はしたほうがいいよな

  23. より:

    努力も才能だから結局才能な気がするわ

  24. より:

    んにゃ、発達障害で注意力散漫で勉強も駄目、運動も駄目、何しても駄目でいじめられやすかったけど、普通の人より洞察力と行動力と打たれ強さが長けていて、逃げるは恥だが訳に立つ精神で、転職を繰り返してトラックのドライバーになって何とか生きてる(^^*) 苦手なコミュニケーションがなくて助かる。仕事は大変だけど、いじめられた過去が生きて打たれ強くなって続けれそう。自分は運が良い部類かも(^_^*)

  25. より:

    こういう現実は体育会系の奴は嫌ほど分かるんだと以前の岡田先生の動画で言ってたな。玉拾いはずっと玉拾いだと。
    島田紳助の話は紳竜の研究って動画なんで見てない人は見てほしい。

  26. より:

    自発的な訓練をする人としない人の差はそれもまた遺伝ってことになるんかな、ややこしいけど

  27. より:

    1万時間理論面白い!!
    正しい努力と自発的な訓練…

  28. より:

    この話すごく面白いですね。先生もお話が面白い

  29. より:

    めっちゃ共感。「自分が向いている事 × それに打ち込むのが楽しい」が掛け合わさった仕事見つけられれば最高。

  30. より:

    信じられない鍛錬なら努力ではない。

  31. より:

    紳助の言う、自分の才能を把握して才能があるとこにリソース割くの難しいよね
    努力出来るかどうかも個人の適正とか嗜好に依存するし、努力出来そうなところに全力出すのが一番だと思うけどな

  32. より:

    先生が『遺伝』と言ってるのはあくまで知能テストの数字であることを忘れてはならない。HUNTER×HUNTERの中で蟻の王メルエムは『ここに来る途中に余は子供を殺した。その子供は何かの分野で余を凌駕していたかもしれぬ』と言った。生まれつきの最強の肉体、念能力の才、超頭脳。しかし実際にひ弱で盲目で人一倍不器用なコムギに軍儀では一度も勝てなかった。島田紳助の理屈ならメルエムは軍儀では『才能5×努力2』くらいでコムギは『才能5×努力5』だろうか。あくまで軍儀に限った話である。

コメントを残す