【ひろゆき】教師の持論をあっさり斬り捨てるひろゆき【切り抜き/論破】



【チャンネル紹介】 ひろゆき氏の配信の切り抜き動画を投稿しています。 面白いと思った方は是非チャンネル登録お願いします! ※このチャンネルは著作権元の許可を得て …

source

「【ひろゆき】教師の持論をあっさり斬り捨てるひろゆき【切り抜き/論破】」への34件のフィードバック

  1. より:

    物事に対して好奇心に勝るものは無いって先生に言われた時鳥肌たったの思い出した

  2. より:

    色んな考え方の人がいるんだね
    面白いよ

  3. より:

    好奇心は同感!国語力は日本語力ではなく、母語を使った論理的思考能力。

  4. より:

    国語力ってのは文字を読んだり聞いて理解する能力のことじゃないのかな
    算数を勉強しようと思っても問題文読めなきゃ勉強にならないでしょってことちゃうの

  5. より:

    学問の研究で処理能力が必要になることってそんなに思い当たらない。早く解こうがじっくり考えて解こうが構わないと思う。だから、新しく始まった共通テストで処理能力を要求してるのがよく分からない。そもそも、処理能力が必要だと思われてるのは、テストに制限時間があるからなのかな(もちろんテストで制限時間がなくなれば平均点が高くなるから制限時間をなくすことは良策ではないと思う)。

  6. より:

    先生は教える勉学が社会でどう活かされるかを一般論として説明しない人が多いと思う。つまり好奇心が持てないから試験受験で詰め込んですぐ忘れる。最悪捨て科目。

  7. より:

    0:17 ひろゆきたちが脳内で千回ぐらい論破し合ってる状態

  8. より:

    うちの社長も知的好奇心と向上心が大事だと言ってたことがあるなあ

  9. より:

    その好奇心は能力に比例する。
    能力がなくて好奇心旺盛はない。
    能力があって好奇心ないもない。
    学校教育の勉強て必要なのは記憶力と反射神経で、
    真に学問の才能がある奴じゃないんだよ。
    真に学問の才能がある奴は学校なんていらないから。

  10. より:

    なんかこの質問だけはひろゆきと同じ回答になった

  11. より:

    教師はいかに好奇心を伸ばして自主性を育むかが、受験とその後の社会に出たあとに役立つということか

    指示待ち人間にならないように頑張ります

  12. より:

    いかに好奇心を持たせる教育をするかが教育者にとって大事なのか。
    工夫の連続難しいな~。

  13. より:

    勉強が嫌なのが大前提としてあるんだろうけど、それを変えようってなる人はほとんどいないだろうな

  14. より:

    ひろゆきさん例え話が上手いですよね!
    分かりやすい✨

  15. より:

    正しいです。
    古代のソクラテスも同じ事思ってるよ。
    教師、気の毒にそれに教えられてるひとも

  16. より:

    勉学に1番必要なのは好奇心って凄くよくわかります。

    情報諸能力が必要なのは『良い点を取る』ためでしょう。林修が国語力って言ってるのも同なのでしょう。
    教師が『勉学』=『良い点を取る』って言ちゃうのは現実的なのかもしれないけど、ちょっと悲しいなぁ。

  17. より:

    質問した教師よりひろゆきの方が俺が思う教師の答えで、歳を追うごとにひろゆきが一般人目線に近づいている気がした
    というか最近質問者の方が極端な意見だったりして、俺が思っていたひろゆき像に近いやつが増えた気がする

  18. より:

    自分の中の「それあなたの感想ですよね」に苦しめられるひろゆき

  19. より:

    ハードウェアがなければソフトウェアは入れれない

  20. より:

    公文を例にとればその教員の意見に疑問点があるなぁ。なんでも計算だけは出来るから思考力が…という生徒がいるとかいないとか

  21. より:

    たしかに化学高1高2のときはなんとも思わんかったけど
    高3になって問題できるようになってみんなと競争してドンドン楽しくなって成績伸びたけな
    やっぱ学びたいって大事

  22. より:

    ちなみに受験は親の金次第です。

  23. より:

    林修先生がTV番組「初耳学」で、一番大事な科目は数学って言ってたなぁ。格好良く言うと、論理的思考力や情報処理能力(カテゴライズなど)の向上に最適な科目だから、らしい。

    そもそも公式を覚えること自体が目的じゃなくて、それを活用して問題を解決する能力を身につけるのが到達点だと思う。

  24. より:

    勉強をする際に重要なことじゃないの?wひろゆきが言ってるのは学生がそれなりに立派な学業を収める際に重要なことでしょ。前者と後者は全くの別物。ひろゆきは読解力のない無能

  25. より:

    林修は数学が一番大事って言ってたと思います。

  26. より:

    仕事でも趣味で食って行けると楽しみながらスキルも知識も努力せずとも身に付いていって天国よ。

  27. より:

    そもそも教育学を修めたわけでも研究をしているわけでも独自にサンプルを集めて分析したわけでもないひろゆきにそんな事聞いてどうするんだって気はする。

  28. より:

    で も そ れ 貴 方 の 感 想 で す よ ね ?

  29. より:

    入り口が好奇心で、処理能力はそれをトップクラスで習得できるかだよね
    教科書レベルなら前者で十分

  30. より:

    林修さんの話は国語で考えられないことは外国語でも考えられないということでしょう
    数学で必要になる論理的思考も言語能力が足りない人は構想する事ができない

  31. より:

    勉学というよりテストだと情報処理能力が大事だと思ってる。特に共通テスト

  32. より:

    受験生の時は「数学楽しすぎw」って紙を部屋に貼って自己洗脳してたw
    これで駿台偏差値70超えてた(隙自語

  33. より:

    好奇心を勉強に向けられる奴少ないからあながち間違いでもない

  34. より:

    重要な力は情報処理能力。
    重要な事は好奇心。
    教師の人はあくまで勉学に重要な力を言っているのであって、心は力ではないので話が噛み合っていませんね。酔っていたのでしょう。

コメントを残す