ポンコツでも”異質な人”でも「働きたい」意欲を持つ人達を社会は受け入れる責任があります【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は2019年6月・2021年11月21日に配信されたものです 動画内で紹介されたtogetterのURL↓ https://togetter.com/li/337635 【元 …

source

「ポンコツでも”異質な人”でも「働きたい」意欲を持つ人達を社会は受け入れる責任があります【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への45件のフィードバック

  1. より:

    関係ないとは思うけど
    Netflix見なくなったな…。
    なんか…ウザいんだよなぁ。

  2. より:

    ほんとにそんな職場あるのかなw
    あったらすごいな… 恵まれた人たちなんだね。

  3. より:

    障害者が楽に働けるのはお膳立てが整ってるからです。
    ※だれかがツケを払っている

  4. より:

    めっちゃそこで働きたい

  5. より:

    超有能な上司と編集長がいて、社員も発達障害持ちだけど能力の高いから成り立つんだろうなあ

  6. より:

    ”誰かを中の下か下層の上の方”とランク付けする岡田さんは人をそんな目で見ているんだなぁ
    と少し残念な気分になった。

  7. より:

    そうかぁ、“元夫もタッチ&ゴー”だったかも…。

    それにしてもこんな職場が30年前から存在出来ているって事は、その気になれば何処でも可能なのね、多分。

  8. より:

    かなり大きな工場で働いてますが、世でいう普通な人程秒で辞めていきますが、世でいう発達障害のような人程文句も言わず言われた事だけこなすから長続きします。

    発達障害風の人はコミュニケーションが上手く取れなかったりモゴモゴ独り言言っていて、正直「なんだ?」と思いますが、掃除や必要書類の紙切りなど文句も言わずこなします。

    世でいう普通な人はあれこれ文句を言って最後は誰かを恨んだりして辞めていきます。

    仲良かった同僚が職場のコミュ障な不思議ちゃん(でも仕事は頑張っている)の事を「のろま」と言って笑い者にしていて頭に来ました。コミュ障ならこちらが耳を傾けてあげればいいだけです。それをせずにただただ高いところにいるつもりになって「のろま」と笑うのはなんなんだと。その同僚は最後「パワハラされた!」と被害者ぶってやめていきました。

    社会不適合者ってどっちの事を言うんでしょうね。

    私もコミュ障なところ社会を上手く生きれないところがあるので、発達障害風の人がやりきる姿は本当に励みになります。

  9. より:

    今の時代は、全体的にある程度の能力を持っている人間しか認められない空気がありますよね。
    昔はコミュニケーションに難がある人でも、何がしかの職に就いて町の一部として働いてた。
    でも時代の流れと共に、大量生産やオートメーション化が押し寄せて職を無くす事になった。
    そう考えると、実は消えた職業ってかなり沢山ある。

  10. より:

    誰も他人を馬鹿にしない、他人に興味はないけど理解はあって困っていたら助け合う、理想の職場だし理想の人間関係だ。
    動画を見た後、他人の関係ないプライベートを執拗に聞き込みして図々しく入り込み、自分よがりの価値観で他人を馬鹿にする、他人に興味あり過ぎる人のほうが実は障碍者なのではと考えてしまった。

  11. より:

    答え全てでてるのに実戦できる企業はすくないだろな

  12. より:

    癖集長っていうのが最高

  13. より:

    ワイは発達障害あって変わり者やと思われてるけど俺に対して悪口言ってる健全なヤツらの方が障害があると思うわ。

  14. より:

    恐れながら申し上げます。2013年にアメリカ精神医学会(DSM)の診断基準が改定され、アスペルガー症候群というカテゴリーはなくなったそうですね。発達障害にも色々あり、私もかつて所謂「広汎性発達障害」の度合いが強めの方に出会い、6,7年研究することとなり、気付かされたことが多々あります。今回の岡田様の話題で思い出しましたが、確かに端で見ていると、その傾向がおありの方同士では楽しげに意志が通じあっているようですが、それは医師曰くお互いが一方通行だから相手のお話は聴いているように見えても聴いてはおらず、瞬時にそれぞれの解釈にすり替えられ、違い内容として思い込みが生じているそうです。私は、回りに圧倒的にその傾向が強目方か多いことに後々気付き、結局却ってこちらの精神がやられてしまう始末で、唖然、呆然、愕然の連続が日々繰り広げられております。

  15. より:

    とってもわかる。だけど全てが全てこうも行かないよなぁ・・・と思う。

  16. より:

    いいなぁ。

    みんな個性だよね!

  17. より:

    素晴らしくて涙がでる

  18. より:

    ほんとは他人に興味ないのに健常者のふりして噂話好きなキャラを演じて疲れた…その職場に行きたい。

  19. より:

    いいなあこの会社。面白いです。

  20. より:

    この話しをちゃんと理解できる人が異常な程少ない

  21. より:

    何だこの職場は?!

    驚愕せざるをえない。

  22. より:

    それぞれ違う特性を持った人間を全部同じ型にはめようとする社会(近代化以降)の方がおかしいと思うけどね。特に日本のルールやマナーは独特なものが多いから、それに当てはまらない人を発達障害などとラベル貼りするのは違和感というか、ピンとこないところがある。学校の教育なんかは軍隊形式が色濃く残っているし。

  23. より:

    すげーってまじで口に出た

  24. より:

    発達障害に限った話じゃないと思う。
    その人の得意不得意を把握してうまく配置して最高のパフォーマンスを叩き出す。
    会社の上司の仕事ってこういうことだと思うけど残念ながら無駄に全員にオールラウンダーを求めて人を潰す輩が多い。

  25. より:

    人間の悩みの大半は人間に起因するものなので、交流もなければトラブルもない職場というのは魅力的ですね。反面、多分HSPだと思う自分には不和感の辛さもあるかもしれません。企業は全員に全部のことを出来るようにしろ!っていうのを止めてもらいたいものです。

  26. より:

    ポンコツでもいい。逞しく育って欲しい。

  27. より:

    もうこんなのどっちが発達障害でどっちが健常者なのか分からねえよ…聞いてる限りではこの職場の方が幾分健全な気がするけどなあ。いや、俺が発達障害寄りなだけか…笑

  28. より:

    スタンダールの言葉です。
    「乾燥して明晰であれ。イリュージョンを抱くなかれ。銀行家は哲学者になる素養を持っている。物事をありのままに見ること。」
    銀行家をサイコパスに置き換えれば岡田さんでしょうか。
    これからも投稿を楽しみにしています。

  29. より:

    最近、岡田さんのyoutubeを楽しんでおります。とても楽しいです。
    私の職場もいわゆる「誰でもできる仕事」がどんどん減っています。
    岡田さんの「ベーシックインカム論」、橘玲さんの「リベラル論」からすると、できない人がいる場所がなくなるという結論になります。

  30. より:

    私の職場も、どんどん「誰でもできる」仕事が減っています。
    岡田さんのベーシックインカム論、橘玲さんのリベラル論からすると、「できない人」は不要な人という結論になります(;_;)。

  31. より:

    よく聞く言葉「働け、でも雇わないよ」

  32. より:

    なになにー!むちゃくちゃいい記事になりそう。やっぱり専門的ということは化学日報とかそのあたりの専門誌かな??☺️

  33. より:

    面白い!
    学歴、年齢だけで選ぶバカな会社に見せたい。

  34. より:

    何を以て優秀というのか甚だ疑問
    歴史を振り返るに優秀な人間っていたのか?
    そんなやつ見たことも聞いたこともない

  35. より:

    普通の人じゃ分からないようなことでも、発達障害だからわかることってやっぱり沢山あるんだな….

  36. より:

    夢のような職場に見えた

  37. より:

    自民党の経済失政を、データや具体例でネット上に示すと、
    「アスペ、アスペ」とよくコメントされました。

    10年ほど前に、小泉進次郎の無能さや欺瞞などを暴いていた時には、特にバカにされたものでしたね。
    今は、なぜか噛みつかれることが一切無くなりました。

  38. より:

    Netflixのやつ、だからNetflixJapanって女性差別コンテンツを擁護してんのかなと思っちゃった。
    そりゃそんな競争意識の高いところにいたら選民意識も高まって女がなんか言ってるなぁって感じの態度になるよなと。

    働く意欲のあるポンコツでも仕事を真面目にやろうって気があるんならこっちも見守ろうって気になるけど、真摯な態度がみられないならこちらも仕事教えたり見守る気持ち無くなっちゃうわね…。
    こっちも自分の仕事で手一杯だし。
    本人の資質にあった仕事につけりゃいいんだろうけど…。

  39. より:

    3:40 留意?慰留?
    どっちでも通じる文脈だなw

  40. より:

    人間関係の「タッチ&ゴー」というのが実に的を得ていて参考になると思う。こういう引きこもりもありだな、と。

  41. より:

    なんか、コメ欄わかったようなことを言いまくるキチガイばかりだが、どうでもいい。この職場に言えることはいい職場だ。それだけ

  42. より:

    アスペしかいない職場も中々辛そうよな
    剥き出しの本音でしかコミュニケーションせずちょっとした冗談も通用しなそうだし

  43. より:

    岡田さん、これは面白い考え方ですね。アメリカに来て30年以上経つ元々日本人の人間ですが、アスペルガーなどの自閉症の人達をもっと社会に出させるべきだと同感します。

  44. より:

    すげぇ…

コメントを残す