【ワンピース考察】【 初見読み 】ワンピース最新第1104話最速LIVE【 逆襲の一撃へ 】



1104話!!! 一撃当たってくれ!!! 一番ワンピースを楽しむチャンネル、それがスーパーカミキカンデです。 ワンピース最新 …

source

「【ワンピース考察】【 初見読み 】ワンピース最新第1104話最速LIVE【 逆襲の一撃へ 】」への38件のフィードバック

  1. より:

    バッカニア族は液体だった!

  2. より:

    今週の絵くまのぶん殴りシーンといい黄猿のサングラスのとこといいなんかすごくない?

  3. より:

    黄猿はエッグヘッドで命落としそうだな

    彼らはかつて…神だった

    カマバッカで自爆スイッチを押されて恐らく仮死状態(植物状態)になって急に動きだしたクマと、
    一回死んだルフィがニカ(神)として復活したのとすこし被りますね。

  4. より:

    バッカニア族の特性は…
    身体の強さではない…
    彼らはかつて800年前に
    ニカと共に戦った戦士なのだ!

    でしょうね。
    ニカの存在を感じる事で
    感情が昂ぶり意思とは別に
    本能で身体が動いてしまう…

  5. より:

    黒ひげがサターンの再生能力奪うとかないかな?そしたら黒ひげは本当に最強になれるし

  6. より:

    黄猿の どっちつかず はルフィサイドにつくとどっちかについちゃうので黄猿は仕事に自分の感情を持ち出さない職務を全うする社畜。黄猿の助けがあるとしたら勤務時間外に行うんじゃないですかねー

  7. より:

    彼らはかつて巨大な王国の民で太陽エネルギーさえあれば動き続けることが出来る!!
    これでどうだ!!

  8. より:

    黄猿は、最後までどっちつかずで描き切ると思いますよ。
    それが出来れば尾田先生すごいと思う。

  9. より:

    エッグヘッドで起こる世界に与える衝撃って現奴隷が五老星を殴った事?

  10. より:

    今やって来ている黒ひげ海賊団がルフィ達にとって敵サイドとなるのか、はたまた形的に共闘(一時的な味方サイド)となるのかで、戦況は大きく変わるよねぇ〜
    怖いねぇ〜

  11. より:

    ジャンプ83ページの左下最後のコマ、シュ〜って何ですかね???

  12. より:

    妄想失礼します!
    エッグヘッド編→シャボンディオマージュと仮定して、最後にドラゴン登場で決着をつけるだったら面白いと思いました!

    ・仮面の男登場 デュバル:シャカ
    ・誘拐事件 ケイミー:ベガパンク
    ・黄猿、くま、戦闘丸を含む大混戦
    ・未知の強者登場 レイリー:サターン聖
    ・脱出(逃げる)を最優先に戦っている
    ・バスターコール

    ドラゴンが出てくる要素
    ・ドラゴンとくまの関係性
    ・ドラゴンとベガパンクの関係性
    ・黄猿がいるとはいえ、サターン聖が単独で下界にいる(革命軍にとってはチャンス過ぎる状況)
    ・カリブーとガブル隊長の伏線回収(カリブーがエッグヘッドにいると仮定)
    ・最近、親子で物語が進むようなシーンが多いため、ルフィの父親として登場
    ・シャボンディオマージュと仮定して助太刀に誰かが入る(レイリー役がドラゴンになる)

    ドラゴン(革命軍)がついに五老星の一角を落とすもしくは、誘拐により世界に衝撃が走る。
    という浅い妄想をしてみました!

  13. より:

    バッカニア族は一生寝ずに生きてた!

  14. より:

    ルフィが消えたのと飯与えたのカリブー説かなり濃厚やけどまだ姿見せずに現れる人いてる・・それはナミさんだーミラージュテンポ使ったら仲間も飯も透明化できるやんと気づいてしまった

  15. より:

    ものに意思が宿る

  16. より:

    Monsters面白かった。
    シラノさん問い詰めて欲しい。

  17. より:

    毎度楽しい配信ありがとうございます。 ベガパンクはDr.ゲロじゃなくてブリーフ博士だったンですね?

  18. より:

    体の強さではない信念の強さだ。

  19. より:

    サイレントは?
    いつも楽しみに見てます❗

  20. より:

    かつて失われた歴史を語り継ぐ種族
    って事はないでしょうか。
    前出あったらすみません。

  21. より:

    サターン聖が言ったルフィを指す言葉で、ヒルルクの「人はいつ死ぬと思う?・・・人に忘れられた時さ」を感じました。

  22. より:

    サイレントだとリアクションできないので集中!みたいのでいいんでのでは?

  23. より:

    とにかくくまパパの渾身の一撃が思いっきり入ってよかったわ。

  24. より:

    バッカニア族はゴムゴムの実を作った種族。

  25. より:

    サターン聖周りの海兵吸収して再生してるようにみえるね

  26. より:

    彼らはかつて意思の力で悪魔の実を生み出した一族である、とか

  27. より:

    「彼らはかつて『万物の声を聴く』ことができた…」とか?ですかね…?

  28. より:

    もう既にカリブーの沼の中に麦わら大船団が待機してる可能性はない?

  29. より:

    かつてバッカニア族は太陽の神ニカの騎士団だった、ズニーシャの罪で封印されていたが、ニカの解放とともにくまとボニーはバッカニア族本来の姿になりサターン聖を倒すと信じています。

  30. より:

    黄猿の動きに期待!

  31. より:

    そろそろ
    黒ひげの行動が出てきそう

  32. より:

    ベガパンクに言われ黄猿は
    もっと濃いサングラスにしとけばといってるのでサングラス取ればルフィの味方になると思います どっちつかずの正義の黄猿は本当の正義をわざとサングラスで本当の正義を見えなくして政府側になってると思います。

  33. より:

    「彼らはかつて強靭な精神を持つ一族であった、故に〇〇な伝説という伝説を遺している。」というのがシンプルでしっくりくるような気がします。黄猿は、やはりシャボンディでくまが麦わら海賊団の成長のために逃がしたことを知ったのかも知れません。

  34. より:

    バスターコール来たあーいよいよエッグヘッド編クライマックスだね

  35. より:

    バッカニア属は植物人間になったことで、ルフィの瀕死状態と同様に古の神を呼び起こし、それがくまをエッグヘッドに来させたということではないでしょうか?

  36. より:

    くまち は ”愛ゆえの” 南斗鳳凰拳の伝承者

  37. より:

    空白の100年に、バッカニア族と今の世界政府の間で争いがあったんだろうなぁと思います

    たぶん、その時もバッカニア族の特性に手を焼いていそう。

    特性は、わからないけど
    べがパンクが言う「愛」も特性に関係しそうだし
    「意志の強さ」ということでもありそう。

    体の強さではなく、意志の強さゆえに
    権力や恐怖ではバッカニア族を支配できない。

    それが世界政府がバッカニア族を恐れている理由で、バッカニア族を迫害する理由なのかもしれない

  38. より:

    バッカニア族て再生能力あるんかな。
    もしかしてサターン聖は、バッカニアの特性をもらいうけた?

コメントを残す