【先生は偉い】僕が先生なら生徒の自主性は認めない。スマホを禁止にする理由を生徒に説明する必要もない。【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は2016.2.28に配信された動画です 【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=ZsrPw_MJqNo 【前回の動画は …

source

「【先生は偉い】僕が先生なら生徒の自主性は認めない。スマホを禁止にする理由を生徒に説明する必要もない。【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への30件のフィードバック

  1. より:

    これは仰る事がおかしい。スマホを許可すべきかどうか先生自身が頭の中で判断した事をそのまま生徒に説明すればいいだけだし、そして「先生には最低限の威厳が必要だ」という事の理由自体もそのまま生徒に説明すればいいだけです。「説明する事」と「威厳」は全然普通に両立します。

  2. より:

    俺たちの時代なら普通にあり得たけどまあ冷静に何の権利があって禁止にするのか今なら揉めるだろうな。演劇性とか言い出したらもうあの先生はやばいって認識になって間違いなく立場は不利になるだろうね。学校なんてとこに感覚が普通でない岡田さんが大きな顔して入る余地なんてないね。

  3. より:

    変なやつ、笑

  4. より:

    今時はノートチェックとかないのかな?

  5. より:

    高校と大学分けてる理由はどこにあるんだろう
    大学も演劇性ないと崩壊しちゃうよ、高校と同じ

  6. より:

    小中(+高)での教育が「生産性の高い人間の足を引っ張ってしまう側」の「底上げ」のためだと判らない人達が言いたい放題言い過ぎて今じゃあ文科省の連中も義務教育のミッションが分からなくなってますな。

  7. より:

    演劇的な教育でなくなった末に日本がどうなるのか非常に興味があるところでもあります。 方針を決める大人たちは、子供をつかって実験できるんだな

  8. より:

    なんぼ過程(ノートを取る)をテクノロジーで代替しても、結果(ノートを取る人よりもいい点数が取れる)に結びつかなければ「合理的」とは言えないよね。
    大人でも過程を簡素にしただけで「合理化した」って満足している人が、最近多い印象。

  9. より:

    今もまだこの思想なのかな

  10. より:

    じゃあスマホで写メったやつテストで高得点取らなかったら評価下げるわ

  11. より:

    今の教育=国力が上がるという前提だから、外から見れば合理的でない教育も学校という現場では正しいのね

  12. より:

    専門までいったけどクラスで一番頭良かった人が授業中スマホいじってる所見たことない
    限られた条件で真剣にやる人が結局最強

  13. より:

    そうやって権威性の後ろ盾がないと尊敬されない奴が教師やってるのが問題だと思う。

    誰に対しても不敬で自分勝手な生徒はいるけど、そいつら寄せ集めて別で教育受けさせればいい。

  14. より:

    たしかに現日本の学校システムを成立させるためにはこの論理は正しいね。ただ生徒は成長して「これは本当に効率のいいやり方?」と疑問に思い始めて合理性を求めるそこにギャップが生まれると思う。おいらも自主性を認める方が生徒のためになるって思う側だけど、続きの国民教育の岡田さんの考えでまた変わりそうで気になりすぎる

  15. より:

    これ嫌い………
    ダメだからダメってやつ

  16. より:

    ダメなもんはダメって言うのは、自分が間違った時ちゃんとそれを認められる人だけの特権だよ
    じゃないと生徒からの尊敬なんか得られないし、彼らからしたらただの頑固でわがままな大人になる

  17. より:

    教育基盤がこのまま変わっていったら、今の常識が嘘のようになった時、俺は今の文化は残っていては欲しい
    そこまでいい学生生活を受けた人では僕はないから、そういう人がいて欲しい

  18. より:

    この件については納得できない

  19. より:

    最近は先生でも天皇でもなめくさってる人がいるから本当やだ。今までもそんな人がいるクラスは崩壊してるし、なめてる人はその先生のせいって思ってるかもしれないけどそいつのせいでしかない。

  20. より:

    つまり体罰してもいいってことだよね?
    俺教職取ってんだけど教師になったら体罰するわ

  21. より:

    理不尽を学ぶ所だと思う

  22. より:

    教師への敬意なしに教室は成り立たないですよね。敬意に値しない人も若干数いますがw

  23. より:

    「納得できなくても従う」ということも、社会の中では大切だからね。あと俺は上司のご機嫌をとる重要性も学べたかな。

  24. より:

    まあこれ言ったらこれやったらクビになるかもってビビったら教育なんてできんわな

  25. より:

    教師は偉い。これを生徒が意識しなければ教育現場は成立しない。かといって、教師はその力を濫用してはダメだし、生徒は舐め腐った態度を取ってはならない

  26. より:

    俺は斗司夫のこの話を聞いて、斗司夫の思う理想(有能の方)の先生を認識したよ。
    それは高校教師じゃなく、塾講師だけどめちゃめちゃ国語を教えるのが上手い。
    出口の参考書を超えるレベルだったし、元ヤンキー、ポリスカー燃やしてお世話になったってぐらいにヤバくて見た目高圧的だけど東大卒っていうマンガみたいな人だった

  27. より:

    納得はともかく理解はできた

  28. より:

    言いたいことは分かるけど使っちゃいけない理由を言ったほうが生徒も納得するのでは?
    そういう場だからと言って理由を説明する必要はないと切り捨てると反発が生まれる

  29. より:

    この論に関しては、論理が破綻してると思う。

    教育現場には演劇性が必要。なぜなら、演劇性がなければ教育(現在のフォーマット)が維持できないからと述べているが、現在のフォーマットを維持する必要はない。
    すべての学生に問答無用に教育させるが目的だと岡田斗司夫本人も述べており、現在のフォーマットはそのためのただの手段であるので、維持する必要がないことがわかる。

    自身でも述べているが、現在の教育システムにある演劇性に理想を持ちすぎだね多分。

  30. より:

    誹謗中傷どんとこいや(本当はダメやから注意してな)って気分で書くけど、先生が怖いという心情から素直になれなくなった、嘘をつくようになったのが俺だわ。俺はクズのような人生を送っていくわけだけど、教育者側の立場に立ってみると、どうよ?

コメントを残す