厚労省がフリーランスのリスク就職控えた若者向け冊子に記載するということについて



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210521/k10013042701000.html https://www.mhlw.go.jp/content/000750875.pdf …

source

「厚労省がフリーランスのリスク就職控えた若者向け冊子に記載するということについて」への39件のフィードバック

  1. より:

    YouTubeは、収益性以上に、自己防衛として必要なツールなのだなあと感じる動画でした。小僧さんの数多い知識の引き出しから言葉を選びつつ、伝える手段として、知名度が上がってきている自分のYouTubeを利用し、さりげなく省エネ、穏便に問題を解決しようとする姿を目の当たりにしました。自己防衛のツールとして自分のYouTubeが欲しいと思いますが、知名度が上がらなくてはツールとして機能しないので簡単ではなさそうです。

  2. より:

    労働法上で正社員、アルバイト、パートに違いがないということならバイトやパートよりも派遣のほうがやばいって認識でいいんですか?

  3. より:

    先生お疲れ様です。怖いお話。。。

  4. より:

    23:54 すぐに辞めて正解でしたね。多分ロクな会社じゃない可能性が高い。ちなみに社長も「良い人」ではなく「一見人当たりが良さそうに見える人」だと思います。

  5. より:

    少し話違うかもしれませんがレペゼン地球もこんな感じで今裁判やるところですよね〜
    確か会社作るときに株を持ってかれたとか…

  6. より:

    今晩は。フリーランスと言う言葉も派遣が登場した頃と同様に、数十年で政府や世間での認識や取り扱いがすっかり変わって安い存在に成り下がってしまったようで、このままで良いのかなとの観を強く受けますがどうでしょうか。
    そこでフリーランスをgoogle検索してみたところ、検索結果100件表示における中で、言葉が登場した頃の意味を示すような正確かつ適切に説明ができているようなページは残念ながら無く、かろうじてそれらしいと言えるものを部分的に含むページが数ページ程度あるだけでした。^_^;
    因に、大半の検索結果によるページでは、鶏が先か卵が先かと言うような同じようなページばかりで、個人事業主や請負であると言うだけの税務上の立場を示すようなものであり、フリーランスとしての本質を示しているようなところは現代社会においてはすっかりなりを潜めているとの結果に、ここまで世間どころか政府までもが認識違いをしていると言う点に鑑みれば、これでいいのかとすら懸念を覚えるところでもあります。
    本来であれば、フリーランスとして一匹狼で生きて行くのは非常に大変であり、それを支えきるだけの並々なぬ高度な専門的知見を有するのは当然の他、それらを売り込んだり交渉する駆け引きにも長けていないと務まりません。その上で個人事業主同様の税務処理の知見も必要となりますが、これも必ずしも正確と言うところでもありません。
    何故なら、フリーランスだろうが契約社員のような格好で一時的に売り込んだ先の組織に属する場合も少なくも無いからです。派遣と混ざってる風ですが、その辺はお互い都合の良いケースバイケースで最善の状態で話を纏めて着地するとのような格好に従来はなってましたと言うか、それが一般認識であり常識でした。失敗小僧さんが社会に巣立った頃の時代から15年程度は前記のような取り扱いだったとのような記憶はあろうかと思いますがどうでしょうか。
    従って、以前のような認識だとフリーランスと言うのは誰もが簡単にやろうとしてできるようなものでは無く、ごくごく限られた一部の高度な人財でようやくこなせると言うような敷居の高さもあり、現代社会のような、まるでフリーターと同義語のような取り扱いになってしまっているフリーランスとは、過去の派遣同様に、本質的に別物であると認識する必要があろうかと思います。
    失礼します。

  7. より:

    レペゼン地球の騒動について何か語っていただけないでしょうか?
    経営面でDJ社長が丸投げしてたようですが、自省すると「頼る」と「人任せ」にすることの区別ができてる自信がなくなりました。
    これら2つは感覚的に違いがわかるのですが、うまく言語化ができません

  8. より:

    法律を守らないで食い物にしてやろうとしてる時点でいい人ではないだろw
    実際労働力を安く買いたたかれたわけだし

  9. より:

    司法書士的観点からDJ社長、レペゼン地球 Hの事件について語って頂きたいてます!よろしくお願いします!

  10. より:

    振込から時間経ってると一括記帳になって振込先の明細わからなくなるから早めに確認した方がいいかもしれないですね!

  11. より:

    成る程、労働者って守られていますよね。でも、それをいいことに確信的に仕事をしない輩を辞めさせる方法は現行の労働法制では無理ということでしょうか?

  12. より:

    サブチャンと合わせて見るとよく分かります 実質的に現在と同時進行にある切り込み隊長 応援します!

  13. より:

    いい人な訳ねええええええええええええ

  14. より:

    いつも動画拝見しております。
    元N国の立花氏の諸派党構想について何か動画撮ってください。
    よろしくお願い致します!

  15. より:

    労働者が受け取る額が26万であれば会社は30万以上の負担をしていることと
    保護されていることとは無関係ではありませんか

    あと 簡単にはクビに出来ないとのことですが
    簡単にクビに出来ますよね

  16. より:

    僕も同じ様な経験をしました。半年前や1ヶ月前から辞職を拒否され、後任が決らず、引越し当日にも働かされ。ズレにズラされた退職日前の2日間来ないだけで、
    人件費、損害賠償金 4万円も引かれさました。  3年以上前のブラック企業の話ですが、警察は動いてくれますか。

  17. より:

    軽い面接で即採用は危険過ぎですよ先生

  18. より:

    こんちゃあ!
    新卒で最低賃金以下の会社に入って、お釈迦ポンしました!だけど、労基に報告し、未払い残業代年利16.4%で請求して、払ってもらえました!爆笑

  19. より:

    会長社長を従えたひらリーマンが一番楽( ;∀;)

  20. より:

    さすが先生ためになります。

  21. より:

    取引をする前に経理部が取引先調査をするから何の後ろ盾もないフリーランスとは取引しないです。

  22. より:

    みなし残業について、「仕事が遅い奴に残業代を多く払うのは不公平だから」って企業側の言い分、私も経験しました。
    実態は、仕事出来ない人は仕事ふられないから定時で帰って、仕事できる人に仕事が集まって深夜までタダ働きでした。
    そこも経営者自体はいい人だったんですけどねー。

  23. より:

    連帯責任についてなにか語ってください。

  24. より:

    12:06
    (賃確法)未払い賃金の建て替えは本当に覚えておいた方がいいですね。
    労災から充てられてて非課税ですからね

  25. より:

    正社員はエレベーター使用可能、派遣はダメ!階段使え!
    これってかつての米国南部みたいじゃないですか。トイレや水飲み場やバスの座席とかを白人黒人で分けた。
    こんな事やる会社の総務部は人権意識あるんでしょうか?てか、ここを湯煮恩に突かれたらどうするんでしょうか?

  26. より:

    もう勉強しまくって大企業に入ってぬくぬくするしかないんやな

  27. より:

    どの時代だか時期にも最悪なところがありますよね。(辛い)

    ところで小僧さんの判断認識に違うな?と思う事もありますよ。

    例えば年金など多く貰えると余裕と思うのは間違いですよ。

    どんだけ引かれるか?分かります?例えば年間410万ぐらいの年金受給でも月の手取り年金は27万位ですよ。

    そして病気時の高額療養費も高くなる。

    低い年金受給の方は殆ど引かれない。結局老後年金金持ちはいないにつきます。

  28. より:

    国民年金がヤバいからサラリーマンやってて欲しい厚生労働省の思惑もありそう。

    フリーランスは余程のスキルと人脈と運が無いとやっていけません。社会的地位も最底辺で家のローンも降りませんし。。リスクかなり多いです。

    最大のメリットは嫌な奴と仕事しなくても良いって事ですかね。嫌なら受けなければ良いだけですからね。ただ、それが出来るのも、並外れたスキルと人脈と運がある人のみなので、該当する人はかなり少ないですね。

  29. より:

    私も、残業手当が一切付かないことを入社前に説明しなかった会社を3ヶ月で辞めたことが有ります。

  30. より:

    悪質な情報商材を売ってるMというYoutuberが正社員という安定を捨てて、フリーランスになるべきというかなり危険なことを言ってましたね

  31. より:

    >厚労省がフリーランスのリスク就職控えた若者向け冊子に記載
    若いとはいえ手がかかることしとるの~
    若いとはいえ社会に出て働く年齢なのだからこんなのは放置すればよい。

    今の時代、ユーチューブ、ブログなどいくらでも危機管理吸収できる時代に、わざわざ政府が注意喚起など無駄。
    実経験で痛い目、経験すればよい。
    働き方は自由を選択しておいてリスクに遭遇したら助けてなどむしがよすぎる。

  32. より:

    搾取の危険を背負って組織でやるか
    爆死の危険を背負って単身でやるか

    それが問題だ。

  33. より:

    フリーランスは、サラリーマンから仕事を貰うので、サラリーマンより立場が弱くて不安定です。

  34. より:

    当たり前の話ですが、経験が浅く、ツテの無いような人はフリーランスを勧められませんね。

  35. より:

    みなし残業なんて設定、残業代なんか意地でも払いたくないのがミエミエやないですか?
    しかも残業なんてほとんどないなんてウソつくような代表者が「いい人」?
    詐欺師やん
    まあ、私も似たような騙され経験がありますので人のこと言えませんが…

  36. より:

    長いけど大変為になる動画でした。特に若い人に早送りしないで見て欲しいわ。フリーランスだの起業だの甘い言葉に惑わされないでくれ〜。どうでも良いけど下ネタ部分のチンカクのあとのハンケツっていう言葉にケツが半分出てる絵面が頭に浮かんだ。

  37. より:

    12:06 チンカク法がよくわかる説明(゚∀゚)

  38. より:

    何の保証もない一人社長
    なかなかシビアですよねぇ

  39. より:

    なんで公務員ってサービス残業多いでしょうかね?

コメントは受け付けていません。