【100%儲かります】僕のアイデアを視聴者さんにあげます。ただし現行法ではグ●ーゾーン。でも、実現すれば世界は変わる【著作権法/法案/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は2012年1月に配信されたものです。 【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=JbE8DpjX-60&t=5500s …

source

「【100%儲かります】僕のアイデアを視聴者さんにあげます。ただし現行法ではグ●ーゾーン。でも、実現すれば世界は変わる【著作権法/法案/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への43件のフィードバック

  1. より:

    ワンフェスの一日版権は本当にありがたい

  2. より:

    ブロックチェーンを利用したNFTで出る内容ですね。

  3. より:

    漢字は飛躍が過ぎる

  4. より:

    自分の作った大切なキャラクターが同人の18禁で酷い目にあってたりしたら、特に幼児とかだったら…って考えたらやっぱり嫌だな、と思う。なんで、原作一般向けの作品を二次創作で18禁にすることで付加価値をつけて利益上げてるものはどうしてもなんかもやもやしてしまう。なんで、二次創作で一般→18禁のものだけは、原作者からの許可制にするべきだと思うんだけどどうなんだろう。
    オリジナルは当然表現の自由でどんなんでも好き勝手にやれば良いと思うし、二次創作でも一般→一般や18禁→18禁など、他は自由でも良いと思うんだけど。

  5. より:

    動画切り抜きで歩合制成立してるんだから、テレビ番組切り抜きも歩合制でテレビ局と切り抜き人双方に利益、とすればいいのに
    それで作品が再度世に出て日本だけでなく海外でも見れるようになれば文化財保護にもなる

  6. より:

    単純な話、良い番組がお蔵入りするのと、無断でアップされたとしても世間に多く知ってもらい評価される。
    どっちが良いんだよという話。なんでもかんでも知的財産とか特許とかバカらしいわ。
    良いものは共有しようという考えは100年後の当たり前の基準になるはずだ。

  7. より:

    これって 一般社団法人映像コンテンツ権利処理機構(aRma)がすでにやってることのように聞こえる。

  8. より:

    実際ジャスラックはよくできたシステムだよな
    未だに何十年も前の曲でもカラオケで歌われると著作者に一定量金が入る
    昔一曲だけ作詞した人が時々飲み代が入って助かるみたいなこと言ってて笑ったわw

  9. より:

    それこそ日本の暗号資産JMYを使えば解決しそうな気がする

  10. より:

    20%でも買う人多そうだなコミケマネー

    10%でもコミケ民からしたら、支出が1割多くなるか1割分我慢するかになるから、コミケ参加者の大半はコミケマネーへの反対勢力になって結局はおじゃんになりそう

  11. より:

    かなり飛躍してるけど地球人の文明が国で分けるのに限界が来てると思った
    (粉みかん)

  12. より:

    若い時の岡田さん、若いな

  13. より:

    うーん…穴ばかりな印象

  14. より:

    ワクワクききました

  15. より:

    おもろいやんけ!

  16. より:

    岡田さん以上にこれやる適任者居ないよな

  17. より:

    モナコインが最適じゃね?

  18. より:

    NFTみたいなことをこの時期に言ってるんですね…凄い。

  19. より:

    乗った

  20. より:

    これが10年前て凄い

  21. より:

    クローズドな空間だけで流通する仮想通貨は消費税かからなくていいよね。
    その通貨を稼いだ同人作家がほかの作家の作品を買ったりもするんだしさ。

  22. より:

    捕まるよ?マジで。のCMが消える日が来るのか。

  23. より:

    すごいアイデアですが、同人誌の売り上げを透明化することになるので、税金面をうやむやにしている層は嫌いそうな気がしますね。税金取り立てたい国側としては歓迎かもしれませんが。

  24. より:

    面白かった✨

  25. より:

    オリジナル作品作家だと、自作品の権利で得たポイントを使って次回参加確定権を得られるようにするとか、そこをオクにするとかだと面白そう

  26. より:

    理論上はNFTなんだけど…
    アナログで毎回発行される 
    コインや紙幣に価値を持たせる仕組みは、また別の面白さがある。換金価値より…「その券」じたいに価値を見出すのは…
    単勝で当たってる馬券を換金せず「記念馬券」として持ってるのと同じ。
    ネットで買う馬券では、こうはならない。
    そこがNFTとの違い。

  27. より:

    nowは?

  28. より:

    預託金を使い込む輩が出て来ない前提で、これはやるべきですね。

  29. より:

    同じ理論で切り抜き動画の収益が元の人に入るね。10年間に予言してたんだね。

  30. より:

    人民も共和国も日本が作った言葉なので、もし中国が漢字の使用料云々を言い出してきても日本はやり返せる。

  31. より:

    当時は十分な技術がなかったけど、アイデアそのものはNFTですよね。
    さすがです。

  32. より:

    マネーロンダリングに利用される未来が見える

  33. より:

    試しに「令和の虎」にでも持っていって欲しいwww

  34. より:

    岡田さんは現代の坂本龍馬だ( ゚∀゚)

  35. より:

    うちの社長と同じ印象を受けた。
    こうやって頭の中の考えを人に伝えるんだけど自分ではやらない。
    なぜなら、現実にやろうとすると障害がたくさんあるのがわかっているから(笑)

  36. より:

    実現に向けて行動しています。
    現在コストと利益を算出中です。

  37. より:

    消費者と作家にとっては嬉しい制度だけど
    出版社は全面的に反対に回るだろうなぁ

  38. より:

    サブスクってこれの運営側が大分儲け主義なやつよな

  39. より:

    うまくいかなさそう。
    そもそもグレーゾーンで商売してる奴らを信用なんかできない。
    その信用できない奴らの大元締めが億単位の金をまともに運用するわけないわ。

  40. より:

    今の時代ならいけそうな

  41. より:

    なんかイケメンだなと思ったら10年前か

  42. より:

    漢字は著作物じゃないから、大丈夫。

  43. より:

    NFTで可能だな

コメントを残す