【ワンピース考察】ベガパンクが探していたのはエネルだった!?古代都市ビルカとゴロゴロの実の伏線がついに回収される!【 ONEPIECE ワンピース 最新話 1067話 再登場 考察 感想 解説 反応】



1067話も激アツでしたね! みんなからのコメントを踏まえて、 のすけが再登場キャラを検証! みんなが待ちわびていたあの神 …

source

「【ワンピース考察】ベガパンクが探していたのはエネルだった!?古代都市ビルカとゴロゴロの実の伏線がついに回収される!【 ONEPIECE ワンピース 最新話 1067話 再登場 考察 感想 解説 反応】」への35件のフィードバック

  1. より:

    最近のワンピースにはとくにかんけいないことにはなりますが
    悪魔の実をものに食べさせるという技術があります。
    悪魔の実はその宿主が死んでしまうと世界のどこかに復活することは言われていますが、悪魔の実を食べた「物」が死んでしまう時と言うのはどういう時だと思いますか?
    ものは修理すれば直るものがほとんどだと思います。
    人と違って死ぬという概念がしっくり来なくてずっと考えてたんですが分からなかったです。

    のすけさんはどう思いますか?

  2. より:

    エーテルから取り出すフリーエネルギーですね。

  3. より:

    核の話は、世界的に問題だから
    それはなそうだと思う

  4. より:

    ベガパンクの探してる動力がコーラだとするとフランキーの手配書がサニー号だったのもサニー号の動力を知りたいっていうので説明がつくかも

  5. より:

    この巨大なロボはトキトキの実で送られてきたロボとかじゃないのかな?
    なんで送ってきたかは謎だけど

  6. より:

    古代巨人兵の動力の考察なんですけど、太陽光エネルギーって説はどうですかね?

  7. より:

    その未知のエネルギーを今後使えるとするなら、フランキーの将来が怖いくらいですね…

  8. より:

    僕もエネルの能力ゴロゴロが巨大都市の動力にしていたと思います。エネルの言ってた,我は神なりというのは巨大都市を武力、動力、政治などを統治していてエネルの昔の能力者(巨大都市を統治していた者)が"我は神だ"という思想になりそれがゴロゴロの実に宿っていて、エネルは我は神だと思想になり、我は神なりと言ったのではないでしょうか?(エネルの容姿が雷神でニカルフィの容姿が風神で対比になっており昔のゴロゴロの実の能力者の意思や思想が宿っていてもおかしくないのではとも思いました)

  9. より:

    カゲカゲの実の能力によってオーズも動いて暴れ出したから、過去に巨大なロボにもカゲカゲの能力で影を入れられてマリージョアを襲ったような気もします!
    不思議なことは全て悪魔の実が関係しているのであれば、全部悪魔の実のせいという前提で考えると、単純明快になる気がしますね笑

  10. より:

    コーラが動力のはたぶんない

  11. より:

    ベガパンクは「もうすぐ死ぬだろう」と自身の死を予想しているので、頭のデータをクマに移すのでは?と思うのですがどうでしょうか?

  12. より:

    うーーーん。雷の実がゴロゴロ1つとは考えにくいわ

  13. より:

    神の裁きエルトールとか何Wh=Jあるんだろう

  14. より:

    現時点でCP0 の能力は大したことはない反面、逆にセラフィムの能力がとんでもないことが描かれるのではないかと思います。

  15. より:

    ビルカの月見博士は900年前の技術者
    そして
    ゴロゴロの実は900年前に無かった悪魔の実
    この出会いが
    これからのワンピースの世界の鍵になっていくのではないでしょうか!
    200年前のロボットは
    突然の落雷でパワーを得て
    その当時感じとった目指すべき場所がマリージョアだった
    なんてね

  16. より:

    動力か雷説はなさそうな気がしてます。単純にウソップとナミで雷作り出せるのに、ベガパンクが作れないわけがない。島ぐも作れるなら雷雲くらい作れそう。きっと雷が動力だと何かしらの不具合があって動力に適さないのでは。だから雷<太陽みたいな。

  17. より:

    太陽=SUN=サン=酸(炭酸)
    だったりして

  18. より:

    エネルはゴロゴロで電気エネルギーを使いマクシムを
    エースもメラメラで 船のエンジン?を
    ルフィは 太陽の神ニカのエネルギー?核融合が使えるとかどう?

  19. より:

    過去にゴロゴロとかメラメラが動力として使われてたら昔能力者は奴隷だったのかもしれないですね

  20. より:

    もし鉄の巨人の動力源が雷なのだとしたら、200年前に機械兵へ落雷があり起動、製造当時の目的のため動き出したが落雷程度のエネルギーでは長くはもたず力尽きた、なんて可能性はないですかね?

  21. より:

    今更だけど、エネルギーからエネルって名前来てるのか

  22. より:

    フランキーはなんだかんだで野菜ジュースとかお茶でも動いてるから水分があれば動くんじゃないか説 水素爆発とか?

  23. より:

    200年前にたまたま鉄の巨人に雷落ちたとか?

  24. より:

    結局悪魔の実で滅び悪魔の実で復活しまた滅ぶループ説ありえry!

  25. より:

    動力は笑いのエネルギーだとおもいます。
    Dの一族のDはスマイルマークだしその神がニカ。ニカは笑うほど強くなるのでエネルギーがますとも解釈が出来るのかな。
    たぶん王国の民はみな笑って暮らしているのだと思う、これはスマイルを食べたおこぼれ町の対比になっているのではと推測。

  26. より:

    今回も面白かったです♪
    そう言えば、尾田先生が神と崇めてる鳥山明先生の名作、ドクタースランプに巨大な缶コーラを推進力にする発明がありましたよね。
    もしかするとベガパンクは、則巻千兵衛博士の発明品にオマージュした物を作り出すかも知れませんよ?

  27. より:

    海水(塩or水):不明+太陽(熱):ルフィー+雷(電気):エネル後は気体(風):ドラゴン?最近ワンピースが忍空とリンクしてきた。

  28. より:

    エネルは根強い人気ですね!もう出ないのでは?

  29. より:

    現代社会でゴロゴロはもう電力的に強すぎる

  30. より:

    もうすぐ10万人!

  31. より:

    念派受信を宇宙からやれるようになったら、今度は緑牛の妨害電波が厄介になるかも? アラマキを倒さないとベガパンの知識が使えない、的な。

  32. より:

    ベカパンクの頭のリンゴみてなぜかキリスト教の禁断の果実もリンゴみたいなやつだったなーと思ってしまったわ
    リンゴの実ってわりと出てたり?

  33. より:

    エネルの話やっぱ好きだなー

  34. より:

    二百年前たまたま雷がロボットに落ちた説

  35. より:

    政府が恐れている「思想」とはエネルギー源に関することなのかなと思いました。

コメントを残す