【そもそも】才能があるか無いかなんて10代のうちに分かります。自分にとって"できて当たり前"の事で周りが驚いた経験はありますか?【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=Y_w-Ju4Q0X4&t=2679s 【おすすめの動画】↓ 【受験】としおが娘を私立中学へ …

source

「【そもそも】才能があるか無いかなんて10代のうちに分かります。自分にとって"できて当たり前"の事で周りが驚いた経験はありますか?【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への24件のフィードバック

  1. より:

    才能ない人向けに汎用性があり融通のきく勉強があるんだとおもう

  2. より:

    決めた!いつまでもグチグチとする才能で食ってくわ!

  3. より:

    才能がある人=人生の成功者っていう構図が若者を縛っているところあるよね
    自分もそう思いこんできたけどいざ大人になってみたら別に才能なんてなくても適当に金稼いで趣味やって幸せに暮らせてるから心配する必要無かったな、と

  4. より:

    集中力の才能が1番羨ましい

  5. より:

    うん、楽になれる良い考え方ですよね。

  6. より:

    あれ?僕また何かやっちゃいました?

  7. より:

    才能を持って生まれた俺からすると平凡がいちばんだよ。
    この世の中を変人としてプレイするのはつらいよ

  8. より:

    無理しなくていいんですね!

  9. より:

    俺は1つのことを一生できるんだが(イラスト1日10時間くらい)それを友人に努力の才能って言われるんだけどこれは才能なのか…………?

  10. より:

    才能や能力にとらわれ過ぎると、良い波が来るタイミングというチャンスを逃す。金になる才能や能力なら、続ければ良いが、そーで無いならビッグウェーブに乗る様勤めた方が凡人にはやり易いし良い。

  11. より:

    秀でてなくても他人にとって辛いことが楽しかったりしたら才能なんかな

  12. より:

    才能は好奇心の向きどころだと思う。

  13. より:

    才能とか能力って相対的にしか測れないものだけど、幸せは相対的なものではなく自分にとって絶対的なものであるから、いかに相対的な物差しを幸せの概念に持ち込まないかが重要なんじゃないかな

  14. より:

    弱いポケモンでも必要な所に努力値振ればそれなりに戦えるってもんだ

  15. より:

    1番才能が発揮されるであろうスポーツも音楽も芸術も文学も義務教育で履修されるもんね

  16. より:

    才能あっても天才過ぎて理解されないからあまり視聴されてない人とTwitterで出会ってしまったから、別にYoutuberで成功してるから才能があるとは思えませんね…
    彼は現代のニーチェやゴッホやソクラテスだと思います。
    金にならない才能は趣味であり人生のハンデとのことですが、そういう金にならない才能こそが人類の文明を発展させてきたのだと思います。

  17. より:

    知り合いは60代で絵を初めて才能に目覚めてプロになり、作品制作と後進の育成で食べていけるようになりました。
    10代までに才能が分かるって事はすべてではありません。

  18. より:

    確実に言えるのは、「凄いな!」と言ってくれる『周り』がいないと駄目なんよね
    つまり最低限のコミュ力は磨かないとどのスタート地点にも立てない…

  19. より:

    才能+努力=天才なのだと思う。
    ただ、才能が無くても努力だけでもかなり良いところまではいけると思う。
    世の中、仕事以外で、日々何かを継続しながら生き続けている人って案外いない。

  20. より:

    多分誰にでも才能はあるんだよ。ただこの時代にその才能が生きるか死ぬかってだけだど思う

  21. より:

    求められることを伸ばして、才能ない生き方ってめちゃくちゃカッコイイとおもうけど。
    憧れる。

  22. より:

    才能があるとそれに甘んじるよ
    結局凡人に落ち着く、
    才能がない方が楽しいね、最高
    めちゃくちゃ磨くと、武器になる
    しかも簡単には無くさない

  23. より:

    金になる才能を見つけるのも他人だから、つまり自分じゃどうにもできない。

  24. より:

    残酷な話だね^_^

コメントを残す