【ワンピース考察】【考察の考察】ポーネグリフが世界に散らばったのはニキュニキュの実の能力?!【バーソロミュー家に継承されてる説】



くまとベガパンクって情報たくさん出てるのに謎ですよね。 ポーネグリフもまだまだわからないことだらけ… これは背景に大きな何かが隠され …

source

「【ワンピース考察】【考察の考察】ポーネグリフが世界に散らばったのはニキュニキュの実の能力?!【バーソロミュー家に継承されてる説】」への33件のフィードバック

  1. より:

    「マトマトの呪い」は、マトマトの能力でその呪いを特定の対象に飛ばせるんじゃないかなーなんて妄想してます。あとポケモンには「マトマの実」なんて果実があるとかないとか…!!(どうでもいい)

  2. より:

    この内容以前に別の動画のコメントに書いたよ

  3. より:

    政府を嫌うくまが七武海に入ったことは前に捕らえられていたボニーが関係してるような気がしますが、改造を許したのはなぜでしょうね。

  4. より:

    悪魔の能力を吸引する能力があるから、悪魔の能力を外に出す能力もありそう。

  5. より:

    それが所謂、血統因子ってやつですかね?

  6. より:

    ネフェルタリ家は元々天竜人だったりメラメラの実を持ってたドフラミンゴも天竜人だったりジェルマ家に悪魔の実図鑑があったりするので、悪魔の実の継承方法はあるのかもしれないですよね

  7. より:

    もしマトマトの実が海に弱くて魚人島から出ないってのが本当だったら、黒ひげが白ひげにかぶせたのは海楼石でできた布だったりしそう

  8. より:

    ノアの方舟

  9. より:

    「家族で能力を受け継ぐ」って聞いたらティーチのグラグラもその系統に入るかも?

    ティーチのグラグラとヤミヤミの能力2個持ちは「実の能力」と「呪いの伝承」って考えたら
    ケルベロス説と闇の引力説が無くても説明がつくのかな?

    考察初心者だから穴あるだろうけど許して

  10. より:

    全然関係ないけど、Dの一族と月の民って別物なんじゃないかな。元々地球が平らだった頃にいた人の所に月の民が来て世界政府という形で世界を4分化して支配して、それを忘れないためにジョイボーイとか、当時残った人達がDを名乗った。

  11. より:

    デービージョーンズはロックス海賊団の甲板長なのですか?ロックス海賊団のアジトが海賊島だったりデービーバックファイトが海賊島で生まれたり時系列も割と合ってたり謎が多すぎます神木さんはどう思いますか?

  12. より:

    自分もこのコメントを読んだとき、
    うわー!って鳥肌立ちました!

    なんで今まで気付かなかったんだろう…
    これは不意をつくというか、
    面白すぎますね!

    全然関係ないですが、
    王国繋がりだと
    ブルックがどこの王国の
    護衛団長を務めていたのか
    ずっと気になっています!

  13. より:

    個人的に思いついたことですが
    ホーキンスがカイドウとリンリンの藁人形宿してホーキンス2回殺せば2人とも倒せませんかね??
    藁人形宿す方法がまだ判明してないだけに面白そう

  14. より:

    話全然違うけどカタリーナデボンの能力って殺した人に化ける能力かなぁ だから若月狩りしてたんじゃないかなアブサロムも死体があるって言ってたし

  15. より:

    ワノ国は昔世界と繋がってたって言われてるけど、昔はワンピースの世界の大陸が全て1つに繋がってて現在の世界政府によって4つの海とグランドラインに分けられたとしたら、ワノ国で作られたポーネグリフが世界中に点在してる理由にもなるんじゃないかな

  16. より:

    パーカーを着て 初詣に行ったら パーカーにお賽銭で投げらたであろう小銭が何枚か入ってた思い出が蘇った 今日この頃w

  17. より:

    黒ひげがしたような継承方法を儀式としてやって他のかも。それを黒ひげがなんらかの方法で知った的な

  18. より:

    だから、ルフィ(ジョイボーイ)を助けたんだね(テキトー)

  19. より:

    カバニズム的な儀式で能力の継承してる説

  20. より:

    ポーネグリフは海楼石で出来ているので能力者である者は飛ばせないのでは?

  21. より:

    外人妄想系YouTubeより全然良い考察

  22. より:

    するとバーソロミューくまも、Dの名を隠してるのかな。

  23. より:

    サムネでゾクッとした

  24. より:

    言われてみればなんで気づかなかったんだろって思いますね。

  25. より:

    スーパー・カミキカン・Dさん☆
    いつもありがとうございます☆
    楽しく視させていただいてます♪

    ふと思い立ったので恥ずかしながら書かせていただきますm(__)m

    もう誰かが書いてるかもですが。。。

    ワノ国鬼ヶ島編佳境で、ルフィーがオロチとカイドウによりピンチにさらされカイドウから勝負を決定付けられそうな一撃を喰らいそうになった時、何者かの助太刀による防御で一撃を凌げられる。
    カイドウの一撃を防いだ衝撃で巻き上げられた煙で目がかすみ助太刀した者の姿が分からないが、徐々に煙が薄くなってきてルフィーが目を見開くと。。。シルエットがバンッ!

    特徴的なキバがうっすらと。。。

    腕をクロスして真面目な顔をしたバルトロメオがババンッ!!

    オロチ、カイドウ目線的な引きの画で、横たわるルフィー先輩の前にバリアを張りながら格好よく構えるバルトロメオがドンッ!!!

    的な流れを想像しながら、好評価をポチッとしながらパーカーのフードをチョキチョキしてました。

    チョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキ………m(__)m

  26. より:

    面白い考察でした!

    悪魔の実を海に落としたらどうなるんでしょうね?

  27. より:

    初めてコメントさせていただきます。いつも楽しく拝見させていただいております。
    今回の動画とは関係ないのですが、私なりに思い付いたことがあるので、コメントさせていただきました。

    世界の夜明けとワンピースではよく出てきますが、水平線からあがる太陽って、麦わら帽子に似てないですかね?
    世界の夜明け(水平線からあがる太陽)を眺めるルフィー!是非考察お願いいたします。

  28. より:

    トキとの関係性はないですか?何故ワノ国にいなかったのか?

  29. より:

    能力による運搬と考えると今出てきた能力(覚醒等のパワーアップも考えると)でありそうなのが、①ニキュニキュ②ドアドア③マトマト④ヌマヌマ  あたりでしょうか…

    ニキュニキュの場合、到着した所の周りに肉球型の衝撃波の跡が付くので900年から800年の間に風化している可能性もありますが、ポーネグリフの残る土地のどこかに残っていたら間違いないですね…

  30. より:

    この動画で低評価押してる人はパーカーを買ったらすぐにフードを切る人なのか?

  31. より:

    アラバスタなり、スカイピアなり、ある程度意図を持って飛ばす場所を選定した可能性はありますね。

  32. より:

    パンクハザードのスライムのところでよく考察されてる悪魔の実が近くにある特定の果実に移るという説を前提にすると
    チャカとペルのジャッカルとハヤブサが乗り移る実がたまたまアラバスタの特産の果実なので代々守護神となる人が食べてきたとするとひとつ筋は通るかなと思います。
    しかし、それだと悪魔の実の再生のメカニズムが簡単すぎて世界中で解き明かされていそうなものです、政治や戦争の手段としてもっと重要なものとして管理されているんじゃないのかなとも思います。悪魔の実はもっと謎めいたものとして書かれていますよね。

  33. より:

    ニキュニキュの実の能力で悪魔の実を弾いて取り出すこと出来たら面白い

コメントを残す