【ワンピース考察】いよいよ悪魔の実のとんでもない謎がエッグヘッドで明らかに…!!?【ワンピース考察】



ユイの研究室へようこそ ワンピース ONE PIECE 考察を毎日配信しています! ぜひ高評価&チャンネル登録よろしくお願いし …

source

「【ワンピース考察】いよいよ悪魔の実のとんでもない謎がエッグヘッドで明らかに…!!?【ワンピース考察】」への15件のフィードバック

  1. より:

    くまはどこかに自我や記憶を残して(隠して)いるんだとおもうんだよなぁ…

    誰かに託すとか、いずれ辿り着くであろうところに

  2. より:

    月見博士が本編に登場する日が来るかもしれませんね

  3. より:

    多分こいつだろ。何年か前にバレバレと称して何回もワンピース考察の動画出してた奴。

  4. より:

    昔のどーでも良い話が長い

  5. より:

    汚駄が前回ラストの続きを描くなンて珍しいな。ブン投げるのが汚駄流なのに。

  6. より:

    ゾオンは別の生物の魂とまだわかるのですが
    ロギアパラミシアの実にも悪魔が宿ってると言うのがなぜなのか
    それは過去に血統因子を変化させて(させられて)異能を身につけられた者達の魂がそれなのではないかと
    実験した者達(権力者)は強力な力をより安全に、より制御できる様に実験体の魂ごと悪魔の実としてその力を定着させたのではないか
    さらにそれを図鑑にも残しなるべく権力者だけが悪魔の実をわかる様にしたのだが後に図鑑は流出し悪魔の実は世界中に散らばってしまい今に至るとか

    海や水の中が苦手=その時に入れられた培養液みたいな物の記憶が残ってる為に実の魂が抵抗出来なくなってしまうとか?

  7. より:

    バーソロミュー・くま本人を改造するってよくよく考えたらグロイし、怖いよね

  8. より:

    とりあえず、メガパンクが助けたのは
    助けないと海賊と同類になるから。

  9. より:

    面白い最高

  10. より:

    実は意思の保管場所で食べる事で食べた者の意思に宿る感じですかね?
    あとは人格?

  11. より:

    悪魔の実が意志に宿るとすれば、黒ひげが2つの能力を持っているのも、多重人格で説明できますね。
    一旦死んで黄泉帰ったブルックの能力も、意志と共に実の能力があって、体が戻って定着したとも考えられます。
    ただその場合だと物が実を食べて能力を得られる理由がわからなくて、魂のような体の器に定着しているような気もします。
    物に食べさせられるのがゾオン系だけという事を加味すれば、物に実の意思を宿らせるという事になって、この動画の説もあたりかもしれませんね。

  12. より:

    生物の欲望をコントロールできないという事は、ハンコックセラフィムのルフィへの気持ちも抑えられず、恋はいつでもハリケーンになりそうですね。
    バーソロミューくまのパシフィスタには感情がなく、命令をそのまま聞くような描写があるので、脳を生体装置に組み込んでいるのかもしれません。
    だとするとくまの脳をベガパンクが持っているはずで、ボニーが父を元に戻すという事も理論上可能なはずです。
    何よりニキュニキュの実の能力を持ったパシフィスタがいなかったはずで、精神体に実の能力があるとすればクマの脳に能力があるのかもしれません。

  13. より:

    悪魔の実に意思が宿っていると仮定してどういう意味があるのでしょうか。?
    意味があるとしたら意思が宿らなかったからモモの助の人造悪魔の実は失敗作だったのかもしれませんね。

  14. より:

    分断されたうちの2人がゾオン系でヒトヒトの実の能力者なのが意図がありそうで気になる
    言われてみればシーザー製のスマイルは明らかに生えてる動物自体にも意思があったな

  15. より:

    いち!!

コメントを残す